2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カウンター

全アクセス数 2032220
今日のアクセス数 7
1週間のアクセス数 2438
全アクセス数(ユニーク) 232505
今日のアクセス数(ユニーク) 2
1週間のアクセス数(ユニーク) 601

ものづくり教育フェア 茨城県教育研究会家庭,技術・家庭教育研究部長賞 受賞

20221120_15123020221120_15112020221120_15092220221120_151006

本校6学年児童の作品が、ものづくり教育フェア「児童・生徒作品コンクール」で素晴らしい賞をいただきました。「好きなものに囲まれて Let’s  party 」という作品タイトルの通りの楽しい作品でした。茨城県庁2階の広々としたフロアの中で楽しげな雰囲気を醸し出していました。

表彰朝会

image15image16image17image18image19image20今日は表彰朝会がありました。本日もたくさんの表彰がありました。様々な分野で活躍する子どもたちに,嬉しく思います。表彰後の校長先生の話しでは,先日の6年生の修学旅行でのお話がありました。マナーを守り,宿泊先や訪問先での態度がよかったようです。また,時間を守ることができ,スムーズに活動を進めることができたみたいです。帰りには,支配人の方から,6年生の様子が素晴らしく気持ちよく対応させていただいたとお話があったそうです。校長先生にとっても,最後の修学旅行でしたが,子どもたち同様実りある,思い出に残った修学旅行のようでした。

持久走大会試走(1,2,5,6年)

image11image12image13image141,2,5,6年生が,地域公開日に行われる持久走大会の試走を行いました。各学年練習を行ってきましたが,今日は本番を想定して走っていたようです。

あぶくま洞に到着

B7E9BBC7-9191-46BF-8F2E-15FF00D7D5CA4AE7859B-3699-4684-B79C-2EE53943B8D68143FE70-1CAF-4F49-AF6E-14542231A9D2

6年 エッジンググラス作り(3組)

47B01F26-61A7-4F3E-BEDE-C001288C4333E0343A00-502D-44E1-9A63-34D14CD8BE0C2A7F001B-1499-45F3-BBA1-855246F20AF1B269BF6F-26B1-499E-90FC-A98EC4A10554682E59E2-E201-4E49-9E53-52BFBAEF7139

日新館出発しました。

見学、昼食の様子C60186E6-11EC-41F3-B7C6-306CB304D6DD3EA6FEAA-619D-406A-BE1A-286EBE067445829857E0-7AB6-4F90-8B94-F4BDD58AC79B86EF9E89-CB8F-4645-9D2A-4DEB62315392

6年 会津藩校日新館に到着しました

FF861B91-B0F9-42B8-BA06-E3B04179713A557810F7-A202-4B70-84BD-42DB4891FA25日新館に到着しました。

クラスごとに集合写真を撮りました。映写室で映像を見た後、これからみんなで見学します。

虹が見えました!

今高速をおりました。磐梯河東です。
車中から、きれいな虹が見えました。幸先良さそうです。8D73C227-DE9C-4642-8CE0-F64A398A85C8

阿武隈高原SAで休憩です。

A1B4EB31-9B8F-47BB-B904-921928C5F29929F06453-8026-45A3-B783-9A31B680DAB9AE043D1A-0F9C-4E31-A529-3CA8BEEA9587福島に入り、今阿武隈高原サービスエリアにてトイレ休憩です。車中では静かにDVDを鑑賞しています。今から会津藩校日新館に向けて出発です。

出発しました

97762459-4E74-40E2-A8F1-67E7EBC6DEB1天気に恵まれ、楽しみにしていた福島に出発です。