2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1924342
今日のアクセス数 2844
1週間のアクセス数 10080
全アクセス数(ユニーク) 225611
今日のアクセス数(ユニーク) 125
1週間のアクセス数(ユニーク) 2588

プール学習

先週、鹿島小学校で1番に遠足に行った3年生。

今日は、プール学習が行われました。

あわただしい日々の中、子どもたちは元気いっぱいに

水の中での学習を楽しんでいました。

DSC00111 DSC00097

今井コーチの合図でたくさんの水しぶきがたっていました。

DSC00108 DSC00115

水中でジャンプをしたり、壁にむかって飛びついたり、

バタ足の練習をしたりしました。

水が苦手な子も少しでも顔をつけようとがんばっていました。

つくば山遠足

5月7日、お天気曇り、の中、98名の児童は元気いっぱいに

鹿島小学校を出発しました。

DSC00021 DSC00022

つつじヶ丘に着き、登山開始をしましたが、急な階段や

岩を登ることに少しびっくりした人もいたようです。

時々休憩をしながら、山頂を目指します。

DSC00037 DSC00043

途中には、珍しい形の岩や石がありました。

DSC00057 DSC00071

だんだん風がしめってきて、山頂あたりでは濃い霧が

発生していました。みんな離れないように気をつけて

歩いていくと、女体山山頂です。

DSC00081

御幸ヶ原に着くと、雨が降り出しました。

DSC00083 DSC00084

ケーブルカーで山を下り、みんなが楽しみにしていたお弁当です。

疲れも吹き飛ぶおいしさだったようで、みんなの顔は

にっこにこでした♪

DSC00086 DSC00088

朝早くから、お弁当を作って送りだしてくださいました、

お家の方に感謝いっぱいです。

子どもたちは、擦り傷や服の汚れなど山登りの勲章にも

誇らしげで、「大変だったけど、楽しかった!」と

表情は自信にあふれていました。

筑波山に向けて出発!

 今日は,3年生の筑波山遠足。午前6時45分にはほとんどの子どもたちが登校しました。教室で担任の先生のお話を聞いた後,3年生児童全員がグラウンドに出て整列し,午前7時に筑波山へ向けて出発しました。筑波山中腹のつつじヶ丘から山頂目指して登る予定です。

グラウンドで,整列する子どもたち

グラウンドで,整列する子どもたち

楽しいつくば遠足にするために・・・☆

今日の4時間目,音楽室にてつくば遠足についてのお話をききました。

一緒に行ってくださる校長先生や安原先生からのお話のあと,遠足のめあてや準備,服装,持ち物,当日の予定などなど・・・

出発が早いことや荷物が2つに分かれて持ってくることなど,よーく話に耳を傾け,当日,忘れ物のないようにメモを取りながら確認しました。

今日,しおりを持ち帰りましたので,内容をよく確認していただければと思います。

IMG_2893

警察署見学~前編~

25日(木),鹿嶋警察署へ見学に行ってきました☆

少ーし霧雨のようなお天気の中,みんなで元気よく出発!

途中,細い道を通りながらだったので,交通安全に十分注意して歩きました。

CIMG0868

到着~!

みんなの待機場所は・・・

CIMG0867

なんとパトカーの横!!

近くで見るパトカー・・・かっこいいです☆

そうこうしている間に・・・

な,なんと!

CIMG0871

白バイが2台登場~!!!

ほんっと,かっこいいですね~☆

その後は,2グループに分かれて行動したのですが・・・

・・・その様子は,また今度・・・。

盛りだくさんな一日でした☆

今日は,朝から霧雨(?)の降る中,警察署へ出発し,さまざまなことを体験し・・・

6時間目には,2回目のクラブ見学・・・

と,活動がたーくさんな一日でした!

今日の出来事は,後日また改めて更新していきたいと思いますので,どうぞお楽しみに・・・ ´∀`)ノ~~♪☆・゚:*:゚

クラブ見学゚.+:。(≧∇≦)ノ゚.+:。

今日は,子どもたちが楽しみにしていたクラブ見学(1回目)でした ´∀`)ノ

各教室や体育館,運動場・・・

たくさんのクラブを見学している子どもたちは,行く先々で興味津々(`・ω・´)

真剣に説明や活動の様子を見ていました(☆ω☆)

次回は,今日の見学の様子などを参考に,特に気になったクラブを中心に見て回る予定です☆

来週も下校が見学終了後になりますので,よろしくお願いいたしますm(- -)m

★習字★

先週の水曜日,今年初めての習字の授業がありました。

今回の課題は,「小」です。

いつも以上の集中力で取り組んでいました。

その姿勢は,本当に素晴らしかったです(☆。☆)

また,今までの学習の積み重ねで,準備や片付けがとてもスムーズになってきました。

次回も力作を期待しています(^∀^)♪

IMG_2740IMG_2739IMG_2738

☆ご連絡☆

明日,1回目のクラブ見学があります。

6時間目の見学終了後,下校になります。

よろしくお願いいたします。

朝ごはん(σ・ω・)σ

本日,3時間目に1組,4時間目に2組,5時間目に3組で,栄養教諭の小野先生による授業がありました。

内容は「朝ごはんを食べよう」です。

まず,朝ごはんには何を食べたのか,プリントに絵でかきこみます・・・φ(・ω・ )

そして,朝食を食べると体にどんないいことが起こるのか,小野先生に分かりやすく絵や写真,グラフなどで説明いただきました。

IMG_2729IMG_2734

それから,自分の今朝食べた朝食の内容は,どうだったのかを確認・・・(。、。)

最後に,この授業で分かったことや感想を書き,発表しました。

子どもたちは,朝ごはんの大切さを知るとともに,今後,進んで健康的な朝食を取ろうという気持ちになったようです。

 

そこで,お家の方にご協力いただきたいことがあります。

今回,授業で使用したプリントを本日持ち帰りました。

子どもたちの学習した内容に目を通していただき,お手数でも「おうちの人から」の欄にコメントいただき,学校へ持ってきていただければと思います。

お忙しいとは思いますが,ご協力よろしくお願いいたします。

パソコン学習φ(・ω・ )

IMG_2726IMG_2725IMG_2724

今日,1・2時間目に2組,3・4時間目に1組,5・6時間目に3組でパソコン学習をしました☆

先日下書きをした「来年度の自分に向けて」をテーマに,漢字一文字であらわし,その漢字を選んだ理由や,その漢字を使って文章をつくりましたφ(゚ω^* )♪

ローマ字入力をすらすらとやってのけてしまう子どもたちが多く,担当の山口先生はビックリしておられました(*。*)

そして,最後におもいおもいの漢字をマウスで上手に書き,イラストやスタンプで飾り付け・・・印刷をして完成!!!(`・ω・´)ハイ!

さっそく教室で掲示です゚.+:。(≧∇≦)ノ゚.+:。

来月にもパソコン学習があるので,そのときも楽しみにしつつ・・・ヾ(ゝω・`)o