御幸ケ原からケーブルカーに乗り、バスの待っている駐車場へ向かいます。
御幸ケ原はガスがかかっているものの、時おり日が差しています。風がやや冷たいものの元気な声が筑波山に響いています。
標高800mの御幸ケ原に到着しました!雲はあるものの雨にもあわず登ることができました!
3年生がつつじヶ丘駐車場に到着しました。バスを降りてトイレ休憩を済ませ、これから登山開始です。
筑波山が目の前に見えてきました。もうすぐ到着です。
3年生をのせたバスはトイレ休憩のために道の駅たまつくりに立ち寄っています。

6時15分、3年生が遠足に出発しました。朝早い出発でしたが子どもたちは元気いっぱい。車窓から筑波山が見えると歓声が上がっていました!

筑波山遠足を明日にひかえた3年生。天気予報では雲と傘のマークがついています。
「明日は遠足に行けますように。」
3年生の願いが巨大なてるてる坊主となって姿を現しました。たくさんの子どもたちの願いが込められたてるてる坊主。明日はいいお天気になることを期待したいです。
予定通り8時30分に学校を出発しました。
まずは鉾田市中居運動場近くの農家さんの畑でサツマイモ掘り。
品種は、「紅はるか」。
たくさんのお土産ができて、子供たちは大喜びでした。
農家のみなさん、大変お世話になりました。
次は鹿島灘海浜公園。
クラスごとに、ちびっこランド、芝すべり、芝生広場、見晴らしの丘を楽しんでいました。
さあ、今からお弁当タイムです。「いただきまーす!」




おいしいお弁当を食べた後,芝すべりや遊具で元気いっぱい遊びました。


