2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1921498
今日のアクセス数 0
1週間のアクセス数 7236
全アクセス数(ユニーク) 225535
今日のアクセス数(ユニーク) 0
1週間のアクセス数(ユニーク) 2486

4年・点字体験学習

 鹿嶋市社会福祉協議会の皆さんとボランティアの皆さんを講師としてお迎えし,4年生を対象とした点字体験学習を行いました。説明の後,子どもたちは専用の機器を使って,鹿島小学校や自分の名前を専用の用紙に作成する学習を行いました。講師の皆さん,どうもありがとうございました。

専用の機器で点字作成の実習をしました

専用の機器で点字作成の実習をしました

 

 

 

 

 

 

 

 

講師の先生のお話を聞く子どもたち

講師の先生のお話を聞く子どもたち

全校で体力つくり

 昨日は,4~6年生の体力つくりが始まりました。今日は,体育部加藤先生指導の下1~3年生の体力つくりが始まりました。また,体育館では,体育部河野先生の指導の下、4~6年生の本校オリジナル体操の「ダンス体操」が行われました。

グラウンドで体力つくり:1~3年生(10:25)

グラウンドで体力つくり:1~3年生(10:25)

 

 

 

 

 

 

 

 

体育館でダンス体操:4~6年生(10:20)

体育館でダンス体操:4~6年生(10:20)

4年生浄水場見学(茨城県企業局 鹿行水道事務所)

4年浄水場

 

 

 

 

 

 

  4年浄水場見学

 

 

 

 

 

 

 4年生が浄水場見学に行ってきました。水がきれいになる実験をして,場内見学してきました。係員の方がいろいろな質問に丁寧に答えてくれました。鹿行水道事務所の方々,本当にありがとうございました。

体力つくりが始まりました

 今日から、体力作りが始まりました。2校時の休み時間、4~6年生の子供たちがグラウンドに出て、持久走、サーキットなどいろいろな運動を行いました。明日からは、1~3年生の子供たちの体力つくりが始まる予定です。

ラダー梯子でトレーニングする子供たち(10:20)

ラダー梯子でトレーニングする子供たち(10:20)

 

 

 

 

 

 

 

 

さかあがりにチャレンジ(10:25)

さかあがりにチャレンジ(10:25)

歯科検診がありました

 今日の午前中,会議室と図工室に分かれて,全校児童を対象に歯科検診が行われました。検査を待つ子どもたちは,静かに待つことができていました。

歯科検診のひとこま

歯科検診のひとこま

シャトルランにチャレンジ

 4年生は,2校時の体育の時間「シャトルラン」を行いました。片道20mの距離を何回走ることができるか,主に持久力について診断する種目です。中には,2000m近く走り続けることができた子どももいました。着実に持久力がついてきていますね。

シャトルランにチャレンジ 走る子どもたちと記録する子どもたち(9:50)

シャトルランにチャレンジ 走る子どもたちと記録する子どもたち(9:50)

バトンクラブ説明会

 昼休み,バトンクラブを希望する児童4~6年生を対象に説明会が行われました。希望する児童約40名は,担当の先生のお話を熱心に聞いていました。バトンクラブは,9月17日(土)開催予定の秋季大運動会等で演技を披露する予定です。

バトンクラブ説明会のひとこま

バトンクラブ説明会のひとこま

4年生遠足

 今日は,4年生の遠足でした。午前中は水戸市にある茨城県庁の見学。今日は,見学を申請していた団体が本校のみとのことで,約2時間にわたり見学をすることができました。笠間市に移動し,芸術の森公園で昼食。県庁を出発するときは,小雨が降り始めましたが,芸術の森公園では,薄日がさし,山々を臨みながらおいしく昼食をとることができました。午後は,「製陶ふくだ」で,笠間焼きの体験学習を行いました。作品は,約1ヶ月後に学校に届く予定です。完成がとても楽しみですね。

県庁で茨城の特産品についてメモする子どもたち(10:20)

県庁で茨城の特産品についてメモする子どもたち(10:20)

 

 

 

 

 

 

 

 

笠間市芸術の森公園で昼食(12:10)

笠間市芸術の森公園で昼食(12:10)

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちと一緒に本校職員も作品作りにチャレンジ!(13:50)

子どもたちと一緒に本校職員も作品作りにチャレンジ!(13:50)

さあ遠足です

 今日は,4年生の遠足です。水戸市の茨城県庁見学,そして笠間市で笠間焼きの体験学習を行う予定です。出発時刻の30分前にレク係の子どもたちが登校し,職員室に準備物などをとりに来ました。

職員室へ向かうレク係の子どもたち(6:30)

職員室へ向かうレク係の子どもたち(6:30)

コンピュータを活用して

本校では,情報教育を推進しています。今日は,ICTコーディネータの山口先生をお招きし,4年生を対象にコンピュータを活用した学習を行いました。前半は,リテラシーの向上を目的にキーボード入力についての実習,後半は情報モラルについて学習を進めました。

正しい入力法について学ぶ子どもたち

正しい入力法について学ぶ子どもたち

 

 

 

 

 

 

 

 

キーボード入力の実習をしています\

キーボード入力の実習をしています\