2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1920307
今日のアクセス数 637
1週間のアクセス数 7356
全アクセス数(ユニーク) 225378
今日のアクセス数(ユニーク) 110
1週間のアクセス数(ユニーク) 2799

クリスマスカードを作りました!!

ローマ字入力をがんばりました。

2学期に国語の学習で習ったローマ字,なかなか慣れないので大変ですが,

ローマ字の表を活用して,一生懸命にクリスマスカードを作りました。

サンタさんや家族の方に心を込めてお手紙を書いていました。

サンタさんへ
サンタさんへ
印刷ってどうやるの?\

印刷ってどうやるの?\

ペアで英会話

 3年生のみなさんは,今日は英語活動がありました。先生と会話したり,カードを使って学習したり,さらに2人組,3人組で会話したり楽しい時間を過ごすことができました。

2人組で英会話 カメラを向けると笑顔で"Can you ice skate?"と尋ねてきました

2人組で英会話 カメラを向けると笑顔で"Can you ice skate?"と尋ねてきました

計画訪問指導

 鹿嶋市教育委員会から,3人の指導主事の先生方をお迎えして,計画訪問指導が行われています。午前中は授業公開,午後は学力向上のための方策などについて研究協議を行う予定です。先生方,どうぞよろしくお願いいたします。

1年・生活科の授業公開\\

1年・生活科「いえのみんながだいすきだよ」の授業公開"

 

2年・学級活動「きれいな手」\\

2年・学級活動「きれいな手」の授業公開\

3年学級活動「学級新聞を作ろう」授業公開\

3年学級活動「学級新聞を作ろう」授業公開\

4年英語活動の授業公開\\

4年英語活動の授業公開"

5年体育「体つくり運動」の授業公開\\

5年体育「体つくり運動」の授業公開"

6年道徳「礼儀は心のあらわれ」の授業公開\\

6年道徳「礼儀は心のあらわれ」の授業公開"

交流読書の時間です

 今朝は、交流読書です。全職員が各学級に行き,本を読んだり本についてのお話をしたりしました。3年生の教室では,学校図書館の開設に伴い新しく購入した,韓国の絵本を子どもたちに読み聞かせしていました。

絵本の読み聞かせをする本校職員(8:10)

絵本の読み聞かせをする本校職員(8:10)

どこまでいけば1km?

今日は,算数科の長さの勉強で,歩いて1kmを体感してきました。

DSC02572

 

DSC02571

 ダイソーがある交差点からスタートし,駅に向かって歩いてセブンイレブン手前の坂の途中で1kmに到達しました。

 予想が当たった子,当たらなかった子といたようですが,子どもたちに1kmの感覚が刻み込まれました。

 算数科では,体験活動を通して,子どもたちに数の量感を鍛えていってほしいと思います。

全校合唱の練習スタート

 11月19日(土)は、本校の学校公開日です。当日は11:10頃から、全校児童、全職員計650名による全校合唱が行われます。今日は、初めての全体練習が行われました。位置を決め、その後音楽主任の山本先生のアドバイスを聞きながら、子どもたちは集中して歌うことができました。

位置取りを確認しています(8:35)

位置取りを確認しています(8:35)

 

ピアノの伴奏に合わせて歌う子どもたち(8:40)

ピアノの伴奏に合わせて歌う子どもたち(8:40)

長さはどれくらいかな?

花壇の長さをはかってみよう

花壇の長さをはかってみよう

サッカーゴールの長さは?\

サッカーゴールの長さは?\

算数で「長さ」の学習をしています。

グランドに出て,いろいろなものの長さをはかってみました。

おしえて 教頭先生!

 掃除の時間が終わった後、3年生の子どもたちが昇降口にあるバケツ(ザリガニがいます)に集まってきました。「しっぽが丸くなっているザリガニは、卵を大切にして守っているんだよ。」との教頭先生の説明を聞いて、子どもたちは大きくうなずいていました。

ザリガニをつかむことができたよ!(13:50)

ザリガニをつかむことができたよ!(13:50)

元気な声が響く昇降口

 今朝の鹿嶋は晴れ時々曇りです。午前7時現在の気温は16度です。1,2,3年生の昇降口では、子どもたちが「おはようございます!」と元気よくあいさつを交わす声が昇降口に響き渡っていました。

げんきよくあいさつをする子どもたち(7:45)

げんきよくあいさつをする子どもたち(7:45)

休み時間 グラウンドで遊ぶ子どもたち

 今日の鹿嶋は曇りのち晴れ。午前10時現在の気温は17度です。2校時の休み時間、たくさんの子どもたちがグラウンドに出てきました。てつぼう、ブランコ、サッカー、ドッジボール、一輪車、竹馬などいろいろな遊びで楽しいひとときを過ごしていました。

長なわとびで遊ぶ子どもたち(10:15)

長なわとびで遊ぶ子どもたち(10:15)

 

竹馬で遊ぶ5年生(10:20)

竹馬で遊ぶ5年生(10:20)