2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1908434
今日のアクセス数 261
1週間のアクセス数 3011
全アクセス数(ユニーク) 221565
今日のアクセス数(ユニーク) 210
1週間のアクセス数(ユニーク) 1832

朝の登校風景

 今朝の鹿嶋は曇り時々晴れ,午前7時現在の気温は3度です。鹿島神宮駅付近では,白い吐息をはずませながら,子どもたちが学校へと向かう姿が見られました。

「おはようございます!」元気よくあいさつする子どもたち(7:30)

「おはようございます!」元気よくあいさつする子どもたち(7:30)

 

鹿島神宮駅前の交差点では,6年生が1年生のランドセルをあけて,手袋をとって手渡す微笑ましい姿が見られました。(7:35)

鹿島神宮駅前の交差点では,6年生が1年生のランドセルをあけて,手袋をとって手渡す微笑ましい姿が見られました。(7:35)

駆け足で学区内を移動しながら,子どもたちの登校安全を確認する髙﨑先生(7:50)

駆け足で学区内を移動しながら,子どもたちの登校安全を確認する髙﨑先生(7:50)

12月の児童朝会

 今朝の鹿嶋は晴れ,午前8時現在の気温は8度です。午前8時10分から,児童朝会が行われました。あいさつレンジャーによる この1年間をふりかえっての寸劇の発表,給食委員会のみなさんによるクイズと発表,体育委員会による体育倉庫の整頓についてのお話,そして保健委員会のみなさんによる発表がありました。

あいさつレンジャーによるあいさつについての寸劇(8:10)

あいさつレンジャーによるあいさつについての寸劇(8:10)

 

給食委員会のみなさんによる発表(8:15)

給食委員会のみなさんによる発表(8:15)体育委員会のみなさんによるお話(8:20)

保健委員会のみなさんによるお話(8:25)

保健委員会のみなさんによるお話(8:25)

 

 生井沢先生からは,絵本のすばらしさについてお話がありました。先生お気に入りの絵本4冊を紹介しながら,絵本は「心の栄養」であることのお話を,熱心に子どもたちにお話しして下さいました。

お気に入りの絵本「ずっと ずっと だいすきだよ」を手に,子どもたちに語りかける生井沢先生(8:30)

お気に入りの絵本「ず-っと ずっと 大すきだよ」を手に,子どもたちに語りかける生井沢先生(8:30)

あいさつレンジャー登場!

 今朝の鹿嶋は曇り,午前7時現在の気温は3度です。今朝は,児童会役員のみなさんによるあいさつ運動の日です。「あいさつレンジャー」も鹿島小前,校門前に登場し,あいさつ運動に参加してくれました。

鹿島小前交差点にて こちらへ向かって朝のあいさつをする子どもたち(7:30)

鹿島小前交差点にて こちらへ向かって朝のあいさつをする子どもたち(7:30)

 

児童会役員のみなさんやあいさつレンジャーと朝のあいさつを交わす子どもたち(7:45)

児童会役員のみなさんやあいさつレンジャーと朝のあいさつを交わす子どもたち(7:45)

校内持久走大会が開催されました

 本日午前,城山公園において,校内持久走大会が開催されました。多くの保護者の方にご来場いただき,子どもたちは,いつも以上の力を発揮することができたようです。また,大会の運営では,PTA本部役員のみなさんや,多くのボランティアの方々に多大なご協力をいただきました。どうもありがとうございます。

太田先生の声援を受け力走する5年生(10:00)

太田先生の声援を受け力走する5年生(10:00)

 

おりかえし地点で,6年生を応援する1年生の子どもたち(10:25)

おりかえし地点で,6年生を応援する1年生の子どもたち(10:25)

楽しいひととき 昼休みのグラウンド

 昼休み,グラウンドでは 子どもたちが友だちや先生と一緒に遊ぶ姿がたくさん見られました。新館校舎前では,上級生と下級生が一緒に長なわとびをする姿が見られました。高鉄棒では,逆上がりやけんすい,さらには,ぶらんこのように体を大きくふって,遠くへ飛ぶ競争をする姿が見られました。子どもたちは,遊びの天才,いろいろと工夫をしながら遊ぶことができ,すばらしいですね。

