2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カウンター

全アクセス数 2033568
今日のアクセス数 331
1週間のアクセス数 2220
全アクセス数(ユニーク) 232691
今日のアクセス数(ユニーク) 118
1週間のアクセス数(ユニーク) 555

1年生 城山探検

NCM_0289.JPGカエルを見つけたよ。

清真学園高 教育ゼミのみなさんによる朝のあいさつ運動

 今朝の鹿嶋は晴れ,午前7時現在の気温は15度です。今日は,将来教職を希望している清真学園高 教育ゼミのみなさんが一日体験学習で来校しています。午前7時過ぎには全員来校し,子どもたちの登校時刻に合わせて,鹿島小前交差点などで朝のあいさつ運動を行いました。子どもたちは,いつも以上に元気よくあいさつをすることができていました。

教育ゼミのみなさんによる朝のあいさつ運動(7:45)

教育ゼミのみなさんによる朝のあいさつ運動(7:45)

1年生 くじらぐも

NCM_0286.JPG「ぼくは背中!」
「わたしは、ぶら下がりたい!」

みんなで仲良く、くじらぐもに乗りました。

1年生 パソコン室へ

NCM_0272.JPGNCM_0277.JPGパソコンを使って、動物を描きました。

学習したダブルクリックやドラッグを活用しました。

自分の作品をプリントアウトして、とても嬉しそうでした。

1年生 図工

NCM_0284.JPGNCM_0283.JPGNCM_0282.JPG「どうぶつむらのピクニック」で作ったお友達の作品を見て感想を書きました。

「ここは、どうやって作ったの?」

「上手にテープでとめられたね。」

など、お友達と会話しながら、作品を見て回ることができました。

1年生 漢字練習

NCM_0268.JPG二学期に入り、漢字を習い始めた1年生。

漢字練習帳を運動会の参加賞にもらい、しっかりと練習しています。

10月からは自主学習「鹿小スタイル」も始まり、子供たちは益々、勉強をがんばっています。

毎朝、お家で頑張った学習の成果を提出してくれるのでとても嬉しいです。

としょかんのせんせい すごいね!

 午後2時20分から三者面談が始まりました。お父さんやお母さんを待つ1年生の子どもたちは,学校図書館の閲覧室で静かに読書をしていました。図書館司書の先生が,新刊図書に保護シートをつけ始めると,子どもたちが集まってきました。子どもたちは,「としょかんのせんせい すごいね!」と言いながらじっと見つめていました。

図書館司書の先生の仕事をじっと見つめる子どもたち(14:30)

図書館司書の先生の仕事をじっと見つめる子どもたち(14:30)

来年の1年生へのプレゼント

NCM_0264.JPGNCM_0265.JPGNCM_0267.JPG生活科の時間に、来年の1年生へのプレゼントを作成しました。

お手紙を書いて、先月、種取りをしたアサガオの種と一緒に袋に入れました。

来週の就学時健康診断の時に、来年の1年生にプレゼントします。

お手伝いの練習中!

1382529061774.jpg1382529109286.jpg1382529134840.jpg1年生は、先週から家庭でのお手伝いを実施しています。洗濯物をたたんだり、お風呂掃除をしたりがんばっています。
今日は、生活科の時間、いろいろなお手伝いの練習をしました。
御家庭でのお手伝い、がんばりますので、応援してください。

1年生 国語

NCM_0258.JPG1年生の教室の窓際に「くじらぐも」が出現しました。

後日、みんなで自分を描いて、くじらぐもに乗せます。

どんなくじらぐもになるのか、楽しみです♪