2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1912972
今日のアクセス数 21
1週間のアクセス数 5312
全アクセス数(ユニーク) 223015
今日のアクセス数(ユニーク) 21
1週間のアクセス数(ユニーク) 2185

始業式・入学式に関するお知らせ

始業式・入学式は予定どおり行います。2~6年生の児童は8:05登校(始業式は8:15),入学式は10:00(9:00受付)に開始します。しかし,今後感染者が発生するなど状況に大きな変化があった場合は,4月7日以降の対応については検討させていただきます。急な変更も予想されます。本校HPを定期的に確認してください。

令和2年度4月の行事について

令和2年度の4月の行事予定ですが,次の内容となります。

4月6日 着任式・始業式・・・現在予定どおり準備を進めています。

入学式・・・現在予定どおり準備を進めていますが,新型コロナウィルス感染症拡大防止のため,新入生,保護者,教職員のみの参加となります。また,内容につきましては簡略させていただきます。

4月18日 PTA総会,引き渡し訓練,PTA歓送迎会・・・中止とさせていただきます。

授業参観・・・6月中旬~下旬に実施する予定です。

4月28日~5月1日 家庭訪問(希望制)・・・中止とさせていただきます。

なお,4月6日にあらためて文書にてお知らせさせていただきます。よろしくお願いいたします。

教職員の定期異動について

このたびの定期異動について,緊急メール情報配信システムにてお知らせさせていただきました。ご確認よろしくお願いいたします。

祝 卒業

image4image2image3IMG_1629IMG_1628IMG_1626image0image1『第73回卒業式』が行われました。新型コロナウィルス感染症拡大防止のため,限られた状況での卒業式となりました。一人一人が多くの思い出を胸に,卒業式を迎えたことと思います。最後の学級活動を終え,校庭に姿を見せたときの表情を見て,胸にくるものがありました。

保護者の皆さん,今日はおめでとうございました。おかげさまで無事,卒業式を終えることができました。ありがとうございました。そして,6年生・・・。本当におめでとう。鹿島小での6年間は,かけがえのない宝だと思います。いいことも,そうでないことも,すべてがあり,今日です。胸を張り,堂々とこれから一歩一歩歩んでください。

頑張れ『一致団結 笑顔で 完全無欠の 84名』。

祝 卒業!!

明日の卒業式に向けて

IMG_1621IMG_1622IMG_1619IMG_1617IMG_1618IMG_1623明日の卒業式を前日にひかえ,校庭の桜も一輪,一輪と咲き始めました。新型コロナウィルス感染症拡大防止により休校期間中ですが,明日いよいよ『第73回卒業式』を迎えます。先生たちも明日の卒業式に向けて,会場等の最終確認を行いました。84人の卒業生が,今できる最高の舞台で卒業できるように準備を進めました。明日,予報は『晴れ』です。気持ち晴れやかに鹿島小を旅立てるような卒業式になるといいですね。

『鹿島小は いつも 卒業生を 応援しています』

6年生へのメッセージ

IMG_1613IMG_1614朝,登校すると6年生の下駄箱の上に,6年生に向けてのメッセージが掲示されていました。在校生は,本日6年生との最後の日でした。4時間目に行われた登校班会議でも,そのような話しをされた班もあったようです。

6年生の皆さん,本当にありがとうございました。また,準備をしてくださった先生方,限られた時間の中,お疲れ様でした。

会場準備

IMG_1611IMG_16125年生が会場準備を行いました。今回のコロナウィルス感染症拡大防止を受け,例年とは違う会場作成でしたが,6年生が気持ちよく卒業できるように,想いを込めて作成していました。5年生お疲れ様でした。

学校だより2月号

2月28日(金)

学校だより「鹿島の生徒」2月号を掲載しました。

2月号

6年生 図工

image1.jpeg茨城県近代美術館からお借りしたレオナルド=ダ=ヴィンチの「モナリザ」を使って、鑑賞と模写を行いました。

なかなか見ることのできない名画に触れ、夢中になって学習に取り組んでいました。



低学年授業参観

IMG_1603IMG_1604IMG_1605IMG_16065時間目に低学年の授業参観が行われました。多くの保護者の方に参観していただき,緊張している児童が多かったのが印象的でした。1年を通して,成長した様子も感じられたと思います。また,駐車場ボランティアに参加してくださったPTA役員の皆様,お世話になりました。円滑に誘導することができ,感謝しております。本当にありがとうございました。