下級生をおんぶしながら,長なわとびをする上級生(13:10)

下級生をおんぶしながら,長なわとびをする上級生(13:10)

 

体をぶらんこのように揺らし,遠くへ飛ぶ子どもたち(13:25)

体をぶらんこのように揺らし,遠くへ飛ぶ子どもたち(13:25)

先生の投げるドッジボールをキャッチしようとする男の子(13:15)

先生の投げるドッジボールをキャッチしようとする男の子(13:15)

あさっての校内持久走大会であいさつの練習をする子どもたち(13:15)

あさっての校内持久走大会に向けて,あいさつの練習をする子どもたち(13:15)

 

芸術鑑賞会が開催されました

 午前9時から,1~3年生を対象に「はだかの王様」の劇,午前10時40分から,4~6年生を対象に「杜子春」の劇が行われました。演じる方々の熱演を見て,子どもたちは,充実したひとときを過ごすことができました。劇団め組のみなさん,どうもありがとうございました。

劇「はだかの王様」の一場面(9:10)

劇「はだかの王様」の一場面(9:10)

 

劇「杜子春」の一場面(10:45)

劇「杜子春」の一場面(10:45)

せんせい あたりがでたよ!

 今日の鹿嶋は快晴,午前10時現在の気温は11度です。2校時の休み時間に学校図書館で本を借りた男の子が,「せんせい あたりがでたよ!」と報告に来てくれました。貸し出しのプリントに,スタンプが押してあると「あたり!」だそうです。鹿島小学校読書週間の限定企画だそうです。笑顔いっぱいの男の子,軽い足取りで教室へと戻っていきました。

「せんせい あたりがでたよ!」うれしそうに報告する男の子(10:30)

「せんせい あたりがでたよ!」うれしそうに報告する男の子(10:30)

昼休み 友だちといっしょに遊ぶ子どもたち

 午後1時の気温は15度,西からの風がときおり強く吹いています。グラウンドでは,長なわとび,竹馬,サッカーなど,子どもたちは,友だちと一緒に遊ぶ姿がたくさん見られました。

竹馬で遊ぶ子どもたち(13:25)

竹馬で遊ぶ子どもたち(13:25)

 

長なわとびで遊ぶ子どもたち(13:20)

長なわとびで遊ぶ子どもたち(13:20)

先生と一緒にサッカーをする子どもたち(13:25)

先生と一緒にサッカーをする子どもたち(13:25)

 

コーナーキックから,ヘディングでゴールをねらう子どもたち(13:20)

コーナーキックから,ヘディングでゴールをねらう子どもたち(13:20)

平成25年度 地域公開

 午前8時30分から,平成25年度 鹿島小学校地域公開が開催されました。たくさんの保護者のみなさん,地域のみなさんにご来校いただきまして,誠にありがとうございました。

吹奏楽部演奏(8:40)

吹奏楽部演奏(8:40)

 

5年合唱(8:45)

5年合唱(8:45)

全校合唱(8:50)

全校合唱(8:50)

 

児童会役員による学校活動紹介(9:00)

児童会役員による学校活動紹介(9:00)

1年 生活科の授業(10:40)

1年 生活科の授業(10:40)

 

2年 生活科の授業(10:45)

2年 生活科の授業(10:45)

3年 英語活動の授業(11:30)

3年 英語活動の授業(11:30)

4年 2分の1成人式(11:55)

4年 2分の1成人式(11:55)

5年 助産師さんを講師としていのちの授業(9:50)

5年 助産師さんを講師としてお迎えして いのちの授業(9:50)

6年 プロフェッショナルの方をお迎えしてのキャリア教育授業(10:55)

6年 プロフェッショナルの方をお迎えしてのキャリア教育授業(10:55)

今朝は親子登校です

 今朝の鹿嶋は晴れ,午前7時現在の気温は8度です。今日は,鹿島小学校地域公開があります。子どもたちは,親子登校で笑顔いっぱいの子どもたちがたくさん見られました。保護者の皆さま,どうもありがとうございます。

親子登校で学校へ向かう子どもたち(7:45)

親子登校で学校へ向かう子どもたち(7:45)