2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1924233
今日のアクセス数 2735
1週間のアクセス数 9971
全アクセス数(ユニーク) 225587
今日のアクセス数(ユニーク) 87
1週間のアクセス数(ユニーク) 2557

学びの広場(最終日)

 月曜日から始まった4年生対象の学びの広場サポートプランは,本日最終日を迎えました。子どもたちは,蒸し暑さや耐震工事にともなう音などを気にせずに,最後まで集中して学習に取り組むことができました。

熱心に学習する4年生のみなさん

熱心に学習する4年生のみなさん

 

 

 

 

 

 

 

本館校舎屋上では,防水工事のため,コンクリートをはがす作業が行われていました(10:10)

本館校舎屋上では,防水工事のため,コンクリートをはがす作業が行われていました(10:10)

学びの広場(第4日)を終えて

 月曜日から4年生児童を対象に行っている「学びの広場サポートプラン」,今日は小数について,プリントを用いて学習を進めました。「1.4リットル, 1.1 リットル, 0.9リットルのますを使って,0.1リットルを量ろう」の問題では,いろいろな方法で答えを導き出すことができていました。子どもたちの思考は,とても柔軟ですね。

学びの広場を終えて下校する子どもたち

学びの広場を終えて下校する子どもたち

学びの広場サポートプランが始まりました

 4年生児童を対象に,本日から学びの広場サポートプランが始まりました。室温30度の蒸し暑さに負けずに,子どもたちは,算数の問題に熱心に取り組んでいました。

算数の問題に取り組む子どもたち

算数の問題に取り組む子どもたち

人権教室開催

 本日の2校時,4年生全クラスを対象に人権教室が開催されました。講師は,人権擁護委員の浦橋さん,丸山さん,岡見さんです。映像やワークシート,さらには話し合いを通して,いじめはぜったいにいけないということを学びました。講師の先生方,ご指導ありがとうございました。

人権教室のひtこま

人権教室のひtこま

コンピュータを活用して

 本校では,各学年でコンピュータを活用した情報教育を進めています。4年生は,コンピュータを活用して「水について」,算数の「三角形と角」の学習を行いました。既習事項の確認でしたので,子どもたちはスムーズに学習を進めることができました。

コンピュータを活用して学習を進める子どもたち

コンピュータを活用して学習を進める子どもたち

4年生行事(5月)

今日は,5月にあった4年生の行事を

振り返りたいと思います!

 

5月13日には遠足がありました。

笠間焼き体験,県庁見学に行きました。

IMG_12392010_0513_103225-DSCF5096

IMG_1234

 

 

 

 

 

よい態度で話をきくことができました。

 

IMG_1269IMG_1267

 

 

 

 

 

 県庁では,25階の展望フロアからの景色に興奮!

 

 

5月18日には5・6年生の陸上記録会の壮行会がありました。

IMG_1300IMG_1302IMG_1313

 

 

 

 

 

4年生を中心に,立派な応援をすることができました。

 

21日には社会の校外学習へ。

RDFセンターと衛生センターへ行きました。

2010_0521_085938-DSCF51702010_0521_100427-DSCF52002010_0521_100707-DSCF5202

 

 

 

 

 

ごみ収集車を見せていただいたり,計量機に乗せていただいたりもしました!

学校に帰ってきてからは,校外学習で調べたことをもとにして

ごみの処理や利用の仕方,3Rなどについて新聞にまとめました。

 

これからもたくさん行事があるので,更新していきたいと思います。

よろしくお願いします。

点字体験をしました!

27日(木)の総合的な学習の時間に,点字体験を行いました。

講師の方々を招き,点字についてのお話を聞いた後

IMG_1324

 

 

 

 

 

実際に点字を打たせてもらいました。

IMG_1326

IMG_1325IMG_1319

 

 

 

 

 

みんな真剣な表情です!

IMG_1316

 

 

 

 

 

点字表を見ながら,あ、い、う、え・・・と,ていねいに打っていきます。

裏を見てみると・・

 

 

IMG_1321

 

 

 

 

 

きれいに打つことができました。

最後に「鹿島小学校 4年〇組 〇〇 〇〇」

と自分の名前をいれて,点字の名刺を作りました。

 

子どもたちは楽しみながら,また真剣に点字体験に取り組むことができました。

ダンス体操で体力作り

 毎週月曜,水曜の2校時休み時間は,体力作りの時間です。今日は,あいにくの雨で,4年生のみが体育館で行いました。体育主任の先生のリードで,げんきよくダンス体操をおこないました。途中のじゃんけんでは,「ぐー,ちょき,ぱー じゃんけんぽん!」の元気な声が,体育館中に響き渡っていました。

ダンス体操をする4年生のみなさん

ダンス体操をする4年生のみなさん

「いってきまーす!」(4年生遠足)

 今日は,4年生遠足です。天気は快晴。校長先生のお話では,今朝鹿嶋から朝日に輝く富士山が見えたそうです。6時50分過ぎ「いってきまーす!」とあいさつをして子どもたちは,元気よく出かけていきました。午前中は,笠間市で陶芸体験,午後は,水戸市の茨城県庁へ向かう予定です。

「いってきまーす!」元気よくあいさつする4年生\\

「いってきまーす!」元気よくあいさつする4年生"

卒業証書授与式

19日(金)に,卒業証書授与式を行いました。

来賓の皆様,保護者の皆様,ご参加いただきありがとうございました。

これまで練習したことをもとに,卒業生も在校生も素晴らしい態度で式に参加することができました。

歌や呼びかけなどがとてもよくできたのはもちろんのこと,話を聞く姿勢,座った姿勢,礼の仕方に至るまで,きちんとできていました。

中学校に進んでも,今の気持ちを忘れずにがんばってほしいと思います。

IMG_5792IMG_5781IMG_5861