2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1912730
今日のアクセス数 770
1週間のアクセス数 5589
全アクセス数(ユニーク) 222921
今日のアクセス数(ユニーク) 295
1週間のアクセス数(ユニーク) 2370

短なわ大会を行いました。

3年3組の学級閉鎖のため,延期されていた短なわ大会が,5時間目に行われました。

2学期末から,子どもたちは短なわに一生懸命取り組み,技術を磨いてきました。

今日は,いつも以上に真剣に取り組み,2級合格者も3名出ました。

ぜひ,お子様から,今日の感想をお聞きください。

なわとびの練習をする子どもたち

 給食が終わり,たくさんの子どもたちがグラウンドへ出てきました。5日(火)なわとび大会(長なわとびの部)に向けて,さっそく練習を始めました。休憩することも忘れて,好記録めざし,熱い気持ちを持って練習する子どもたちです。5日のなわとび大会がとても楽しみですね。

短なわとび 長なわとびの練習を熱心に行う子どもたち(13:15)

短なわとび 長なわとびの練習を熱心に行う子どもたち(13:15)

単元テストに取り組む子どもたち

 今日の鹿嶋は晴れ,最高気温は8度です。3年生の教室では,国語の時間,1月に学習した内容について単元テストを行っていました。問題をじっくりと読み,真剣に問題に取り組む子どもたちの姿が見られました。

国語のテストに取り組む3年生の子どもたち(8:40)

国語のテストに取り組む3年生の子どもたち(8:40)

くつ下や手ぶくろに魔法をかけたよ。

3年生の図工で,靴下や手袋を使って作品を作りました。

みんなそれぞれ材料を家から持ってきて,思い思いの作品を作ることができました。

力作をご覧ください。

かるたをしました。

国語の単元「かるたについて知ろう」の総仕上げとして,国語の教材でかるたを作り,楽しみました。

1学期から国語で学んだことを五・七・五の形式で表し,きちんと取り札と読み札をつくりました。

子どもたちは,元気な声で「ハイッ」と答えながら,かるたを楽しみました。IMG_1703

全校児童で体力つくり

 2校時の授業が終わり,1~6年生の子どもたちがグラウンドに出てきました。今日は,今年初めての全校児童での体力つくりです。1~3年グループ 4~6年グループ 計18チームに分かれて長なわとびを行いました。体力作りの後半では,1~3年グループが,4~6年グループの上手な跳び方を見て学ぼうとする姿も見られました。

熱心に長なわとびをする子どもたち(10:20)

熱心に長なわとびをする子どもたち(10:20)

 

1~3年(左側)の子どもたちが4~6年(右側)の子どもたちの演技を見て学んでいます。(10:30)

1~3年(左側)の子どもたちが4~6年(右側)の子どもたちの演技を見て学んでいます。(10:30)

新記録を目指して

1月31日に行われるなわとび大会(短縄の部)に向けて,3年生も練習を重ねています。

本番を想定し,当日と同じ流れで記録をとりました。

子どもたちは回を重ねる毎に上手になり,「新記録が出た~。」「4級になった~。」等,

すごく喜びながら活動しました。

本日は,時間とび10点(5分以上)の子が,15人ぐらい出ました。頑張っています。

英語活動が始まりました

 今日から,3学期の授業が本格的に始まりました。3年生の子どもたちは,Mark先生,担任の先生と一緒に英語活動の学習をしています。家族について話したり,Mark先生の質問にすばやく答えたり,意欲的に取り組む姿が見られました。

"What grade are you in?" " I'm in the third grade!" (11:55)

"What grade are you in?" " I'm in the third grade!" (11:55)

 

English Roomには,お正月についての掲示物が飾られています(12:00)

English Roomには,お正月についての掲示物が飾られています(12:00)

登校班会議が行われました

 5校時は,全校児童を対象に登校班会議が行われました。各地区毎に,2学期をふりかえっての反省,3学期に向けての改善点などについて話し合いを持ちました。

登校班会議のひとこま(14:00)

登校班会議のひとこま(14:00)

先生といっしょにあそぶ子どもたち

 昼休み,グラウンドのあちこちでは,「先生 なわとびしよう!」,「先生 おにごっこしよう!」「先生 てつぼうしよう!」という声があちこちで聞こえてきました。多くの本校職員が,子どもたちといっしょに遊ぶ姿が見られました。

子どもたちといっしょになわとびをする本校職員(13:05)

子どもたちといっしょになわとびをする本校職員(13:05)

 

「せんせい おにごっこしようね!」本校職員の下に集まる子どもたち(13:10)

「せんせい おにごっこしようね!」本校職員の下に集まる子どもたち(13:10)

鉄棒で難度の高い技にチャレンジする子どもたち(13:20)

鉄棒で難度の高い技にチャレンジする子どもたち(13:20)

教頭先生手作りのなわとびジャンプ台は,子どもたちに大人気です。(13:25)

教頭先生手作りのなわとびジャンプ台は,子どもたちに大人気です。(13:25)