昼休み,新舘校舎昇降口前では,短なわとびや長なわとびで遊ぶ子供たちの姿が多く見られるようになってきました。体育館のそばでは,6年担任の先生と二重跳びの競争をしていました。また,6年生の男子は,2本の長なわを使ってダブルダッチにチャレンジしていました。

二重跳びをする先生と見つめる子供たち(13:10)

ダブルダッチにチャレンジする6年生(13:20)
|
||||||
昼休み,新舘校舎昇降口前では,短なわとびや長なわとびで遊ぶ子供たちの姿が多く見られるようになってきました。体育館のそばでは,6年担任の先生と二重跳びの競争をしていました。また,6年生の男子は,2本の長なわを使ってダブルダッチにチャレンジしていました。 ![]() 二重跳びをする先生と見つめる子供たち(13:10)
![]() ダブルダッチにチャレンジする6年生(13:20) 今日の鹿嶋は曇りです。午前10時現在の気温は14度です。2校時が終わり本館校舎2階では,充実した時間を過ごしていました。1年教室では積み木でいろいろな作品を協力して作る姿が,学校図書館では,5年生の図書委員のみなさんが貸し出し業務を熱心に行う姿が,そして音楽室では,1週間後の市小中学校音楽発表会に向けて,熱心に練習に励む姿が,それぞれ見られました。 ![]() 積み木で作品をつくる1年生(10:15)
![]() 図書の貸し出しを行う図書委員のみなさん(10:18)
![]() 先生のアドバイスを聞きながら練習に励むこどもたち(10:20) 鹿嶋市教育委員会から,3人の指導主事の先生方をお迎えして,計画訪問指導が行われています。午前中は授業公開,午後は学力向上のための方策などについて研究協議を行う予定です。先生方,どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 1年・生活科「いえのみんながだいすきだよ」の授業公開"
![]() 2年・学級活動「きれいな手」の授業公開\ ![]() 3年学級活動「学級新聞を作ろう」授業公開\ ![]() 4年英語活動の授業公開" ![]() 5年体育「体つくり運動」の授業公開" ![]() 6年道徳「礼儀は心のあらわれ」の授業公開" 6年生は、「12才の力で」というテーマで、木を加工して作品を製作しています。糸のこやのこぎりで切ったり、キリで穴をあけたり、金づちで釘をうったりして、熱心に活動する姿が見られました。 ![]() 協力して機械を操作する子どもたち(9:00)
![]() 作品に色を塗る子どもたち(9:10) 11月19日(土)は、本校の学校公開日です。当日は11:10頃から、全校児童、全職員計650名による全校合唱が行われます。今日は、初めての全体練習が行われました。位置を決め、その後音楽主任の山本先生のアドバイスを聞きながら、子どもたちは集中して歌うことができました。 ![]() 位置取りを確認しています(8:35)
![]() ピアノの伴奏に合わせて歌う子どもたち(8:40) 今朝の鹿嶋は曇りです。午前5時現在の気温は17度です。5:30 職員室前では、宿泊学習に出かける6年生の子どもたちが登校してきました。外に出ると「おはようございます!」元気なあいさつが響き渡りました。6年生のみなさん、2日間すばらしい思い出をたくさん作ってきて下さいね。 ![]() 6年生の子どもたちが登校してきました(5:30) 5校時め、体育館で6年生を対象に、宿泊学習の事前指導が行われました。校長先生からは、鎌倉の歴史について、また約10年前に訪れたときに銭洗弁財天で洗った一万円札を提示しながらお話をして下さいました。天気に恵まれますように。(なお宿泊学習の様子は、明日、あさってと随時アップロードする予定です。) ![]() お札を手にお話をする校長先生(14:05)
![]() 太田先生のお話を真剣に聞く子どもたち(14:20) 本校では,児童の学力向上と教師の指導力向上のため,定期的に授業研究を実施しています。今日は2校時目,6年生で算数の授業研究が行われました。さまざまな解き方を考え,意欲的に発表する姿が見られました。 ![]() 考えを発表する男子児童(10:05) 6年生の子どもたちは、午後ウォーターメイツスイムクラブで、2回目の水泳学習を行いました。ウォームアップ、基本の泳ぎ方、泳ぎ方の応用などを学びました。今井コーチの熱意あふれるご指導のおかげで、子どもたちは大きくレベルアップしたようです。コーチの今井先生、どうもありがとうございます。 ![]() じゃんけんでおんぶ ウォームアップする子どもたち
![]() ゴールめざして泳ぐ子どもたち 今日は、5年生が午前中図画工作の授業(風景の写生)で鹿島神宮へ、6年生が午前中、体育(水泳)の授業でウォーターメイツスイムクラブへ校外学習で出かけます。どちらの学年も、担当の先生の話をしっかりと聞く姿が見られました。 ![]() 出発に向け整列を始める6年生(8:30)
![]() 全員集合し担当の先生の話を聞く5年生(8:45) |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立鹿野学園鹿島小学校 - All Rights Reserved |