2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1914093
今日のアクセス数 204
1週間のアクセス数 5920
全アクセス数(ユニーク) 223396
今日のアクセス数(ユニーク) 133
1週間のアクセス数(ユニーク) 2356

昼休み・・・快晴の下 元気よく遊ぶ子どもたち・・・

 給食が終わり,たくさんの子どもたちがグラウンドにやってきました。6月には珍しく快晴の下,鉄棒や一輪車,ドッジボール,サッカー,なわとびなど 思い思いに楽しむ姿が見られました。

てつぼうで遊ぶこどもたち(13:10)

てつぼうで遊ぶこどもたち(13:10)

 

一輪車で遊ぶ子どもたち(13:20)

一輪車で遊ぶ子どもたち(13:20)

先生といっしょにサッカーをする4年生(13:25)

先生といっしょにサッカーをする4年生(13:25)

体力作りに取り組む子どもたち

 今日の鹿嶋は晴れ時々曇り,午前10時現在の気温は22度です。2校時の休み時間は,4,5,6年生の体力つくりです。長なわとび,サーキットトレーニング,持久走などを通して,子どもたちは意欲的に取り組むことができていました。

持久走に取り組む子どもたち(10:20)

持久走に取り組む子どもたち(10:20)

 

サーキットトレーニングに励む子どもたち(10:20)

サーキットトレーニングに励む子どもたち(10:20)

長なわとびに取り組む子どもたち(10:25)

長なわとびに取り組む子どもたち(10:25)

 

子どもたちとともに・・・本校職員も懸垂にチャレンジ!・・・(10:25)

子どもたちとともに・・・本校職員も懸垂にチャレンジ!・・・(10:25)

体力つくりに励む子どもたち

 2校時の休み時間,4,5,6年生の子どもたちが体育館に集まってきました。今日は体力つくりです。体育主任の先生の指導の下,子どもたちは本校のオリジナル体操である「ダンス体操」を熱心に行うことができました。

体育主任の先生のリードで,ダンス体操を行う子どもたち(10:25)

体育主任の先生のリードで,ダンス体操を行う子どもたち(10:25)

6月最後のクラブ活動

 今日のクラブ活動,6年生が所属するクラブでは卒業アルバム用の写真撮影が行われました。音楽室では,ミュージッククラブが活動を進めています。5年生のクラブ長が中心となって,「崖の上のポニョ」を鍵盤ハーモニカで積極的に練習を進めていました。図書室では,図書クラブの子どもたちが,読書とともに色紙にメッセージを書き込んでいました。子どもたちが書いた色紙は,「どくしょ応援団 オーサービジット」宛に申し込むそうです。子どもたちの希望する作家の方が,出前授業で本校に来ていただけるといいですね。子どもたちの願いがかないますように!

グループ毎に練習を進めるミュージッククラブの子どもたち(15:25)

グループ毎に練習を進めるミュージッククラブの子どもたち(15:25)

 

色紙にメッセージを書き込む図書クラブの子どもたち(15:30)

色紙にメッセージを書き込む図書クラブの子どもたち(15:30)

昼休みの音楽室

 今日の昼休み,エフエムかしまの番組「ひるどきナルナ」 “かしまっ子集まれ!”のコーナーで,鹿島小学校紹介がありました。このコーナーで演奏を披露した吹奏楽部の皆さん,今日は担当の先生のアドバイスを聞きながら,いつも以上に熱心に演奏に励むことができていました。なお,再放送は,6月25日(火)午後6時ごろからの予定だそうです。

「つけまつげる」の演奏をする子どもたち(13:20)

「つけまつげる」の演奏をする子どもたち(13:20)

 

先生のアドバイスを,すぐに楽譜に書き込んでいます。(13:20)

先生のアドバイスを,すぐに楽譜に書き込んでいます。(13:20)

110番の家訪問

 今日の一斉下校では,ふだんからお世話になっている「110番の家」訪問へ出かけました。およそ90軒の「110番の家」のお宅を,お礼の手紙などを持って訪問しました。登校班には,本校職員に加え,PTA地区委員の皆さんにもご協力をいただき,訪問を行いました。「110番の家」にご協力いただいている皆さん,どうもありがとうございます。これからも,ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

まもなく一斉下校 子どもたちがグラウンドに集まってきました。(14:45)

まもなく一斉下校 子どもたちがグラウンドに集まってきました。(14:45)

 

各登校班に,110番の家訪問について説明を行いました。(14:50)

各登校班に,110番の家訪問について説明を行いました。(14:50)

お礼の手紙を渡す本校児童(15:25)

お礼の手紙を渡す本校児童(15:25)

たからものの作品が届きました!

 5月10日(金)に,4年生の子どもたちは遠足で水戸市と笠間市へ行きました。笠間市を訪問した際には,笠間焼の窯元で陶芸体験を行いました。その時に作った作品が完成し,今日子どもたちに渡されました。友だちと見せ合ったり,作品を手に取り,上下左右から眺めたりする姿が見られました。

担任の先生から作品を受け取る子どもたち(10:45)

担任の先生から作品を受け取る子どもたち(10:45)

 

子どもたちのたからものの作品です!(10:45)

子どもたちのたからものの作品です!(10:45)

バトンクラブ

NCM_0464.JPGNCM_0461.JPGグループにわかれて、「たてまわし」「ひらまわし」の練習をしました。

すてきな作品が展示されています

 今日の6校時めは,クラブ活動です。生け花クラブの子どもたちは,今日生けた作品を校長室に届けてくれました。

子どもたちの作品 その1\\

子どもたちの作品 その1\

 

子どもたちの作品 その2\\

子どもたちの作品 その2\

「かさの花」がたくさん開いています

 今朝の鹿嶋は久しぶりの雨,午前7時現在の気温は17度です。鹿島小前交差点では,かさをさして学校へと向かう子どもたちの姿が見られました。また早朝から,鹿島小前交差点などでは,保護者のみなさんに登校指導をしていただきました。ご理解・ご協力ありがとうございます。

鹿島小前交差点~かさをさして登校する本校の子どもたち~(7:35)

鹿島小前交差点~かさをさして登校する本校の子どもたち~(7:35)