2025年9月
« 7月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カウンター

全アクセス数 1949645
今日のアクセス数 198
1週間のアクセス数 29975
全アクセス数(ユニーク) 226182
今日のアクセス数(ユニーク) 101
1週間のアクセス数(ユニーク) 1120

6年生、元気に出発しました!

20211112_071647.jpg6年生が元気に出発しました。天気もよく、いい遠足日和です。

FMかしま「Let’s Enjoy English」の収録がありました

IMG_6422IMG_6450

本日FMかしま「Let’s Enjoy English」の収録があり,6年生4人が参加しました。会話の内容は,授業で習ったsmall talk「Rice balls(おにぎり)」をリスナーのみなさんにレッスンするものになっています。昼休みの時間に毎日練習し,原稿を見なくても言えるほど上達しています。

放送日時は,令和3年11月23日(火),25日(木)のお昼12時30分~35分(5分間)です。4人の素敵な会話をぜひ楽しみにしていてください!

1年生 外国語

IMG_6342

IMG_6343

IMG_6359IMG_6372IMG_6374IMG_6379

1年生の外国語では形やフルーツの言い方を学んでいます。形を覚えたあとはChromebookを使い,いろいろな形で好きなものを作りました。みんな上手に好きなものを作っていました。子どもたちの発想力にはびっくりです!

IMG_6428

フルーツを学んだあとは,お友達のためにフルーツバスケットを作ろうという活動をしました。「Do you like ~?」を使って

上手に質問することができました。1年生いつも元気いっぱい,がんばっています!

6年生 外国語

IMG_6410IMG_6411

6年生のsmall talkでは,「sports」をテーマに会話を弾ませています。「Do you like 〇〇?」「What 〇〇 do you like?」はもちろんのこと,「Anything else?(他には?)」や「Can you~?」と使ってより詳しく質問していました。レベルアップしています!

IMG_6414IMG_6417IMG_6420

また,地球に暮らす生き物たちがテーマの単元では,下級生に向けた生き物クイズを作成中です。Chromebookでスライドを作り,発表の練習をしています。どうやったら下級生に英語で伝わるかな?とグループごとによく考え,ジェスチャーをつけたり,ヒントを作ったりと工夫していました。完成が楽しみです。

あいさつ運動

20211105_07443820211105_075159

5日の朝、鹿島小昇降口前と鹿野中学校であいさつ運動が行われました。児童会役員と有志児童が二ヶ所に分かれてあいさつ運動に参加しました。鹿野中学校生徒会の皆さんや民生委員の方々、鹿嶋市教育委員会社会教育課の方々にもご協力をいただきました。

図書館だより11月号です。

図書館だより11月号を掲載しました。

11月号

読書の木

IMG_1075

IMG_1076

1階渡り廊下の読書の木に 50冊,300冊達成のリンゴが実りました。     これからもたくさん本を読んで,読書の木をリンゴでいっぱいにしましょう。

保健便りを掲載しました

保健便り11月号を掲載しました。

かぜ症状の児童が増えてきています。

感染症の流行る時期は,早寝早起きやバランスの良い食事をとるなど,規則正しい生活をすることが大切です。

11月号

今週はハロウィンウィークです

IMG_6340IMG_6368IMG_6329

今週はハロウィンウィークで、外国語担当の先生たちは仮装をして授業をしています。

「ハロウィンはいつから始まったの?」「何で仮装するのかな?」など,異文化に触れるいい機会です。自分で調べてみるのも楽しそうですね!

ハロウィンの小物を身につけている先生もいるかも!?ぜひ探してみてください!

学校だより10月号

10月号を掲載しましたので,ご覧ください。10月号