八景島のグループ活動がはじまりました。水族館に行くグループもあればアトラクションに向かうグループもあり、楽しく活動しています。
2時30分の集合時間まで思いきり学び、楽しんでもらいたいと思います(>_<)


朝食をおいしくいただき、お世話になった旅館恵比寿屋さんをあとにしました。
今は、八景島に向かってバスで移動中です。
おはようございます。
6年生の宿泊を伴う校外学習の2日目の朝を迎えました。今朝の江の島はきれいな青空が広がり、とても気持ちよいです。
104名の子どもたちはみな元気です。ゆっくり寝れた人もいれば寝不足の人もいるかもしれませんが…(笑)
7時からが朝食なので、それまでの間、身支度をしたり、荷物をまとめたりしています。準備が終わった班の中には、トランプで盛り上がってるところもありました。

体調を崩す人もなく、夜を迎えました。
先ほど夕食を食べ終え、あとは9時30分の消灯を待つのみとなりました。
明日も素敵な1日になることを願ってます。
散策の疲れもあり、旅館に到着したあとは入浴の時間まで部屋でゆっくりしています。
ある部屋では、アンパンマンのテレビをみんなで見ています。
鎌倉散策を終えたグループたちが次々と旅館のある江の島へ向かって鎌倉駅を出発しました。最後のグループも予定通り3時12分の江ノ電に乗車しました。
いざ江の島へ向かって出発!!
鎌倉の天気は曇りです。何とか雨には降られず、グループ活動を進めています。
銭洗弁財天に見学に来たグループは、一生懸命お金を洗っていました。
旅館集合の4時まで残りの時間も楽しんでくれることでしょう。

鎌倉に到着し、グループ活動がはじまりました。事前に決めた計画にしたがい、散策を楽しんでもらいたいと思います。
104名全員が参加している6年生の宿泊を伴う校外学習です。日程は順調に進み、国会見学を無事に終えました。数名の国会議員の方ともお会いして、よき学習を行うことがでしました。
次は、鎌倉にむかいます。みんな元気でがんばっています。
毎週金曜日に予定されている6年生の英語の授業ですが,今週は宿泊を伴う校外学習が入っているため本日行いました。1年間で,35時間予定されている英語の授業の中の今日は19時間目の授業でした。これまでいろいろな授業を行ってきていますが,最近は子どもたち同士が自分たちで学習を進める「チームチャレンジ」を毎時間行っています。開始当初は,うまく進められませんでしたが,回を重ねるごとにやり方や要領を覚えて手際よく学習を行う姿が多く見られます。これからも,中学校に向けて「英語」の学習に興味を持ってもらえるような授業を展開していきたいと考えています。