カテゴリー

 

2025年9月
« 8月   10月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カウンター

全アクセス数  665762
今日のアクセス数  14
ユニークアクセス数  84145
今日のユニークアクセス数  12

入学説明会準備

本日行われる入学説明会の会場準備を6年生が行いました。

どのくらいの数のイスをどのように並べるかの指示をよく聞き、短い時間でテキパキと椅子を並べることができました。

「のぞくと広がるひみつの景色」5年生

箱の中にそれぞれ好きな世界を作りました。光の加減を工夫しながら、素敵な世界がたくさんできました。

今週は一斉下校です。

本日、9/22(月)~9/26(金)は期末処理期間で午前中授業です。
13:30一斉下校 9/25(木)は13:00下校です。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

4年生 車いす体験

先週に引き続き、4年生の総合の時間に福祉体験を行いました。
今週は、車いす体験を行いました。
カラーコーンの障害物を避けたり、坂道を上り下りしながら、体験を楽しんでいました。
最後、多くの児童が「持ち上げられたときに、落ちてしまいそうでこわかった」と感想を発表していました。
これまでの生活の中で、車いすを押した経験がない児童がほとんどだったため、有意義な時間となりました。

音楽授業5年生

鍵盤ハーモニカの練習と合唱に向けての学習を進めています。合唱に向けての音楽リーダーを決めて、自分たちで毎日の課題と反省をしていきます。

休み時間のグラウンドの仕様について

休み時間のグラウンドの使用について、保健委員会、体育委員会、運営委員会の児童で集まって話し合いました。休み時間の怪我が多いため、どのように遊んだらいいか、使用したらいいか、意見を出し合いました。

クラブ活動

9月のクラブ活動が実施されました。暑いので全クラブ室内での活動となりました。ダンスクラブではこれから踊っていきたい曲を決めました。

縦割り班あそび

昼休みに縦割り班遊びをしました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

休み時間の様子

熱中症警戒のため、室内で過ごしました。5年生の教室では、休み時間に友達と裁縫に取り組む児童が見られました。

4年生 アイマスク体験

本日の5・6時間目にアイマスク体験をしました。
階段や狭い道などを通り、どのように介助すればよいのかを学びました。
活動を終えた後の感想発表では、「実際に目が見えない状況で歩くことがとても怖かった」と発表していました。
今日学んだことを生かして、目の前に困っている人がいた際には、勇気をもって声をかけられるといいですね。