2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カウンター

全アクセス数 2032479
今日のアクセス数 94
1週間のアクセス数 2345
全アクセス数(ユニーク) 232546
今日のアクセス数(ユニーク) 32
1週間のアクセス数(ユニーク) 574

6年生へのメッセージ

IMG_1613IMG_1614朝,登校すると6年生の下駄箱の上に,6年生に向けてのメッセージが掲示されていました。在校生は,本日6年生との最後の日でした。4時間目に行われた登校班会議でも,そのような話しをされた班もあったようです。

6年生の皆さん,本当にありがとうございました。また,準備をしてくださった先生方,限られた時間の中,お疲れ様でした。

会場準備

IMG_1611IMG_16125年生が会場準備を行いました。今回のコロナウィルス感染症拡大防止を受け,例年とは違う会場作成でしたが,6年生が気持ちよく卒業できるように,想いを込めて作成していました。5年生お疲れ様でした。

学校だより2月号

2月28日(金)

学校だより「鹿島の生徒」2月号を掲載しました。

2月号

6年生 図工

image1.jpeg茨城県近代美術館からお借りしたレオナルド=ダ=ヴィンチの「モナリザ」を使って、鑑賞と模写を行いました。

なかなか見ることのできない名画に触れ、夢中になって学習に取り組んでいました。



低学年授業参観

IMG_1603IMG_1604IMG_1605IMG_16065時間目に低学年の授業参観が行われました。多くの保護者の方に参観していただき,緊張している児童が多かったのが印象的でした。1年を通して,成長した様子も感じられたと思います。また,駐車場ボランティアに参加してくださったPTA役員の皆様,お世話になりました。円滑に誘導することができ,感謝しております。本当にありがとうございました。

クラブ活動:お花クラブ

お花クラブでは,季節感のある花や植物を使って作品づくりに励んでいます。

完成した作品は,玄関や廊下などに展示しています。

これは,校長室に展示してある4年生の作品です。キウイフルーツのつるがポイントです。

ohanakurabu

6年生を送る会リハーサル

IMG_1600IMG_1601IMG_1602今日の給食後には,1~5年生が6年生を送る会のリハーサルを行いました。当日6年生と一緒に活動する内容の入退場や6年生への呼びかけなどを練習しました。6年生が登校する日もあと20日です。6年生が卒業する前の最後の交流となります。みんなで楽しめる送る会になるといいですね。

表彰朝会

image1.jpegimage2.jpeg
今日もたくさんの児童が表彰されました。様々な分野で活躍していて素晴らしいです。
一人一人が立派な態度で参加し、大きな拍手を送っていました。



5年人権学習

IMG_15995年生が5校時目に人権学習を行いました。講師の方の話しに耳を傾け,真剣にメモを取る様子が見られました。今回の学習を通して,これからの生活に活かすとともに,温かい心を育んでほしいです。

6年民謡教室

IMG_15983校時目に6年生が民謡教室を行いました。今回は『リズムにのって,お囃子や民謡を楽しもう』という学習課題でした。先日の菊の会による巡回公演事業に続いての民謡でしたが,あらためて日本の文化を感じる貴重な機会となったようです。お忙しいところ来校し,紹介・演奏をしてくださった6名の方々,ありがとうございました。