2年生が生活科の校外学習で、3グループに分かれて町探検を行い、波野公民館、波野幼稚園、神向寺へと行きました。それぞれの場所で、いろいろなことを聞いて、波野小学校の周辺のことを学びました。
4年生が社会福祉協議会とボランティアの方々をお招きし、手話体験学習を実施しました。いろいろな手話を学ぶとともに、歌(トトロの「さんぽ」)に合わせた手話などを体験し、障害のある方に対する理解を深めました。
|
||||
2年生が生活科の校外学習で、3グループに分かれて町探検を行い、波野公民館、波野幼稚園、神向寺へと行きました。それぞれの場所で、いろいろなことを聞いて、波野小学校の周辺のことを学びました。 4年生が社会福祉協議会とボランティアの方々をお招きし、手話体験学習を実施しました。いろいろな手話を学ぶとともに、歌(トトロの「さんぽ」)に合わせた手話などを体験し、障害のある方に対する理解を深めました。 全校朝会をオンラインで開催しました。 最初に表彰を行い、読書感想文とチビっ子夏の絵コンテストの表彰がされました。 その後に、校長先生より「人を大切にする力」についてのお話をいただきました。 思いやりをもって行動できる児童が増えるとよいと思います。 本校では、今年度、ICTを効果的に活用した算数の授業について研究を行っています。 本日は、茨城県研修センターの指導主事の先生をお招きし、算数の研究授業を行いました。 1年生、4年生ともに、PCを活用して自分の考えをまとめたり、グループで共有したりしていました。また、PCにまとめた考えを、電子黒板に映し出し、発表するなど、ICTを効果的に活用することができました。 放課後には、研究協議を行うとともに、講師指導をいただき、有意義な研修となりました。今後も、子供たちのために、よりよい授業を行えるように、研究を進めていきたいと思います。 4年1組が理科の授業で、「雨水のゆくえ」の実験を行っていました。 水のしみ方の実験で、どのように水がしみていくか、砂と土の違いを実験していました。 「砂の方が水がしみこむのが早い」とか「砂の方がきれいな水が出てくる」など目を輝かせながら話してくれました。 本日、第2学期の始業式をリモートで行いました。当初は、体育館で2グループに分かれて実施する予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大が収まらないため、リモートに変更して行いました。式の中では、2名の児童が作文発表を行い、2学期の抱負を上手に発表しました。2学期には、色々な行事が予定されています。それらの行事を通して、子供たちが成長し、健康で実り多き2学期を送ることができるように支援していきたいと思います。また、始業式の前には、転校生の紹介と表彰が行われました。表彰では、測量体験学習感想文において、茨城県議会議長賞と茨城新聞社賞に輝いた2名の児童が表彰されました。 終業式を2グループに分けて、2校時には1~3年生、3校時には4~6年生が実施しました。 それぞれ、校長先生の式辞、児童の作文発表、夏休みの諸注意の内容で行いました。 児童の作文発表では、2年生と5年生の女の子が1名ずつ発表し、1学期のことを振り返るとともに、2学期に頑張りたいことを発表していました。上手に発表することができました。 また、欠席した児童の中には、オンラインで自宅で終業式の様子を視聴した児童もいました。 本日、クラブ活動がありました。本校では、4~6年生が参加します。 インドアスポーツ、アウトドアスポーツ、卓球、ドッチボール、実験・科学、パソコン、手芸、図工の8つのクラブがあり、子供たちは、普段は一緒に活動しない他学年の友達と、月に1回のクラブ活動を楽しんでいました。 パソコンクラブでは、子供たちがクロームブックで、自己PRのシートを作成し、発表していました。 4年生の総合的な学習の時間に、社会福祉協議会及び、ボランティアの方々のご協力のもと、アイマスク体験を実施しました。 2人1組となり、一人がアイマスクを、もう一人が誘導して、階段や障害物の置かれた場所を歩く体験をしました。 アイマスクをした児童は、何も見えないので不安そうでしたが、パートナーの児童が上手に誘導していました。 貴重な体験をすることができました。ご協力くださった方々、大変お世話になりました。 4年2組が、国語で新聞づくりの授業をしていました。 本日の授業の中では、色々なことを調査したり、先生方にインタビューをしたりしていました。 校長先生にインタビューに来たグループの子供たちは、校長先生に好きな物や嫌いな物、好きなスポーツ、おすすめの本等、色々なことをインタビューしていました。 子供たちは、とても伸び伸びと活動していました。 本日、天気は曇りでしたが、気温、水温とも高く、6年1組・2組、4年1組で水泳の授業を行いました。 6年生は、水泳の技能に合わせて2グループに分かれ、練習をしました。水泳が得意な子は、クロールや平泳ぎで25mを泳いでいました。また、4年生は、バタ足や蹴のびなどの基本を練習していました。 |
||||
Copyright © 2023 鹿嶋市立波野小学校 - All Rights Reserved |