2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1918269
今日のアクセス数 5
1週間のアクセス数 7707
全アクセス数(ユニーク) 224864
今日のアクセス数(ユニーク) 5
1週間のアクセス数(ユニーク) 2731

クラブ活動:お花クラブ

お花クラブでは,季節感のある花や植物を使って作品づくりに励んでいます。

完成した作品は,玄関や廊下などに展示しています。

これは,校長室に展示してある4年生の作品です。キウイフルーツのつるがポイントです。

ohanakurabu

6年生を送る会リハーサル

IMG_1600IMG_1601IMG_1602今日の給食後には,1~5年生が6年生を送る会のリハーサルを行いました。当日6年生と一緒に活動する内容の入退場や6年生への呼びかけなどを練習しました。6年生が登校する日もあと20日です。6年生が卒業する前の最後の交流となります。みんなで楽しめる送る会になるといいですね。

表彰朝会

image1.jpegimage2.jpeg
今日もたくさんの児童が表彰されました。様々な分野で活躍していて素晴らしいです。
一人一人が立派な態度で参加し、大きな拍手を送っていました。



5年人権学習

IMG_15995年生が5校時目に人権学習を行いました。講師の方の話しに耳を傾け,真剣にメモを取る様子が見られました。今回の学習を通して,これからの生活に活かすとともに,温かい心を育んでほしいです。

6年民謡教室

IMG_15983校時目に6年生が民謡教室を行いました。今回は『リズムにのって,お囃子や民謡を楽しもう』という学習課題でした。先日の菊の会による巡回公演事業に続いての民謡でしたが,あらためて日本の文化を感じる貴重な機会となったようです。お忙しいところ来校し,紹介・演奏をしてくださった6名の方々,ありがとうございました。

3年警察署見学

IMG_1597IMG_1595IMG_15963年生が鹿嶋警察署へ校外学習に出かけました。学習の中で疑問に思ったことを積極的に質問したり,説明してくれている内容を必死にメモを取ったりととても充実した学習になったようでした。また,白バイやパトカーにも乗せてもらい,とても貴重な経験となりました。

教育ゼミ

IMG_1592IMG_1594今日は清真学園高校の1年生9名が教育ゼミの一環として,本校で1日生活を過ごしました。朝の交差点等の立哨から下校指導まで,子どもたちに寄り添っていました。授業中もたくさん関わってくれましたが,休み時間には,手をつないで歩いている生徒さんもいて,子どもたちも嬉しそうな表情を見せていました。9名の皆さんありがとうございました。

あいさつ運動の様子

IMG_1591児童会役員と有志児童による朝のあいさつ運動が順調に行われています。日に日に多くの有志児童が増え,朝の昇降口はとても活気づいています。今日は特に2,4年生の参加が多く,それぞれの学年スタッフも一緒に参加していました。だいぶ大きな声でのあいさつが飛び交っています。とても素晴らしいことです。このあとも,気持ちのよい爽やかなあいさつが続くといいです。

児童会選挙立会演説会

IMG_1588IMG_1590今日の朝,児童会選挙立会演説会が行われました。今回は多くの立候補者が,自分たちで鹿島小学校の生活をよりよくしようと,それぞれの想いを3,4,5,6年生に話していました。どの学年も立候補者の演説に耳を傾け,公正な選挙につながったはずです。発表は,今週末を予定しています。立候補者の皆さん,責任者の皆さん,お疲れ様でした。

下校時避難訓練

IMG_1587今日の午後,下校時避難訓練がありました。地域の自警団の方々や青少年相談員の方々,区長さん,保護者の皆様など,地域の方々の協力のもと,実施することができました。下校途中に災害に巻き込まれたとき,どのような行動をとり,どこに避難するべきか,みんなで確認できたかと思います。安全に登下校するとともに,よりよい判断につなげてほしいです。また,お忙しい中,下校時避難訓練に協力していただいた地域の自警団の方々や青少年相談員の方々,区長さん,保護者の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。