午後1時20分から,本校の1,5年生児童が,鹿児島県屋久島町立八幡小学校のみなさんと,Skypeでテレビ会議を行いました。午後1時現在,屋久島の天気は晴れで16度(教室の室内は30度),鹿嶋市の天気は晴れで8度(職員室の室内は14度)です。八幡小学校の三宅先生から送られてきた屋久島産たんかんをごちそうになりました。「甘くて,南国の味がする!」という声が上がりました。八幡小学校のみなさんからは,今流行している「じんとりゲームⅢ」の実演をして下さいました。八幡小学校のみなさん,三宅先生,どうもありがとうございます。

屋久島産のたんかんです。(13:15)

テレビ会議でじゃんけん 1500km以上離れているからでしょうか,タイミングが微妙にずれて子どもたちは大喜びでした。(13:20)

本校6年の担任の先生も交流を行いました。(13:30)

八幡小学校で流行している遊びを披露して下さいました。(13:35)
2校時目の授業が終わり,グラウンドに飛び出してきた子どもたち,今日は,いろいろな遊びで思う存分楽しむ姿が見られました。

菜の花のそばでおにごっこをする2年生\

一輪車にチャレンジする3年生\

なわとびを跳び越す1年生\
見上げると,グラウンドにある桜のつぼみも,先週の温かい陽気が続いたおかげでしょうか,ずいぶんふくらんできましたね。

グラウンドにある桜のつぼみ,ずいぶん大きくなってきました。\
今朝の鹿嶋は晴れ,午前8時現在の気温は11度であたたかい朝です。今日は,今年度最後の交流読書です。1年生の教室では,担任の先生が,絵本を読んだり紙芝居を読んだりしました。まもなく2年生,2年生に向けての励ましの言葉を伝える姿が見られました。

1の1 交流読書の様子(8:15)

1の2 交流読書の様子(8:15)

1の3 交流読書の様子(8:15)
昨日は,いつもお世話になっている先生のお誕生日でした。
日ごろの感謝を込めて,サプライズで歌のプレゼントをしました。
突然のプレゼントにとても驚き,感動で涙が溢れた先生でした。
子ども達の優しい気持ちにみんなの心があたたまりました。

サプライズに驚く先生!\
3月に入り,少し暖かくなったような気がします。
もうすぐ春ですね。
1年生は今日は久しぶりに欠席が0でした。
担任として,1番の願いは「子どもたちが元気に学校に来てくれること」です。
このまま元気に過ごせますように・・・。

全員の靴が大集合!\\

欠席0!うれしいな。\\
2校時の休み時間,1,4年生の子どもたちがグラウンドへ出てきました。今日は,体力つくりです。投力アップのため,玉入れの玉や投力アップのための器具「スカッドボーイ」を使って投げる練習を行いました。的となるバケツに当てたり,バケツの中に見事入れたりする子どもたちも見られました。

体力つくりをする1年生(10:25)

体力つくりをする4年生(10:20)
生活の授業でたこづくりをした1年生の子どもたち,今日は,グラウンドでたこあげをしました。南風にのってたこが高くあがり,子どもたちは大喜びでした。

たこあげをする子どもたち(13:55)
10時15分から体育館で「6年生を送る会」が開催されました。在校生からの発表,そして6年生のみなさんによる発表,そしてプレゼント贈呈がありました。送る会が終わって1年生のある男の子が,「感動して,なみだがでてきました。」という言葉をつぶやいていました。5年生の実行委員会のみなさん,すばらしい会となりましたね。企画,準備,そして運営ごくろうさまでした。

1年生の発表(10:20)

2年生の発表(10:25)

3年生の発表(10:30)

4年生の発表(10:45)

5年生の発表(11:00)

6年生の発表 1ねんせいのおもいで(11:05)

6年生のみなさんにプレゼント贈呈(11:25)

1~5年生の拍手に送られて退場する6年生(11:35)
本館校舎の前にある1年生の植木鉢は,チューリップの芽が伸びつつあります。また,小さな白い花も咲き始めました。

チューリップの芽が伸びつつあります(13:10)
グラウンド西側にある畑では,教頭先生が昨年秋に種をまいたアブラナが順調に育ち,花が咲き始めました。教頭先生が,ときどき肥料をあげていて,植物にもその思いが伝わっていますね。

アブラナの花が咲き始めました(13:15)
今朝の鹿嶋は晴れ時々曇り,午前7時現在の気温は4度です。図書委員会の6年生による読み聞かせが,今週各教室で行われています。今朝は1年3組の教室に来校し,大型絵本を2種類持参し,1年生の子どもたちの希望を聞き,1冊読み聞かせをしてくれました。読み終わると,教室いっぱいに拍手が響き渡りました。

「この絵本がいい人?」「はい!!」(8:10)

大型絵本の読み聞かせをする6年生の図書委員(8:15)