2025年9月
« 7月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カウンター

全アクセス数 1963621
今日のアクセス数 551
1週間のアクセス数 15398
全アクセス数(ユニーク) 226532
今日のアクセス数(ユニーク) 110
1週間のアクセス数(ユニーク) 793

最後の3学期スタート(6年)

97F6152A-C4F0-4552-90B7-4A37D870203E久しぶりに友達と再会。残り少ない小学校生活。1日1日を大切に過ごしましょう。

第3学期始業式

image2image3第3学期が始まりました。冬休みを終え,元気な笑顔で登校する児童が多く,嬉しく思いました。始業式は,放送による形でしたが,どの学級も落ちついて話しを聞いていました。校長先生から,「目標をもつこと」「健康に気をつけること」「事故やけがへの注意」についての話しがありました。一年間で一番短い学期ですが,充実した学期にしてほしいです。

感謝の気持ちをもって大掃除(6年)

40A2E163-955D-4A21-B349-91FE9D013186CB43E1DC-6D1D-4359-985E-8024BB7822D5B814E38B-23E8-4055-B3C1-3BAE533D88520C952AD8-2A02-419F-AE8B-9006C88EC7FC752B9650-8F8E-4547-83E8-C01AF805C7232020年最終日。一生懸命頑張りました。

終業式

image0image1image3終業式が行われました。今回も放送による終業式でした。作文発表では,頑張ったことや成長の手応えを感じたこと,思い出など,2学期を振り返って発表してくれました。3名の発表でしたが,とても素晴らしい発表でした。校長先生のお話では,2学期の生活や児童会の取り組みについてお話がありました。また,冬休みの生活については,感染症対策,命を大切にする(交通事故の注意)お話がありました。式の最中,教室の様子も大変素晴らしかったです。静かに落ち着いた雰囲気で,作文発表や校長先生のお話を聞いていました。明日からいよいよ冬休みです。また皆さんが元気に登校してくることを待っていますね。

人権集会

image2image3朝の時間を活用して,放送による人権集会が行われました。児童会の皆さんからは人権についての説明,またいくつかの例から,どのような対応がよいかを考え,行動するのか,呼びかけがありました。各学年代表からは,ありがとうメッセージの発表がありました。友達や家族,そして今コロナ禍の影響の中,大変な思いをしながら働く方々への内容もありました。2020年の小学校での生活も今日で終わりになります。2021年は気持ち新たに,相手を思いやり,みんなが楽しく過ごせる学校生活にしていきたいですね。

今日の給食

image1image0今日の給食にケーキが出ました。子どもたちにとって,献立表が配られたときから楽しみだったようです。おいしくいただきました!

休み時間(6年)

6181A016-59E5-4A5B-8203-6D845E18C8BEF7461C64-CB99-49D0-A86E-253784F9E834外は寒くても、子どもたちは元気いっぱいです。

鹿嶋市教育会児童生徒作品展

12月18日(金)~12月23日(水),鹿野中・高松中学区の児童生徒の作品が,巡回展という形で,本校体育館に展示されています。「上手だね」「本物みたい」「こんなふうに描いてみたい」「今度こんなふうに作ってみよう」等,子供たちの感想が尽きることはありません。素晴らしい作品に,子供たちの心が動かされているようです。

今年度は,コロナ禍のため,児童のみの鑑賞となりました。学校ホームページにて,本校児童の全作品をご鑑賞ください。

(茨城県小中学校芸術祭出展作品も展示しております。)

1234567891112131410

体育館外壁工事

image0体育館の外壁工事が始まりました。今までカラーコーンやコーンバーにより,安全確保に努めてきましたが,本日から冬休み最終日にかけて工事が行われます。児童の安全確保につきましては,指導の徹底を図っていきます。よろしくお願いいたします。

登校班会議

image05校時に登校班会議を行いました。2学期の各班の反省や地区や班の約束事の確認しました。残り約1週間ですが,安全面に十分注意し,登下校してほしいです。また,保護者や地域の方々,鹿野中の先生方への元気なあいさつも忘れずに行っていきましょう。