4校時めの授業が終わり,各教室では給食の準備が始まりました。5年生の教室では,ペアで協力しながら牛乳の配膳を,6年生の教室では,手際よくおかずなどの配膳をする姿が見られました。

5年生 ペアで牛乳を配膳する子どもたち(12:15)

6年生 給食配膳のひとこま(12:20)
今朝の鹿嶋は晴れ,午前7時現在の気温は3度です。鹿島神宮駅前交差点では,6年生の班長さんを先頭に「おはようございます!」の元気なあいさつとともに,登校班で学校へと向かう姿が見られました。6年生が先頭となって学校へ向かう姿が見られるのも,あと数日となりました。6年生の班長さん,これからもよろしくお願いしますね。

6年生の班長さんを先頭に学校へ向かいます。(7:35)
今朝の鹿嶋は曇りのち晴れ,午前7時現在の気温は1度です。(午前6時頃には,ときおり雪が舞っていました。)今日は,平成25年度最後の児童会あいさつ運動です。今年度の児童会役員のみなさんや各委員会の委員長さん,そして来年度の児童会役員のみなさんが,あいさつ運動に参加しました。児童会あいさつ運動では,鹿島小の子どもたちだけでなく,鹿島小前を通行する鹿野中や清心学園中のみなさん,そして鹿島高校のみなさんに対しても,「おはようございます!」とさわやかにあいさつをすることができていました。今年度の児童会役員のみなさんが築き上げた「あいさつの伝統」は,来年度も受け継がれていくことでしょう。

鹿島小前交差点でのあいさつ運動(7:30)

体育館南通用口でのあいさつ運動(7:40)

あいさつ運動が終わり,児童会担当の先生のお話を聞く子どもたち(8:00)
4校時めの授業が終わり,各教室では給食の準備・配膳が始まりました。6年生の教室では,静かに,そして手際よく配膳をしていました。今日の献立は,「ちゅうかどん ぎゅうにゅう かいせんえびギョウザ もやしのナムル」です。6年生の子どもたちは,笑顔で楽しく会食をする姿が見られました。

静かに そして手際よく配膳をする6年生(12:20)
6年生は,体育の時間「ソフトボール」を学習しています。今日は,試合形式で,トスバッティングを行いました。白球が大空に飛ぶ毎に,大きな歓声があがりました。

ナイスバッティング!(11:05)
今朝の鹿嶋は晴れ,午前8時現在の気温は2度です。午前8時10分から,体育館で全校朝会が行われました。校長先生からは,明日予定されている避難訓練について,そして3年前に起こった東日本大震災について,いのちを守るためにどのように判断し行動したらよいかについてお話がありました。

校長先生のお話(8:10)
看護当番の先生からは,今週の目標「あいさつや返事をしっかりしよう」,「時間を守って生活しよう」について,ご自身のCanadaでの体験談を交えながら,お話がありました。その後,校歌の斉唱を行いました。

看護当番の先生のお話(8:15)

5年生のみなさんによる指揮,伴奏で校歌斉唱(8:20)
午後1時20分から,「6年生を送る会」が行われました。今年度は,すべての学年が6年生と一緒に運動を通して交流を図るという企画で,1年生は「おんぶリレー」,2年生は「しっぽとり」,3年生は「ビニルシートを使ってボール運び」,4年生は「午年に うまとび」 そして5年生は「つなひき」です。どの学年も大いに盛り上がりました。6年生の笑顔が輝いていました。5年生のつなひきの後,スペシャル競技で,「6年生男子対職員チーム」 「6年生女子対職員チーム」のつなひきを行いました。さすが6年生!それぞれ開始1分後から本領を発揮し,男女両チームとも,職員チームを相手に見事勝利しました。

6年生入場!(13:20)

1年生と6年生の交流(13:30)

2年生と6年生の交流(13:40)

3年生と6年生の交流(13:45)

4年生と5年生の交流(13:50)

5年生と6年生の交流(13:55)

職員チーム 円陣を組んで気合いを入れて つなひきに臨みましたが,さすが6年生 男子・女子両チームとも職員チームに勝利しました。(14:05)
今日の,6年生を送る会では,5年生が中心となって,企画,準備,運営を行いました。用具の準備片付けでは,常に駆け足で取り組むなど,リーダーシップのすばらしさが随所に見られました。

手際よくつなひきの用意をする5年生の子どもたち

閉会式では,5年生手作りのすばらしい横断幕が披露されました。\
今朝の鹿嶋は雨のち曇り,午前8時現在の気温は10度です。6年生の教室では朝の会が行われています。卒業式に向けた歌の練習の後,1分間スピーチを行いました。自分の考えを,わかりやすく,そして笑顔で伝える姿がとても印象的でした。

パートごとに歌の練習をする6年生(8:25)

1分間スピーチのひとこま(8:25)
午後1時10分から,体育館で吹奏楽部コンサートが開催されました。この1年間の練習の成果を十分に発揮し,すばらしい演奏を披露することができました。

すばらしい演奏を披露する吹奏楽部の子どもたち(13:15)
また,今日は「6年生ファイナルコンサート」です。今年度は,6年生の4人がリーダーとして,下級生の模範となり,積極的に活動を進めてきました。6年生の熱い思いは,きっと下級生に受け継がれていくことでしょう。

体育館中央で,ファイナルコンサートを行う6年生のみなさん(13:20)
今朝の鹿嶋は晴れ,午前8時現在の気温は6度と あたたかな朝です。午前8時10分から,体育館で表彰朝会が開催されました。国語,図工,体育,スポーツ少年団関係で活躍した多くの子どもたちに,校長先生から賞状が伝達されました。受賞者のみなさん,おめでとうございます。

表彰朝会のひとこま(8:20)

校長先生から受賞者のみなさんに賞状が伝達されました。(8:15)
表彰朝会の後,なわとびクラブのみなさんによる なわとびの発表が行われました。前跳びに始まり,あやとび,二重跳び,さらには三重跳びなど 音楽に合わせて見事な演技を披露することができました。

なわとびクラブのみなさんによる発表会(8:30)