10時20分から,なわとび大会(長なわの部・高学年)が行われました。担当の先生のアドバイスを聞きながら,子供たちは声を合わせて一所懸命に跳ぶことができていました。13日(月)は,低学年のなわとび大会(長なわの部)が予定されています。

なわとび大会の開会式"

かけ声に合わせて跳ぶ子どもたち(10:40)
|
||||||
10時20分から,なわとび大会(長なわの部・高学年)が行われました。担当の先生のアドバイスを聞きながら,子供たちは声を合わせて一所懸命に跳ぶことができていました。13日(月)は,低学年のなわとび大会(長なわの部)が予定されています。 ![]() なわとび大会の開会式"
![]() かけ声に合わせて跳ぶ子どもたち(10:40) 今日の鹿嶋は曇り時々小雨です。午前10時現在の気温は6度です。2校時の休み時間,4,5年生の子どもたちが本館校舎や新館校舎の廊下,階段に児童会役員選挙のポスターを貼っていました。2月14日の児童朝会では,立会演説会が予定されています。 ![]() 階段の壁にポスターを貼る子どもたち(10:25) 今日は,校内なわとび大会です。1校時から6校時まで各学年ごとに大会が開催されています。2校時目は,2年生の大会です。5年生のみなさんが,2年生の記録を数えてくれました。保護者のみなさん,ご来校・そしてご声援ありがとうございます。 ![]() 校内なわとび大会を行っています。(9:40) 今日は委員会活動日です。各委員会の5,6年生のみなさんは,どの委員会も積極的に活動する姿が見られました。ベルマークとペットボトルキャップは,たくさん集まりました。保護者のみなさん,そして地域のみなさんご協力ありがとうございます。 ![]() ペットボトルキャップをまとめる6年生児童
![]() 約1ヶ月でペットボトルキャップが6袋集まりました ![]() ベルマークを切り取りまとめる5,6年生\ ![]() リーダーの話を聞く緑団の子どもたち 今日の2校時休み時間は,4~6年生の体力つくりです。黄色団,青団,緑団の3団に分かれて,長なわとびの練習と記録をとりました。担当の先生のアドバイスを聞きながら,子どもたちは集中して跳ぶことができていました。みなさん,ベスト記録を目指してがんばりましょう! ![]() かけ声を合わせて跳ぶ黄色団の子どもたち
![]() 集中して跳ぶ青団の子どもたち 6校時めはクラブ活動です。グラウンドの東端では,ソフトボールクラブのみなさんが試合を行いました。「ナイスバッティング!」のかけ声がグラウンドに響き渡っていました。 ![]() ナイスバッティング!(15:10) 今朝の鹿嶋は晴れです。午前8時現在の気温は-1度です。午前8時の保健室では,保健委員のみなさんが集まり,清潔調べの準備・確認をしていました。保健委員のみなさん,ごくろうさま。 ![]() 清潔検査の準備を進める保健委員のみなさん(8:00) ![]() ハンカチを取り出す子どもたち(8:15) 今朝の鹿嶋は小雨が降っています。午前8時現在の気温は7度です。5年生の教室では,保健委員のみなさんによる清潔検査が行われました。「ハンカチを持ってきた人は?」の問いかけに「はい!」とたくさんの子どもたちが,ハンカチを取り出して見せていました。 児童の学力向上と教員の指導力向上を目的として,本日午後茨城県鹿行教育事務所と鹿嶋市教育委員会の先生方を講師としてお迎えし,要請訪問指導が行われました。子どもたちは,大勢の参観者にもかかわらず,集中して学習に取り組み,多様な考え方を発表することができました。講師の先生方,ご指導ありがとうございます。 ![]() 研究授業のひとこま(14:30) |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立鹿島小学校 - All Rights Reserved |