気持ちのよい青空,心地よい風を感じる今日の天気。当日までとっておきたいくらいよい天気でした。その中,土曜日に向けた運動会の予行練習が始まりました。
いつもより早い登校後,速やかに準備を進めた5,6年生。朝から気持ちが高まる1,2,3,4年生・・・。本番を見据えてけがなく安全に,競技,運営に取り組んでほしいです。
今日は予報どおり,あいにくの雨模様です。予行練習は昨日の段階で延期となっていましたが,子どもたちは限られた場所での競技や応援の練習をしています。ここにきてだいぶ疲れもたまってきているはずです。今日の雨は,少しではありますが休息と考え,明日から本番まで一気に駆け抜けてほしいです。

昨日から来校している教育実習生たちも,各団の練習を参観しています。2人とも鹿島小の卒業生だけに,自分たちの頃の運動会を思いだしているようです。先輩たちが見守る今年の運動会。受け継がれる鹿島小のよさを表現してほしいです。そして,明日の予行練習ですが,雨の予報のため,明後日に延期となりました。予行練習は本番を想定して行うものです。少しでも良い環境で取り組んでほしいです。
運動会に向けて,着実に準備は進められています。教頭先生も他から借用してきたテントを必死に運搬していました。・・・感謝ですね。


今日は昨日とは違い,少し風を感じる朝でした。1時間目のグラウンドでは,1年生の遊戯練習が行われていました。小学校初めての運動会・・・。慣れないながらも一生懸命に踊る姿がとてもかわいらしかったです。
そのグラウンドの片隅では,5年生が組体操の確認練習をしていました。運動会では6年生とともに演技しますが,こちらも初めてということで,大変なようです。不安を自信に変え,高学年として成長した姿を感じさせてほしいです。
休み明けの月曜日は,とても暑い日でした。今週末に行われる運動会に向けて,追い込みをかけたいところでしたが,この暑さにより,適度な休憩,飲水を取りながらの練習となりました。3時間目のグラウンドでは,2年生のダンスの練習が行われていました。ダンスの曲はよく耳にするだけに,土日の休みに「先生,家で練習したんだよ」と話しをしてくれる児童もいました。衣装なしの練習でしたが,当日は華やかなダンス,「MONSTER」を感じさせてくれると思います。

今日の運動会練習ですが,1時間目に開閉会式の確認をしました。今年は準備運動のあとに国体ダンスをします。休み時間や昼休み,給食の時間などに国体ダンスの曲を放送し,練習したり,イメージしたりしている子どもたちも多いようです。
また,3時間目の体育館では,3年生がダンスの練習をしていました。限られた環境の中で,隊形移動を繰り返し,色鮮やかなポンポンを手に踊っていました。本番まであと1週間です。より完成度を高め,大きな感動を届けてほしいです。

今年から実施されました運動会の『優先入場券』の抽選が,6年生より始まりました。学年ごとに行い,まず各学級にて抽選順を決め,その順番ごとにじゃんけんにて抽選順を決めています。子どもたちは,自分の順番になると,わくわく,どきどきといった表情で引いていました。明日以降も他学年での実施が予定されています。ちなみに『2』番を引き当てた子は,最後から2人目でした。尚,『優先入場券』を活用される家庭は,これから詳細の文書が配付されますが,前日の場所取りの際には忘れることなく持参してください。また,近隣に迷惑をかけることなく,スムーズに実施できるように,ご理解ご協力よろしくお願いします。

運動会の全体練習終了後,3時間目から3年生は,学校周辺の町探検に出かけました。道路標識や探検ルート沿いに何があるか確認してきました。途中,昼前ということもあり,飲食店の前からおいしそうなにおいがしてきて,子どもたちから「いいにおい」「お腹へった」という言葉が聞こえてきました。また,お店の方にもインタビューすることもでき,新しい発見があったようです。急遽対応してくださったお店の方々,ありがとうございました。そして,平日のお忙しい中,保護者ボランティアとしてご協力いただいた皆さま,子どもたちが安全に,そして充実した活動となりました。本当にありがとうございました。