2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1920241
今日のアクセス数 571
1週間のアクセス数 7290
全アクセス数(ユニーク) 225367
今日のアクセス数(ユニーク) 93
1週間のアクセス数(ユニーク) 2785

社会~昔の道具~

へのへのもへじさん\\

昔の道具

社会\\

 今日は,へのへのもへじさん(校長先生)に昔の道具や昔のくらしについて話をしていただきました。昔の道具を背負ったへのへのもへじさんが登場し,それを見た子どもたちは,「校長先生?」と早々と分かってしまっていました。すばらしい演出で子どもたちを引きつけてくれた校長先生ありがとうございました。

 子どもたちは,興味津々で校長先生の話に聞き入っていました。今と暮らし方が違うことや昔の道具の使い方,校長先生の子どもの頃の話など,子どもたちは楽しく学習することができました。

 いろいろと準備してくださった校長先生や協力していただいた皆さま,本当にありがとうございました。

 

集中して取り組む子どもたち

 今日は,県学力診断テストを実施しています。今年初めてテストを受ける3年生のみなさんは,問題をじっくり読みながら集中して取り組むことができていました。

テストに取り組む子どもたち(9:00)

テストに取り組む子どもたち(9:00)

静かなひととき 

 午前8時10分過ぎの3年生の教室です。すべての子供たちが静かに本を読んでいます。朝の会では,日直の子供たちが,今朝読んだ本について感動したことなどを詳しく発表していました。読書をする子供たちの表情は,みんなすてきですね。

集中して読書をする子どもたち(8:15)

集中して読書をする子どもたち(8:15)

国語辞典をつかって

「にた意味の言葉、反対の意味の言葉」の学習で、「言う」「書く」「聞く」に言葉を足してできる言葉を集めました。

1学期に辞典の使い方を学習しました。

2学期になり、みんな、辞典を引くのが少しずつ上手になってきました。

みんな静かに学習しています。\

みんな静かに学習しています。\

たくさん見つけられたよ!\

たくさん見つけられたよ!\

鹿嶋市フットサル大会

今日は,鹿嶋市主催のフットサル大会がありました。

鹿島小学校は、全部で13チームが出場しています。

みんな優勝目指してがんばっていますよ!!

DSC_0041

投力アップを目指して!!

昼休みに体力作りを行いました。

スカッドボーイという,バドミントンの羽の大きくなったような物を投げ,

投力アップを目指しています。

1つめのコーンを越えたら1点,2つめのコーンを越えたら2点,

ステージに乗ったら3点,そして,ステージ上のかごに入ったら

50点が各団に入ります。

上手に投げると「ヒューン!」といい音がします。

遠くに飛ばせるかな!?\

遠くに飛ばせるかな!?\

青団96点!\

青団96点!\

緑団100点,黄色団95点!\

緑団100点,黄色団95点!\

明日の大会に向けて

 今日の鹿嶋は快晴です。午前10時現在の気温は11度です。2校時の休み時間,グラウンドでは自主的に明日の持久走大会に向けて練習を重ねる子どもたちの姿がたくさん見られました。

自主練習に励む子どもたち(10:20)

自主練習に励む子どもたち(10:20)

持久走大会が近づいてきました・・・。

体育の時間に,グランドを9周走りました。

男女でペアになり,お互い何周走っているかを教え合いました。

あと2周だよ!!\

あと2周だよ!!\

男子のスタートです。\

男子のスタートです。\

日なたと日かげの地面のちがいは?

理科の時間に,日なたと日かげの地面にちがいは

あるのか,観察しました。

明るさ・あたたかさ・しめりぐあいの3つの視点で

観察し,ノートに結果を記入しました。

日なたの地面は明るいね。\

日なたの地面は明るいね。\

日かげの地面はしめってるね。\

日かげの地面はしめってるね。\

市小学校英語活動公開授業研究協議会

 午後から,本校において,市小学校英語活動公開授業が行われました。たくさんのお客様が参観する中で,3年生の子どもたちは,集中して英語活動を行うことができていました。

熱心に学習する子どもたち

熱心に学習する子どもたち

 

多くのお客様がいらっしゃいました。\

多くのお客様がいらっしゃいました。\