2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1919409
今日のアクセス数 130
1週間のアクセス数 7449
全アクセス数(ユニーク) 225290
今日のアクセス数(ユニーク) 61
1週間のアクセス数(ユニーク) 2992

快晴の朝

 今朝の鹿嶋は快晴,午前7時現在の気温は16度,北東からのさわやかな風が吹いています。新館校舎前の花壇では,飼育・園芸委員会の子どもたちが,草取りを行う姿が見られました。

新館校舎と花壇で草取りをする飼育・園芸委員会の子どもたち(8:00)

新館校舎と花壇で草取りをする飼育・園芸委員会の子どもたち(8:00)

美しい学校に・・・

 今朝の鹿嶋は曇り,午前7時現在の気温は20度です。体育館脇の通路は,今朝の強風で木々の落ち葉や花粉などがたくさん落ちていました。登校してきた美化委員会の子どもたちが竹ぼうきできれいにはき,あっという間にきれいになりました。子どもたちの進んで取り組む姿勢はすばらしいですね。

体育館脇通路をきれいにする美化委員の子どもたち(8:00)

体育館脇通路をきれいにする美化委員の子どもたち(8:00)

Let's enjoy English の収録が行われます

 給食が終わり,6年生の児童3名がPC室へやってきました。今日は,エフエムかしまで,毎週月曜から金曜の9:25~,12:30~にオンエアされている「Let’s enjoy English」の収録日です。本校の6年担当職員,そしてNLTのMark先生と5名で収録を行いました。今回収録したものは,6月10日(月)~6月14日(金)に放送される予定です。乞うご期待下さい。

まもなく収録が始まります。原稿を再確認する本校職員と6年児童(13:05)

まもなく収録が始まります。原稿を再確認する本校職員と6年児童(13:05)

朝の保健室

 今朝の鹿嶋は曇り,午前8時現在の気温は20度です。今朝の保健室は,たくさんの子どもたちが集まってきました。今日は,今月最後の清潔検査です。養護教諭の先生から,今日の清潔検査について説明があり,子どもたちは熱心に聞くことができていました。

まもなく清潔検査 検査の用意をする保健委員会の子どもたち(8:05)

まもなく清潔検査 検査の用意をする保健委員会の子どもたち(8:05)

陸上記録会 解団式を行いました

 5月22日に平井中で市陸上記録会が行われました。本日は,5,6年生全児童が体育館に集合し,解団式を行いました。校長先生のお話,体育主任の職員のお話,そして各種目担当職員のお話がありました。校長先生から,「記録会で,ベスト記録が出た人は?」の問いに,たくさんの子どもたちが挙手する姿が見られました。

校長先生の問いかけに挙手をする子どもたち(8:10)

校長先生の問いかけに挙手をする子どもたち(8:10)

種目毎に分かれて,担当の先生から話を聞く子どもたち(8:15)

種目毎に分かれて,担当の先生から話を聞く子どもたち(8:15)

先生 ありがとうございます!

 2校時の休み時間,5,6年生の子どもたちが職員室や各教室では,陸上の練習で指導をしていただいた先生に,昨日の陸上記録会での記録報告とお礼を伝える姿が見られました。

担当の先生に結果の報告とお礼の言葉を伝える子どもたち(10:20)

担当の先生に結果の報告とお礼の言葉を伝える子どもたち(10:20)

いよいよ陸上記録会です

 今朝の鹿嶋は霧,御前6時現在の気温は14度です。今日は市陸上記録会があり,リレー選手を中心とした子どもたちが6時50分に第1便のバスで本校を出発します。午前6時20分過ぎには,子どもたちが登校してきました。

担任の先生と話す子どもたち(6:25)

担任の先生と話す子どもたち(6:25)

市陸上記録会壮行会

 1校時めに,市陸上記録会壮行会が体育館で行われました。1年生の代表児童による開会の言葉,校長先生のお話,4年生の応援団,チアリーダーが中心となって1~4年生全児童でのエール,5,6年生選手によるあいさつ,校歌斉唱などが行われました。5,6年生の選手のみなさんの意欲が態度や言葉から強く伝わってきました。

選手入場(8:45)

選手入場(8:45)

 

校長先生のお話(8:50)

校長先生のお話(8:50)

応援団,チアリーダーによるエール(9:00)

応援団,チアリーダーによるエール(9:00)

 

5,6年生によるあいさつ(9:05)

5,6年生によるあいさつ(9:05)

クラブ活動 本格的に始動

 6校時め,校内の各教室では今年度初めてのクラブ活動が行われました。今日は,クラブ長,副クラブ長の選出,年間の活動計画の立案,写真撮影などを行いました。次回からのクラブ活動が,とても楽しみですね。

話し合いを進める図書クラブのみなさん(15:00)

話し合いを進める図書クラブのみなさん(15:00)

リスニングにチャレンジ!

 5校時め,イングリッシュルームでは,6年生の英語活動が行われました。NLT(National Language Teacher)の先生が話す英文を聴き取るリスニングテストを行いました。子どもたちは,英文の意味を考えながら正しい答えを選んでいました。

リスニングテストにチャレンジする子どもたち(13:40)

リスニングテストにチャレンジする子どもたち(13:40)

今日のリスニングテストでは,次のような英文が出されました。A: Spinich is green. B: Cabbage is red. C:Celery is pink.
(Answer:A)