図工の版画制作において、最終段階の着色をしました。水の量を調節し,色合いを考えながら取り組んでいます。よい作品になるといいですね。

保健委員会による新型コロナウイルス対策についての発表が行われました。保健委員会の児童たちは,新型コロナウイルスについて多面的な考えを伝えることができました。5年生もこれからの生活につなげることを意識して,話を聞くことができました。
5年生の図工の学習では,版画制作を行なっています。自分が何かしらの活動をしている姿を描き,「動き」をテーマに制作しています。安全に,集中して取り組んでおり,よりよい作品にするために頑張っています。


「こども六法」の著者である,山崎 聡一郎さんの講演が始まりました。児童は,真剣な眼差しで話を聞いています。
総合的な学習の時間の活動の一貫として、異文化交流会を実施しました。今日は鹿野中学校のALTの先生とオンラインでつながり、出身国「ガーナ」の様々な文化についてお話していただきました。自分が今調べ学習をしている日本の文化とガーナの文化を比較し、メモをとりながら熱心に話を聞くことができました。新しい発見がたくさんあったようで、積極的に質問する姿も見られました。今日学習したことを、ぜひ今後の活動に生かしていきましょう。


ミニ運動会に向けて,いばキラキラダンスを練習しています。キレのあるダンスを目指して,一生懸命取り組んでいます。
鹿島灘海浜公園に着くまでは、DVD鑑賞しながらおやつタイムです。

自由行動を終え、ひたち海浜公園を出発しました。全班、きちんと集合時間を守って行動することができましたね。

