2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1924251
今日のアクセス数 2753
1週間のアクセス数 9989
全アクセス数(ユニーク) 225591
今日のアクセス数(ユニーク) 97
1週間のアクセス数(ユニーク) 2564

PTA各種委員会

image3先日,PTA各種委員会が行われました。各委員会ごとに今年度の活動内容を確認していただきました。各種委員の方々,大変お世話になりました。

また,本部役員の方々によるジャージリレーの抽選・配送準備が行われました。ここ最近の取組として継続されています。ありがとうございました。image2image4image5image1

苗植え・種まき活動

野菜の苗植え・種まきをしました。

野菜は、キュウリ・ピーマン・ミニトマト・トウモロコシ・ナス・ラディッシュを作ります。

今年は、初めて落花生に挑戦します。

おいしく育ってくれるといいです。

CIMG5288CIMG5303

CIMG5297CIMG5299

いろいろな花が咲いています

20220518_100455.jpg20220518_101318.jpg20220518_101524.jpg20220518_100947.jpg

五月も半ばを過ぎ、日差しが強く感じられるようになってきました。日光をたっぷりと浴び、学校のあちらこちらで様々な花が咲いている様子が見られます。
職員室前の池に咲くアサザの他に子どもたちが育てているミニトマトやタンポポなど、鮮やかな色彩にあふれています。

がんばれ!鹿島アントラーズ

20220517_13054920220517_130630

5・6年生の各学級で鹿島アントラーズを応援するのぼりばたを作成しています。学級ごとにデザインを考え、仕上げをしているところです。6学級分ののぼりばたが揃って並ぶ日が楽しみです。

学校運営協議会

image2学校運営協議会が行われました。鹿嶋市教育委員会社会教育課の大内副参事から,コミュニティ・スクールについてお話をいただきました。学校,地域,保護者が連携して,鹿嶋市が目指す「地域が育て 地域を創り 未来を拓く 鹿嶋っ子」の育成に努めていきたいです。来校されました鹿島小学校運営協議会委員の皆様,大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

2年生 生活

植木鉢土入れ\生活科でミニトマトの苗を植え替えました。子どもたちは「早く実がなるといいな」と楽しく笑顔で活動していました。おいしいミニトマトができるまで大切に育てていきたいです。

5年生 休み時間の様子

休み時間を活用して、自主的に学級目標の掲示物やアントラーズの応援旗を作成しています。

学級や学校のために進んで働く姿はとても気持ち良いです。
完成が楽しみです。

IMG_1413.JPGIMG_1412.JPG




アサザの花が咲きました

20220512_132853.jpg20220512_132925.jpg職員室前にある池で、今年初めてアサザの花が咲きました。小さく、可憐な姿に足を止める子どもたちの姿がありました。

全校朝会(オンライン)

image0オンラインで全校朝会がありました。校長先生のお話では,国際運転免許証をもっていることから,海外で運転することが楽しみのひとつというお話がありました。校長先生が以前車で海外を旅行されたとき,あらためて世界の共通語である『英語』の大切さを感じたようです。ディズニー映画のアラジンで登場する魔法のじゅうたんのような『英語』というアイテムを手にし,世界中の素晴らしいものを自分の目で確かめ,多くの海外の人とつながってほしいですね。

図書館だより5月号

図書館だより5月号を掲載しました。

図書館だより5月号