
バトンパスの練習をする子どもたち(7:50)

走り幅跳びの練習をする男子児童(7:55)
|
||||||
5月に開催された市小学校陸上記録会で好成績を収めた子どもたちが,今週末水戸市で開催される陸上大会に参加する予定です。5,6年生担当職員,体育担当職員の指導を受けながら,朝の会が始まるまでの時間を有効に使って練習に励む姿が見られました。
![]() バトンパスの練習をする子どもたち(7:50) ![]() 走り幅跳びの練習をする男子児童(7:55) 今日は,PLS英語教育研究所の長谷川先生,牛嶋先生,そして鹿嶋っ子育成課の坂上先生を講師としてお迎えし,英語訪問指導が行われました。2,3,6年生の授業公開そして研究協議が進められました。講師の先生方からは,貴重なご助言をたくさんいただくことができました。どうもありがとうございます。 ![]() 6年公開授業のひとこま(11:50)
![]() 研究協議会のひとこま(15:05) 昼休み熱心に練習をしていた吹奏楽部のみなさん,練習が終わり楽器の手入れを始めました。接続部やマウスピースなどの手入れをていねいに行っていました。 ![]() ていねいに楽器の手入れをする子どもたち(13:28) ![]() 職員玄関に飾られている作品 校内には,生け花クラブのみなさんの作品が飾られています。ご来校の際には,どうぞご覧下さい。 ![]() 本館校舎玄関に飾られている作品 今日は,6校時にクラブ活動がありました。室内でそして屋外で,子どもたちはのびのびと活動していました。 ![]() プラモデル・工作クラブ\
![]() 手芸クラブ\ ![]() ソフトボールクラブ\
![]() 一輪車クラブ\ ![]() オールシーズンスポーツクラブ\ ![]() 日本伝統クラブ\ 昨日は,4~6年生の体力つくりが始まりました。今日は,体育部加藤先生指導の下1~3年生の体力つくりが始まりました。また,体育館では,体育部河野先生の指導の下、4~6年生の本校オリジナル体操の「ダンス体操」が行われました。 ![]() グラウンドで体力つくり:1~3年生(10:25)
![]() 体育館でダンス体操:4~6年生(10:20) 今日から、体力作りが始まりました。2校時の休み時間、4~6年生の子供たちがグラウンドに出て、持久走、サーキットなどいろいろな運動を行いました。明日からは、1~3年生の子供たちの体力つくりが始まる予定です。 ![]() ラダー梯子でトレーニングする子供たち(10:20)
![]() さかあがりにチャレンジ(10:25) 6年生に数えてもらい,1年生がシャトルランを行いました。 音に合わせて,一生懸命走りました。 今日の午前中,会議室と図工室に分かれて,全校児童を対象に歯科検診が行われました。検査を待つ子どもたちは,静かに待つことができていました。 ![]() 歯科検診のひとこま 2校時目,体育館で,総合的な学習の時間の授業を行いました。今日は,国際理解教育について,本校NLTのMark先生(Ireland)、Kim先生(U.S.A)にお話を伺いました。Mark先生からは,Irelandについてのクイズと質疑応答,Kim先生からは,ゲームと質疑応答の学習を行いました。Mark先生,Kim先生どうもありがとうございます。
Mark先生からの質問 Q:アイルランドでは 子供たちは何年間小学校に通いますか。
①8年間 ②7年間 ③5年間
Kim先生からの質問
Q:アメリカ合衆国(カリフォルニア州)の小学校では、昼食の時 主にどこで食事をしますか?
①主に室内 ②室内と屋外で半々ずつ ③主に屋外
![]() クイズの解説をするMark先生
解答:Mark先生の解答:①8年間 Kim先生の解答:③主に屋外 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立鹿野学園鹿島小学校 - All Rights Reserved |