2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1904747
今日のアクセス数 63
1週間のアクセス数 3568
全アクセス数(ユニーク) 219565
今日のアクセス数(ユニーク) 53
1週間のアクセス数(ユニーク) 2186

成長の記録として。

2年生の生活科「みんな大きくなったよね」で、自分史のアルバムを作成しています。その一環として、手形・足形をとりました。
手のひらや足の裏に絵の具をつけて、丁寧に仕上げました。アルバムの仕上がりを楽しみにしていてください。

1425540356470.jpg

がんばってつくったよ。

図工の「くいしんぼうのなかまたち」の作品です。
透明な容器を工夫して、思い思いに動物を作りました。
おなかの中には、カラフルな食べ物がぎっしり。
いったい何を食べたのかな?

書き初めが展示されました。

KIMG1153
2年生の廊下に,冬休みの力作が並びました。
「はつ日の出」と力強い筆跡で書かれた作品達です。
どの子も上手に書けました。

練習再開です。

1420790786414.jpg

今日の二年生の体育は、短縄とびと長縄とびを行いました。
特に長縄とびは、クラス対抗で行いますので、練習に熱が入りました。
どのクラスも、上手にとべるようになりました。

クリスマスリースを作りました。

1418347216874.jpg1418347230942.jpg1418347253259.jpg

2年生は,収穫したサツマイモのツルを使って,クリスマスリースを作りました。

ツルは10月から輪の形にして固定していました。

それぞれが飾りの材料を持ち寄って,グルーガンで接着しました。

思い思いのクリスマスリースができて,子ども達も大満足でした。

おもちゃショーが行われました。

1418291092889.jpg

今日は,おもちゃショーの本番が行われました。2学年全員が見学する児童と説明する児童の二手に分かれ,

全グループのおもちゃを採点しました。各クラスでもっとも人気のあったおもちゃは,閉会式の時にグループ名が呼ばれました。

どのクラスも「今日は楽しかったね。」と,満足そうな一日でした。

おもちゃショーの準備をしています。

1418203359767.jpg1418203391089.jpg

2年生,明日は生活科の「おもちゃショー」です。

同時に国語の「おもちゃの説明カードコンテスト」も開催します。

上の写真では,自分達が作った「おもちゃの作り方」を書いた説明カードを書いています。

どのチームが分かりやすい文章で説明カードを書いているかをコンテストし,自分たちで投票します。

明日が楽しみです。

2年生、生活科でおもちゃ作り

__.JPG材料を自分たちで集めました。
設計図をよく見て作りました。


英語の授業が始まりました。

PT370784.JPG

2年生の英語の授業が始まりました。今年はクリストファー先生に教えていただきます。

フラッシュカードでアルファベットの発音を確認したり,ビンゴをしたりと,楽しい時間を過ごしました。

たくさん泳げたよ。

CIMG2430CIMG2429CIMG2428

今日は,2年生がウォーターメイツでプールを楽しみました。5つのコースに分かれて,泳ぎの練習をした後,残り20分で自由時間を楽しみました。たくさん潜れるようになった子,泳げる距離が伸びた子,水が怖くなくなった子など,それぞれの楽しみ方でプールを満喫しました。2年生の今年のプールはあと2回です。それまでにたくさんの「およげたよ!」という声が聞ければいいなと思います。