今日の鹿嶋は雨時々曇りです。午前11時現在の気温は10度です。今日から春休みで校内はひっそりとしています。国道51号線側の玄関に植えられているハボタンが,このところの温かさで成長しつつあります。花芽も見られます。これからの開花が楽しみですね。

玄関脇のハボタン(11:30)
午前9時から,平成24年度修了式が行われました。各学級代表児童が,校長先生から修了証書をいただきました。校長先生からは,この1年間をふりかえってがんばったことについて,たくさんおほめの言葉をいただきました。また,来年度は日本一の小学校を目指しましょうとのお話がありました。「日本一の学校をめざしましょう」のお話に対して,子どもたちは「はい」と元気のよい返事が体育館に響きわたり,頼もしさを感じました。

校長先生から,5年生代表児童に修了証書の授与(9:10)

校長先生の式辞(9:15)

校長先生のお話を真剣に聞く子どもたち(9:15)
午前9時から,本校体育館において第66回卒業式が行われました。勉強に,そして運動にすばらしい足跡を残した卒業生のみなさん,卒業式の態度もすばらしかったです。卒業生の皆さんの,ますますのご活躍を祈念いたします。卒業生の保護者の皆さま,長年に渡って本校教育に対するご理解,ご支援誠にありがとうございました。これからも,どうぞよろしくお願いいたします。

卒業生入場(9:00)

卒業証書授与(9:30)

校長先生の式辞(9:40)

在校生の合唱の中,卒業生退場(10:40)

お見送り PTA役員のみなさんから花束をいただく卒業生(11:20)
今朝の鹿嶋は曇り,午前8時現在の気温は16度です。あさっては卒業式です。今日は1~6年生がそろって登校する最後の日になります。6年生のお姉さんと登校する2年生の男の子は,「おねえちゃん ありがとう!」と感謝の言葉を伝えていました。

みんな一緒に登校する最後の日,なかよく学校へと向かう子どもたち(7:40)
今朝の鹿嶋は曇り時々晴れ,午前7時現在の気温は15度です。あたたかな朝ですね。グラウンドの片すみには,たんぽぽの花が咲いていました。グラウンドにあるさくらのつぼみも,さらにふくらみ,うっすらとピンク色が見られるようになってきました。開花まで,あと少しですね。

グラウンド脇にあるタンポポの花
各委員会の活動も,最終回を迎えました。6年生のみなさんが中心となって意欲的に活動できていて,すばらしかったです。

草取りをする飼育栽培委員のみなさんと担当職員(7:55)

担当の先生のお話を聞く,美化委員の子どもたち(8:00)
21日(木)は,本校の卒業式です。5校時目,体育館では卒業式に向けて4~6年生による合同練習が行われました。「送る言葉 別れの言葉」では,4,5,6年生が,体育館いっぱいに響き渡る声で行うことができました。ギャラリーでは,来年度の卒業式に参加する3年生のみなさんが,卒業式の練習を真剣に見つめていました。

合同練習のひとこま(14:00)
3校時目,家庭科室では6の2の子どもたちが調理実習を行っていました。小学校での最後の調理実習,担任の先生のアドバイスを聞きながら,各班とも協力しながら,美味しいクレープを焼き上げることができました。

おいしいクレープができあがりました!(10:50)
今朝の鹿嶋は快晴です。午前7時現在の気温は2度です。今日は,午前7時30分から児童会役員によるあいさつ運動が行われました。今年度最後のあいさつ運動で,現児童会役員,各委員会委員長だけでなく,来年度の児童会役員も参加して行われました。また,鹿嶋警察署の方々や,鹿嶋市青少年相談員の皆さんにもご参加いただきました。どうもありがとうございます。

鹿島小前交差点でのあいさつ運動(7:35)

校門前でのあいさつ運動(7:50)

あいさつ運動が終わり児童会担当の先生からお話がありました。(8:00)
卒業式まで登校日は,あと8日となった6年生,6の3の教室には,子どもたちが描いた担任の先生の似顔絵が飾られています。感謝の気持ちをこめてていねいに描かれた作品,どれもすてきですね。

教室に飾られた子どもたちの作品です。先生の大好物なども上手に描かれていますね。(16:35)
給食が終わり,たくさんの子どもたちがグラウンドへ出てきました。午後1時現在の気温は16度,あたたかな陽気です。グラウンドでは,長なわとびや短なわとびで,いろいろな記録に挑戦する姿が見られました。

短なわとびで,3人跳びに挑む4年生(13:10)

1分間に何回跳べるか記録に挑戦する6年生 1分間で140回を超える記録を樹立しました。(13:25)