10月下旬、6年生による学年イベント「波フェス」を開催します。このフェスでは、代表児童がダンスやカラオケ、スポーツなど、自分の特技をステージで披露します。企画から運営まですべて児童が主体となって進め、仲間と力を合わせて成功を目指します。お互いの素敵な一面を知り合い、学年の絆をさらに深める、楽しいひとときとなることを期待しています。
|
||||
10月下旬、6年生による学年イベント「波フェス」を開催します。このフェスでは、代表児童がダンスやカラオケ、スポーツなど、自分の特技をステージで披露します。企画から運営まですべて児童が主体となって進め、仲間と力を合わせて成功を目指します。お互いの素敵な一面を知り合い、学年の絆をさらに深める、楽しいひとときとなることを期待しています。 和音の響きのうつりわりを鍵盤ハーモニカで演奏し、感じ取っています。 今日は鹿嶋市授業改善プロジェクト訪問があり、多くの先生方が来校しました。 児童たちは、多くの方が見ている中でしたが、一生懸命に課題に取り組んでいました。 今日は、台風接近の影響で、給食終了後に下校となりました。下校後も安全に過ごしてもらいたいです。1年生のあさがおは、廊下に避難しています。 波野小学区にお住いの漁師、小野勲さんにお越しいただき、鹿嶋市や全国の漁業についてのお話を伺いました。鹿島港では、しらす、ハマグリ、鹿島たこと高い漁獲量を誇り、特にハマグリは全国1位の取れ高だそうです。また、鹿島港は現在後継者が40名いて県内で一番多いそうですが、全国的にも後継者不足が大きな課題だと話していました。お話を聞いて漁師に興味を持った児童も見られました。ありがとうございました。 保健委員会の児童による安全点検を行いました。 児童の目線で、学校内の安全確認を行うことができました。 掲示物は少しずつ秋らしいものに変わっています。ですが実際は、まだまだ暑いですね。 全校朝会をオンラインで行いました。9月からの学校生活について、校長先生よりお話がありました。明日からも暑さに負けないで、元気に登校してもらいたいです。 |
||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立波野小学校 - All Rights Reserved |