2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1914210
今日のアクセス数 321
1週間のアクセス数 6037
全アクセス数(ユニーク) 223419
今日のアクセス数(ユニーク) 203
1週間のアクセス数(ユニーク) 2394

バトンクラブ

NCM_0432.JPG運動会に向けて、今年度の活動を開始しました。

今日は今後の活動の注意事項を確認しました。

練習は月、水、金曜日のお昼休みです。

水曜日からはグループに分かれて、基本的なバトンの回し方を練習します。

学校へと向かう子どもたち

 今朝の鹿嶋は,薄日がさしています。午前7時現在の気温は20度です。午前7時45分ごろ,鹿島小学校前交差点では,たくさんの子どもたちが交差点を渡り,学校へと向かう姿が見られました。「おはようございます!」と元気のよいあいさつがたくさん交わされていて,とても気持ちがいいですね。

透谷時刻のピークを迎え,たくさんの子どもたちが学校へと向かっています。(7:45)

登校のピークを迎え,たくさんの子どもたちが学校へと向かっています。(7:45)

6月の全校朝会

 今朝の鹿嶋は快晴,午前8時現在の気温は19度です。体育館では,午前8時10分から全校朝会が行われました。校長先生からは,昨日行われた英語訪問指導の授業を参観して,子どもたちががんばっていることについて褒めて下さいました。また,英語を学ぶ意義について,子どもたちに尋ねたり,さらには鹿嶋市が交流している韓国・西帰浦市の英語教育について紹介したりして下さいました。

英語の大切さについて子どもたちに語りかける校長先生(8:10)

英語の大切さについて子どもたちに語りかける校長先生(8:10)

 

  次に,5月22日(水)に平井中学校で開催された「市小学校陸上記録会」で優秀な成績を収めた5.6年生に賞状の伝達が行われました。個人種目と,リレー種目を合わせて,のべ約70名の児童が賞状をいただきました。入賞者のみなさん,おめでとうございます。

校長先生から代表児童に賞状の伝達が行われました。(8:20)

校長先生から代表児童に賞状の伝達が行われました。(8:20)

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に,今週の目標について,看護当番の先生からお話がありました。かつて海外の日本人学校に勤務していた経験を生かし,流暢な英語で今週の目標を伝えました。

「今週の目標は, Walk slowly. And  Use Handkerchief .です。Repeat after me!」(8:25)

「今週の目標は, Walk slowly. And Use Handkerchief .です。Repeat after me!」(8:25)

音楽に合わせて RUN! RUN! RUN!

 2校時の休み時間は体力つくりの時間です。グラウンドでは,4年生の子どもたちが音楽に合わせて,20mシャトルランを行いました。時間の経過とともに音楽も速くなってきますが,子どもたちはスピードに合わせて走ることができていました。

音楽に合わせて20mシャトルランで走る子どもたち(10:25)

音楽に合わせて20mシャトルランで走る子どもたち(10:25)

4年 体力テスト・ボールスローを行いました

 4年生は,5校時にグラウンドで体力テストを行いました。今日はボールスローです。遠くまで投げようと,集中して取り組む姿が見られました。40m近くまで投げることができた児童もいました。

自己ベスト更新を目指して投げる男子児童(14:30)

自己ベスト更新を目指して投げる男子児童(14:30)

市陸上記録会壮行会

 1校時めに,市陸上記録会壮行会が体育館で行われました。1年生の代表児童による開会の言葉,校長先生のお話,4年生の応援団,チアリーダーが中心となって1~4年生全児童でのエール,5,6年生選手によるあいさつ,校歌斉唱などが行われました。5,6年生の選手のみなさんの意欲が態度や言葉から強く伝わってきました。

選手入場(8:45)

選手入場(8:45)

 

校長先生のお話(8:50)

校長先生のお話(8:50)

応援団,チアリーダーによるエール(9:00)

応援団,チアリーダーによるエール(9:00)

 

5,6年生によるあいさつ(9:05)

5,6年生によるあいさつ(9:05)

クラブ活動 本格的に始動

 6校時め,校内の各教室では今年度初めてのクラブ活動が行われました。今日は,クラブ長,副クラブ長の選出,年間の活動計画の立案,写真撮影などを行いました。次回からのクラブ活動が,とても楽しみですね。

話し合いを進める図書クラブのみなさん(15:00)

話し合いを進める図書クラブのみなさん(15:00)

笠間焼体験スタート‼

__.JPG



「製陶ふくだ」さんに到着し、笠間焼体験が始まりました。子どもたちは、思い思いの作品をイメージして、楽しそうに作っています。出来上がりが楽しみですね。(14:00)


4年遠足

製陶ふくだに到着しました。
ふくださんの手つきに、みんな歓声をあげながら見入っています。

114126615_thumbnail

4年遠足

image.jpeg笠間芸術の森公園に到着しました。
今から楽しいお昼ご飯です。