2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1919764
今日のアクセス数 94
1週間のアクセス数 6813
全アクセス数(ユニーク) 225329
今日のアクセス数(ユニーク) 26
1週間のアクセス数(ユニーク) 2730

なわとび大会(長なわの部)

 10時20分から,なわとび大会(長なわの部・高学年)が行われました。担当の先生のアドバイスを聞きながら,子供たちは声を合わせて一所懸命に跳ぶことができていました。13日(月)は,低学年のなわとび大会(長なわの部)が予定されています。

なわとび大会の開会式\\

なわとび大会の開会式"

 

かけ声に合わせて跳ぶ子どもたち(10:40)

かけ声に合わせて跳ぶ子どもたち(10:40)

清き1票をおねがいします!

 今日の鹿嶋は曇りです。正午現在の気温は5度です。給食の時間,4年生の教室では児童会役員選挙に立候補している候補者のみなさんが来て,願いや抱負などを伝え、最後に「清き1票をおねがいします!」と演説をしていました。

演説をする候補者と応援の児童(12:35)

演説をする候補者と応援の児童(12:35)

児童会役員選挙に向けて準備を進める子どもたち

 今日の鹿嶋は曇り時々小雨です。午前10時現在の気温は6度です。2校時の休み時間,4,5年生の子どもたちが本館校舎や新館校舎の廊下,階段に児童会役員選挙のポスターを貼っていました。2月14日の児童朝会では,立会演説会が予定されています。

階段の壁にポスターを貼る子どもたち(10:25)

階段の壁にポスターを貼る子どもたち(10:25)

あと1週間 なわとび大会に向けてがんばる4~6年生

リーダーの話を聞く緑団の子どもたち

リーダーの話を聞く緑団の子どもたち

 今日の2校時休み時間は,4~6年生の体力つくりです。黄色団,青団,緑団の3団に分かれて,長なわとびの練習と記録をとりました。担当の先生のアドバイスを聞きながら,子どもたちは集中して跳ぶことができていました。みなさん,ベスト記録を目指してがんばりましょう!

かけ声を合わせて跳ぶ黄色団の子どもたち

かけ声を合わせて跳ぶ黄色団の子どもたち

 

 

 

 

 

 

 

 

集中して跳ぶ青団の子どもたち

集中して跳ぶ青団の子どもたち

航空写真撮影

201201271337000.jpg201201271338000.jpg201201271340000.jpg飛行機が来ました。
冷たい風が吹く中頑張りました。

おしまいに、手を振りました。

撮影を終え飛び去る飛行機\

撮影を終え飛び去る飛行機\

 

飛び去る飛行機に手をふり見送る子どもたち

飛び去る飛行機に手をふり見送る子どもたち


ナイスバッティング!

 6校時めはクラブ活動です。グラウンドの東端では,ソフトボールクラブのみなさんが試合を行いました。「ナイスバッティング!」のかけ声がグラウンドに響き渡っていました。

ナイスバッティング!(15:10)

ナイスバッティング!(15:10)

まもなく給食です!

 4校時が終わり,4年生の廊下では,給食当番のみなさんが一列に並んでいます。きちんと身支度ができていて,すばらしいですね。

身支度をして配膳室へ向かう4年生(12:15)

身支度をして配膳室へ向かう4年生(12:15)

 

今日の献立はビビンバ丼 エビシュウマイ ワンタンスープ パイン 牛乳 ごはんです\\

今日の献立はビビンバ丼 エビシュウマイ ワンタンスープ パイン 牛乳 ごはんです"

4年2組優勝!!

なんと,KSM42(ケイエスエムフォーティートゥー)が優勝しました。子供たちは,本当に嬉しそうです。

これはきっと,月曜日大騒ぎですね。

本当におめでう!!

4年2組優勝\\\

4年2組決勝進出しました!!

予選は全て終了し,勝ち残ったのは6年2組と3組,4年2組。

その後、6年2組と3組は惜しくも,決勝リーグ一回戦、PKで負けてしまいました。

しかし,なんと4年2組は勝ち残り,決勝リーグ進出を決めました。

優勝を目の前に,子供たちは興奮しているようです。

がんばれ,4年2組!!

 

DSC_0045

明日の大会に向けて

 今日の鹿嶋は快晴です。午前10時現在の気温は11度です。2校時の休み時間,グラウンドでは自主的に明日の持久走大会に向けて練習を重ねる子どもたちの姿がたくさん見られました。

自主練習に励む子どもたち(10:20)

自主練習に励む子どもたち(10:20)