2学期最終日となりました。終業式は今回も放送とオンラインで行われ,どのクラスも真剣に話を聞く様子が見られました。
また,2・4・6年生の代表児童による作文発表もあり,「あきらめずに取り組んだら算数ができるようになった」「丁寧に色を塗るようにしたらいい作品ができた」など,上手に発表することができました。2学期もいろいろな場面で大きな成長が見られました。
明日から冬休みに入りますが,安全に気を付けて楽しくお過ごしください。また3学期,児童のみなさんに会えるのを楽しみにしています。
|
||||||
2学期最終日となりました。終業式は今回も放送とオンラインで行われ,どのクラスも真剣に話を聞く様子が見られました。 また,2・4・6年生の代表児童による作文発表もあり,「あきらめずに取り組んだら算数ができるようになった」「丁寧に色を塗るようにしたらいい作品ができた」など,上手に発表することができました。2学期もいろいろな場面で大きな成長が見られました。 明日から冬休みに入りますが,安全に気を付けて楽しくお過ごしください。また3学期,児童のみなさんに会えるのを楽しみにしています。 12月号は,こちらです。→12月号
キーマカレー 発酵乳(いちご) 星型ハンバーグ クリスマスサラダ でした。 一足早くクリスマス気分を味わうことができました!
生活の学習で「鹿島公民館」へ町探検に行きました。疑問に思ったことを館長さんにたくさん質問し,真剣にメモをしていました。ご協力いただいた鹿島公民館の皆様,ありがとうございました。
その隣には,ALTの先生が外国のクリスマスの過ごし方について紹介してくれているポスターも貼ってあります。フィリピンではどんなクリスマスを過ごしているのでしょうか? サンタクロースについてのクイズもあるので、ぜひ挑戦してみてください!
本日の3年生外国語の授業では,アフターオリンピック企画で,サッカー応援をしたニュージーランドの先生たちとオンライン交流をしました。この日を楽しみにしていた3年生! これまで習った表現を使って,積極的に質問していました。好きなものが一緒だということが分かると,「Me, too!」とうれしそうに言っており,自分たちの英語が伝わる喜びも味わえたようです。3年生にとって,とても貴重な経験となりました。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立鹿島小学校 - All Rights Reserved |