今学期の始業式も各教室で行いました。校長先生からは,三密を避け,自分や周りの人をコロナウイルスから守ること,3学期の学習のまとめをしっかり行うこと,縄跳びや様々な運動を通して,体と心を鍛えようというお話がありました。児童はとても良い姿勢で話を聞いていました。
|
||||
今学期の始業式も各教室で行いました。校長先生からは,三密を避け,自分や周りの人をコロナウイルスから守ること,3学期の学習のまとめをしっかり行うこと,縄跳びや様々な運動を通して,体と心を鍛えようというお話がありました。児童はとても良い姿勢で話を聞いていました。 鹿嶋市教育委員会社会教育課より以下のように連絡がありましたので,お知らせします。 鹿嶋市が県の感染拡大市町村に指定され,外出自粛の要請がありました。そのため,社会教育施設(波野公民館)が,しばらくの間,使用できなくなります。そこで,12月3日(木),4日(金),7日(月)の放課後子ども教室は学校(1年2組教室)で実施しますので,ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 鹿嶋市教育委員会社会教育課 担当者 天候状況の様子につきまして,雨が続く予報であり,ランニングコースも滑りやすくなっているため,今日の持久走大会は9日(水)に延期いたします。決定が遅くなりましたことをお詫びいたします。PTA役員の皆様もよろしくお願いいたします。尚,明日の1~3年生は実施予定です。 9時10分筑波山つつじヶ丘に到着しました。 トイレを済ませて9時40分これから筑波山に登ります。
6時27分 ほぼ予定通りに学校を出発しました。 大川会計事務所の大川さんに来校していただき,6年生を対象に租税教室を行いました。税の目的や種類,またどのように私たちの生活に役立っているのか,ビデオを見ながら丁寧に説明していただきました。 予定より30分早く9:10に到着しました。公園内にも一番乗りで集合写真を撮影しました。 大野手話クラブから6名の皆様に来校していただき,4年生が手話の講義を受けました。簡単な手話を覚えて,会話する体験をしました。 天候に恵まれ,みんな元気に楽しむことができました。午前中はグループごとに選んだアトラクションを楽しみました。夢中になって目的のアトラクションを探しているグループがたくさんありました。集合時間には遅れず集まることができました。おいしいお弁当を食べた後はアスレチックスを楽しみました。他の学校がやや少なめだったので,混み合うことなくたくさん遊ぶことができました。 |
||||
Copyright © 2021 鹿嶋市立波野小学校 - All Rights Reserved |