4校時めが終わり,給食当番の子どもたちは,白衣に着替えて給食の準備にとりかかり始めました。新舘校舎1階配膳室前の廊下では,「1ねん3くみです。きゅうしょくを いただきにきました。よろしくおねがいします。」と元気よくあいさつをして,食器やおかずなどを運搬する姿が見られました。

給食のおかずや食器を受け取る1年生の給食当番(12:15)

今日の給食 もちいなりうどん,はっこう乳,きりぼしだいこんサラダです。\
今朝の鹿嶋は晴れ時々曇り,午前7時現在の気温は1度です。新舘校舎1階と2階の途中にある踊り場には,すてきな作品が飾られています。雪に覆われた木々と新春をイメージした金,銀の折り鶴です。登校した子どもたちが,教室へ向かう途中足を止めて,作品に見入る姿も見られました。

ATの先生方自作の作品です。(8:15)
今日から,3学期の授業が本格的に始まりました。3年生の子どもたちは,Mark先生,担任の先生と一緒に英語活動の学習をしています。家族について話したり,Mark先生の質問にすばやく答えたり,意欲的に取り組む姿が見られました。

"What grade are you in?" " I'm in the third grade!" (11:55)

English Roomには,お正月についての掲示物が飾られています(12:00)
今朝の鹿嶋は曇りです。午前7時現在の気温は7度です。職員室前の花壇では,飼育園芸委員の6年生がパンジーの苗のまわりにある雑草を,1つ1つ丁寧に抜いていました。

ていねいに草取りをする飼育園芸委員の6年生(7:55)
今日は,引き渡し訓練へのご参加・ご協力ありがとうございました。
おかげさまで,お子様をスムーズに引き渡すことができました。
災害は無い方が良いですが,万が一の時にも混乱することなく対応していけると思います。
本当に今日はありがとうございました。
午前8時40分から第3学期始業式が行われました。校長先生からは,次のようなお話がありました。①今年は巳年です。へびは脱皮するとともに成長していくそうです。みなさんは,今年それぞれ学年が1つずつ進級,6年生のみなさんは中学校へ進学となります。みなさんも,巳年の今年,へびの成長のように,さらに大きく成長しましょう。②鹿島小の目標は「よく学び 心豊かな たくましい子」です。進んで学習を行い,友だちとなかよく過ごし,そしてなわとび運動などをとおして体力をつけたりしていきましょう。」子どもたちは,真剣に話を聞くことができていました。

第3学期始業式 校長先生のお話(8:45)
今朝の鹿嶋は曇り時々晴れです。午前7時現在の気温は3度です。今日から3学期がスタートです。子どもたちは,「おはようございます。」と元気よくあいさつをして学校へと向かいました。

学校へと向かう子どもたち(7:40)
今朝の鹿嶋は曇り時々晴れです。午前8時現在の気温は1度です。グラウンドは,年末年始の厳しい寒さのため,霜柱があちらこちらに見られます。

霜柱の見られるグラウンド(7:55)
今朝の鹿嶋は快晴です。午前7時現在の気温は-1度です。屋上からは,朝日に輝く富士山を望むことができました。

朝日に輝く富士山(7:50)
新年明けましておめでとうございます。
昨年中は,本校の教育活動にご協力・ご支援をいただき,ありがとうございました。
今年も,子どもたちの健やかな成長のため,頑張っていきます。
よろしくお願いいたします。
下の写真は校庭から撮影したものです。今年は穏やかな朝からスタートしましたね。