2025年9月
« 7月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カウンター

全アクセス数 1974485
今日のアクセス数 3655
1週間のアクセス数 14216
全アクセス数(ユニーク) 227965
今日のアクセス数(ユニーク) 101
1週間のアクセス数(ユニーク) 1860

登校班会議を行いました

 2校時め,16の地区に分かれて登校班会議を行いました。登校班ごとに集まり,メンバーを確認したり,登下校の際に危険な場所について確かめたりしました。最後に,地区担当の職員から登下校について気をつけることについての話がありました。みなさん,安全に十分に気をつけて登下校しましょう。

担当の先生の話を真剣に聞く子どもたち(10:05)

担当の先生の話を真剣に聞く子どもたち(10:05)

2校時休み時間のひとこまより

 3校時目は,4~6年生による,卒業式の練習です。2校時の休み時間,4,5年生のみなさんは早めに体育館に集まり,担任の先生方のアドバイスを熱心に聞く姿が見られました。ステージ上では,5年生児童が,音楽担当職員のアドバイスを聞きながら,6年生退場時に演奏する曲を繰り返し繰り返し練習していました。よりよい演奏で,そしてよりよい合唱で6年生をおくろうとする熱意が伝わってきました。卒業式まで,あと1週間ですね。

2校時休み時間 ステージでピアノの練習をする本校児童(10:20)

2校時休み時間 ステージでピアノの練習をする本校児童(10:20)

今年度最終回の交流読書

 今朝の鹿嶋は雨です。午前8時現在の気温は7度です。少し肌寒いですね。午前8時10分から,今年度最後の交流読書が行われました。全職員が各学級を訪問し,紙芝居を読んだり,朗読したり,印象に残った本について話をしたりしました。

いろいろなジャンルの本を選んで読む5年生(8:10)

いろいろなジャンルの本を選んで読む5年生(8:10)

 

本についての話をする本校職員(8:20)

本についての話をする本校職員(8:20)

今年度最後の委員会活動

  6校時めに,今年度最後の委員会活動が行われました。各委員会では,ふりかえりカードをもとに,今年度の活動の反省をしたり,来年度に向けた改善点などについて話し合いを行ったりしました。

今年度の活動をふりかえって反省を発表する図書委員のみなさん(15:05)

今年度の活動をふりかえって反省を発表する図書委員のみなさん(15:05)

 

「新入生のみなさん みてね!」4月の予定に貼るイラストを描く広報委員会の6年生(15:10)

「新入生のみなさん みてね!」4月の予定に貼るイラストを描く広報委員会の6年生(15:10)

卒業式会場を設営しました

 午後から,5年生のみなさんが卒業式会場の設営を行いました。体育館のフロア,ギャラリー,玄関などをきれいに清掃し,フロアシートを敷き,紅白幕,椅子,看板の設置などを行いました。あと1ヶ月で最高学年となる5年生のみなさん,集中して取り組むことができていて,素晴らしかったです。

ステージに紅白幕を取りつける子どもたち(14:50)

ステージに紅白幕を取りつける子どもたち(14:50)

 

椅子をきれいに並べる本校職員と子どもたち(15:00)

椅子をきれいに並べる本校職員と子どもたち(15:00)

 

卒業式会場ができあがりました(15:20)

卒業式会場ができあがりました(15:20)

本を通して学ぶ子どもたち

 今日の鹿嶋は朝から雨です。午前10時現在の気温は10度です。2校時休み時間,図書館では5年生の子どもたちが環境問題に関することから,燃料電池についての本を見つけ,カウンターで借りる姿が見られました。学ぼうとする意欲が伝わってきますね。

燃料電池に関する本を借りる5年生(10:25)

燃料電池に関する本を借りる5年生(10:25)

 

図書館では,3月(弥生)に関する本が展示されています。(10:25)

図書館では,3月(弥生)に関する本が展示されています。(10:25)

2校時の休み時間 楽しく過ごす子どもたち

 今日の鹿嶋は晴れです。午前10時現在の気温は4度です。2校時の休み時間,グラウンドでは,長なわ,サッカー,鉄棒などで楽しいひとときを過ごす姿が見られました。

長なわで楽しむ5年生(10:15)

長なわで楽しむ5年生(10:15)

 

1年男子対6年女子のサッカーです(10:20)

1年男子対6年女子のサッカーです(10:20)

授業参観が行われました

 好天の下,5校時目授業参観が行われました。たくさんの保護者のみなさんにご来校いただきまして,ありがとうございました。

1年授業公開のひとこま

1年授業公開のひとこま

 

2年授業公開のひとこま

2年授業公開のひとこま

3年授業公開のひとこま

3年授業公開のひとこま

 

4年授業公開のひとこま

4年授業公開のひとこま

 

5年授業公開のひとこま

5年授業公開のひとこま

 

6年授業公開のひとこま

6年授業公開のひとこま

2月の児童朝会

 今朝の児童朝会は,児童会役員選挙・立会演説会です。会長,副会長,書記の候補者のみなさん,そして応援のみなさんによる演説が行われました。よりよい児童会にしようとする熱い思いが,演説を通して伝わってきました。来週,平成24年度児童会役員のみなさんが決定する予定です。

児童会会長さんによる,立会演説会の説明(8:10)

児童会会長さんによる,立会演説会の説明(8:10)

 

演説をする候補者,応援者のみなさん(8:15)

演説をする候補者,応援者のみなさん(8:15)

じゃんけん ぽん!

 5年生の教室では,給食の時間に完食をした子どもたちが給食配膳台に集まりました。欠席で余っていた牛乳(1本)のおかわりで集合したみなさん,元気よく「じゃんけんぽん!」とかけ声をかける姿が見られました。

じゃんけんをする子どもたち(12:40)

じゃんけんをする子どもたち(12:40)