2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カウンター

全アクセス数 2032326
今日のアクセス数 113
1週間のアクセス数 2544
全アクセス数(ユニーク) 232528
今日のアクセス数(ユニーク) 57
1週間のアクセス数(ユニーク) 636

4年生 音楽づくり

3090FCEE-59B6-47AC-80FC-E0D9D61F1A00.JPG音楽の学習で音楽作りにチャレンジしました。一人一人が作った旋律をグループで合わせて1つの音楽をつくりました。
木琴で音を確かめながら楽しく活動していました。


iPhoneから送信

寒さに負けず(6年)

912ABE50-8425-4BF3-A462-00E3A5BE1765D98448D2-9CF0-42E2-9EC5-2EBC6E667CFB体育の授業では、男女に分かれてサッカーを行っています。次回からは短なわとびを実施します。

2月3日下校時刻が変更になります

下校時避難訓練に伴う下校時刻の変更について

令和2年度12月学校評価アンケートの結果

R2.12 学校評価

3学期作文発表

image4今学期始めの作文発表が行われました。2学期同様に放送での発表になりましたが,発表してくれた3人のお友達の目標がとても素晴らしかったです。1年間で最後の学期となります。終わりよければ・・・という言葉もありますが,皆さんにとって実りある3学期であってほしいです。また,発表してくれた3人のお友達,ありがとうございました。

最後の3学期スタート(6年)

97F6152A-C4F0-4552-90B7-4A37D870203E久しぶりに友達と再会。残り少ない小学校生活。1日1日を大切に過ごしましょう。

第3学期始業式

image2image3第3学期が始まりました。冬休みを終え,元気な笑顔で登校する児童が多く,嬉しく思いました。始業式は,放送による形でしたが,どの学級も落ちついて話しを聞いていました。校長先生から,「目標をもつこと」「健康に気をつけること」「事故やけがへの注意」についての話しがありました。一年間で一番短い学期ですが,充実した学期にしてほしいです。

感謝の気持ちをもって大掃除(6年)

40A2E163-955D-4A21-B349-91FE9D013186CB43E1DC-6D1D-4359-985E-8024BB7822D5B814E38B-23E8-4055-B3C1-3BAE533D88520C952AD8-2A02-419F-AE8B-9006C88EC7FC752B9650-8F8E-4547-83E8-C01AF805C7232020年最終日。一生懸命頑張りました。

終業式

image0image1image3終業式が行われました。今回も放送による終業式でした。作文発表では,頑張ったことや成長の手応えを感じたこと,思い出など,2学期を振り返って発表してくれました。3名の発表でしたが,とても素晴らしい発表でした。校長先生のお話では,2学期の生活や児童会の取り組みについてお話がありました。また,冬休みの生活については,感染症対策,命を大切にする(交通事故の注意)お話がありました。式の最中,教室の様子も大変素晴らしかったです。静かに落ち着いた雰囲気で,作文発表や校長先生のお話を聞いていました。明日からいよいよ冬休みです。また皆さんが元気に登校してくることを待っていますね。

人権集会

image2image3朝の時間を活用して,放送による人権集会が行われました。児童会の皆さんからは人権についての説明,またいくつかの例から,どのような対応がよいかを考え,行動するのか,呼びかけがありました。各学年代表からは,ありがとうメッセージの発表がありました。友達や家族,そして今コロナ禍の影響の中,大変な思いをしながら働く方々への内容もありました。2020年の小学校での生活も今日で終わりになります。2021年は気持ち新たに,相手を思いやり,みんなが楽しく過ごせる学校生活にしていきたいですね。