2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カウンター

全アクセス数 2032528
今日のアクセス数 143
1週間のアクセス数 2394
全アクセス数(ユニーク) 232560
今日のアクセス数(ユニーク) 54
1週間のアクセス数(ユニーク) 592

第24回鹿嶋市児童生徒科学作品展・発明工夫作品展

9月14日(土)・15日(日)まちづくり市民センター体育館

鹿島小から科学作品展9点,発明工夫展5点の出展がありました。金賞の小野さん(4年・2年)は,10月5日(土)・6日(日)の鹿行地区展(レイクエコー)へ出展されます。

kagaku1kagaku2

第34回鹿野中学校吹奏楽部定期演奏会

9月14日(土)

鹿野中体育館で実施された定期演奏会で,鹿島小ブラスバンド6年生が共演しました。

sui1sui2sui3sui4

表彰朝会

IMG_1382IMG_1383今日は表彰朝会がありました。表彰者は,測量体験感想文で茨城県議会議長賞1名,会長賞1名,サッカースポーツ少年団高学年,ソフトテニスの個人でした。これから本格的に文化の秋,スポーツの秋になっていきます。自分の得意とする分野での活躍に期待したいです。また,今日から新たに教育実習生が来校しました。児童の皆さんから積極的に話しかけるといいですね。

アントラーズ食育事業訪問

IMG_1372IMG_1375IMG_13805年生がアントラーズ食育事業訪問を受けました。自分たちの身体が丈夫に成長していくために『食』に関する講話を真剣に聞いていました。また,丈夫な身体をつくるためには『食』だけではなく,適度な運動も必要です。スクールコーチのもと,ボールを使った体ほぐしの運動をしました。『食』『運動』のキーワードを欠かさず,これからの生活にも取り入れていきたいですね。スクールスタッフ,コーチ,栄養士さん,お忙しい中ありがとうございました。

3年社会科校外学習

9月12日(木)

3年生は,社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で,「店ではたらく人」を調べるためスーパーマーケット見学を実施しました。スーパーマーケットでは,働く人に特色や工夫をインタビューしたり,自分で買い物をしたりしました。この体験をもとに,お客さんの願いとスーパーマーケットの工夫のつながりについて考えを深めていきます。

supasupa1supa2

給食試食会

IMG_1366今日の午前中に,PTAの方々による給食試食会が行われました。まずはじめに,食についての講話を聞き,その後本日の給食を試食しました。普段子どもたちが食べている給食をいただき,あらためて体のバランスを考えたメニューだと感じていただいたかと思います。ちなみに今日の献立は,ごはん,牛乳,ひじき入りとりつくね,筑前煮,すまし汁でした。

5年生・キッザニア遠足

image1.jpegimage2.jpegキッザニア東京に到着し、様々な仕事体験活動がスタートしました。
どの活動でも、子どもたちの楽しそうな姿が見られています。将来の仕事を決めていくきっかけづくりに繋がればと思います。




児童朝会

IMG_1359IMG_1360今日の朝,体育館で児童朝会がありました。2学期の目標について,低,中,高ブロックの代表者が発表してくれました。今までを振り返り,これからにつなげよう,成長させようという想いが伝わってきました。また,そのあとに先週から来校している実習生の紹介がありました。本校卒業生ということもあり,子どもたちの先輩としてもよきアドバイスをたくさんいただきたいと思います。よろしくお願いします。

台風一過

9月10日(火)

台風15号の影響により,学校内外で樹木の倒壊やゴミの散乱などの被害がありました。1校時6年生は,自主的にボランティア活動に取り組みました。

taihu1taihu2taihu3

休校の中・・・

IMG_1358本日,学校は台風による影響のため,休校となりました。けれども広報委員会の2学期担当の方々は,広報誌の打合せをするために来校し,計画を立ててくれました。行事や校外学習等,イベントが多い学期ですが,このような計画を立てて準備を進めてくれることに感謝です。2学期担当の方々,お疲れ様でした。