今朝の鹿嶋は晴れ,午前8時現在の気温は29度です。学校内の樹木からは,ミンミンゼミやツクツクボウシの鳴き声が響き渡っています。鹿島小前交差点では,暑さに負けず「おはようございます!」と元気よくあいさつをしながら学校に向かう子どもたちの姿がありました。

鹿島小前交差点を渡って 学校へ向かう子どもたち(7:45)
今日の鹿嶋は晴れ,午前8時現在の気温は28度です。吹奏楽部の練習で登校してきた5年生の子どもたちが,「オニヤンマを みつけたよ!」と 職員室へ知らせに来てくれました。その後,玄関の植え込みに,そっと放す姿が見られました。心のやさしい子どもたちですね。

オニヤンマを見つけたよ!(8:35)

オニヤンマを そっと逃がす子どもたち(8:40)
今日の鹿嶋は晴れ,午前9時現在の気温は30度です。コンピュータ室では,吹奏楽部のみなさんが,担当の先生の指導を受けながら,「哀しみのコラージュ」という曲の練習を熱心に行っていました。

練習を進める吹奏楽部のみなさん(9:40)

先生の模範演奏に合わせてトロンボーンの演奏をする子どもたち(9:40)
今朝の鹿嶋は曇り,午前8時現在の気温は23度,北東方向からの湿った風が吹いています。4,5年生児童を対象とした「学びの広場」サポートプランは 本日が最終日です。午前8時過ぎには,4,5年生の子どもたちが登校してきました。今日も,鹿野中のみなさん,清真学園高の教育ゼミのみなさんに,ご協力をいただきます。どうもありがとうございます。

登校し,「学びの広場」が始まるのを待つ子どもたち(8:10)

学びの広場会場 まもなく子どもたちが登校してきます。(7:30)
今朝の鹿嶋は曇り,午前7時現在の気温は22度です。今日から,4,5年生を対象とした学びの広場サポートプランが始まります。18の教室に分かれて,本日から5日間行われる予定です。
午後4時から,本校の伝統行事である夕涼み会が開催されています。PTA役員のみなさん,そしてPTA各種委員会のみなさんが中心となって行われている夕涼み会,それぞれのエリアでは,たくさんの子どもたちの行列ができ,大盛況です。PTA役員のみなさん,PTA各種委員会のみなさん,準備,そして運営どうもありがとうございます。

夕涼み会の準備が始まりました(13:50)

水風船の準備をするPTA各種委員会役員のみなさん(14:30)

駄菓子屋さんのブースは長蛇の列です(16:45)

わなげにチャレンジ!(16:45)

スーパーボールを楽しむ子どもたち(16:50)

1,2年担当職員による紙芝居を楽しむ子どもたち(17:10)
2校時の休み時間,グラウンドの東側では,5年生の子どもたちがドッジボールで遊んでいます。速いパス回しで相手を動かし,チャンスとみるや,すばやいモーションで相手をねらっていました。味方との連係プレーができるようになり,子どもたちの技術は着実に向上していますね。

チャンスボールを受け取り,相手をねらって投げる5年生(10:25)
今朝の鹿嶋は晴れ,北よりの風が吹いています。午前7時現在の気温は24度です。新館校舎前の花壇では,子どもたちが草取りを地道に行っています。傍らでは,雑草を捨てた子どもたちが一輪車を片付ける姿が見られました。

新館校舎前の様子 意欲的に活動する子どもたち(7:55)
今朝の鹿嶋は晴れ,午前7時現在の気温は26度,蒸し暑い朝ですね。午前7時過ぎ,体育館そばのグラウンド入り口では,教頭先生が梯子に登って,ミストが発生する装置を取りつけて下さいました。

ミスト発生装置を取りつける教頭先生(7:10)
花壇の草取りへ向かう途中の飼育園芸委員の5,6年生は,ミスト発生装置の下で,しばらくの間涼をとる姿が見られました。

ミスト発生装置の下で涼をとる子どもたち(7:55)
飼育栽培委員会のみなさんは,花壇へ行く前に,教頭先生の取りつけたミスト発生装置の下で,しばし涼をとっていました。
今日の鹿嶋は晴れ時々曇り,最高気温は31度を超えました。(気象庁は,今日,関東甲信越地方は梅雨明けと発表しました。)今日,新館校舎(3~6年生)の各教室に,扇風機が設置されました。来週からは,今までより快適な環境の下で学習が進められそうです。

各教室に扇風機が2台ずつ設置されました。(15:10)