2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1907281
今日のアクセス数 140
1週間のアクセス数 2597
全アクセス数(ユニーク) 220958
今日のアクセス数(ユニーク) 87
1週間のアクセス数(ユニーク) 1576

なわとびで体力づくりです!

  今月下旬から来月上旬にかけて,校内なわとび大会が予定されています。昼休みのグラウンドでは,短なわとびや長なわとびを手にして,熱心になわとびの練習に励む姿がたくさん見られました。練習を重ねるとともに,着実に上達しつつある子どもたちです。

3年生担当の先生にアドバイスをもらいながら,長なわとびにチャレンジする1年生(13:15)

3年生担当の先生にアドバイスをもらいながら,長なわとびにチャレンジする1年生(13:15)

 

どちらが長く跳べるかな?「先生にまけないぞ!」と言って5分以上連続で跳び続ける子どももいました。(13:20)

どちらが長く跳べるかな?「先生にまけないぞ!」と言って5分以上連続で跳び続ける子どももいました。(13:20)

進んで係活動を行う子どもたち

 今朝の鹿嶋は曇り,午前8時現在の気温は3度です。2年生,3年生の各教室では,学習係のみなさんが,宿題や本読みカードの確認を進める姿が見られました。

係活動を進める2年生のみなさん(8:05)

係活動を進める2年生のみなさん(8:05)

 

係活動を進める3年生のみなさん(8:10)

係活動を進める3年生のみなさん(8:10)

集中して問題を解く子どもたち

 昨日,そして本日と,県学力診断テストが行われました。本校では,3,4,5,6年生の児童が,4教科(国語,理科,算数,社会)の問題に取り組みました。今年初めてテストを受ける3年生の子どもたち,算数の問題を集中して解く姿が見られました。

算数の問題を解く3年生の子どもたち(8:50)

算数の問題を解く3年生の子どもたち(8:50)

第3学期始業式

 今日から,3学期のスタートです。午前8時45分から,体育館で第3学期始業式が行われました。校長先生の質問に,元気よく挙手して応える子どもたちの姿が見られました。校歌斉唱では,体育館いっぱいに元気な歌声が広がりました。
校長先生のお話(8:50)

校長先生のお話(8:50)

校長先生の問いかけに挙手して答える子どもたち(8:50)

校長先生の問いかけに挙手して答える子どもたち(8:50)

第2学期終業式

 今朝の鹿嶋は快晴,午前8時現在の気温は2度です。午前8時40分から,体育館において第2学期終業式が行われました。校長先生からは,運動会,宿泊学習,全校合唱,持久走大会などを通して,大きく成長したこと,先週の大そうじでは,全員が一生懸命に取り組む姿が見られ素晴らしかったことなどのお話がありました。

校長先生のお話(8:50)

校長先生のお話(8:50)

 

「友だちとなかよく過ごすことができた人?」校長先生の問いかけに,たくさんの子どもたちが「はい!」と挙手をする姿が見られました。(8:55)

「友だちとなかよく過ごすことができた人?」校長先生の問いかけに,たくさんの子どもたちが「はい!」と挙手をする姿が見られました。(8:55)

雨の朝の登校風景

 今朝の鹿嶋は久しぶりの雨,午前7時現在の気温は10度です。子どもたちは,足元に気をつけながら,傘をさして学校へと向かう姿が見られました。

雨の朝,かさをさして,学校へと向かう子どもたち(7:35)

雨の朝,かさをさして,学校へと向かう子どもたち(7:35)

子どもたちとともに活動する本校職員

 2校時の休み時間,そして昼休みと,6年生は担任の先生のアドバイスの下,8の字跳びの練習に励んでいます。明日は,6年生クラス対抗「NAMAIZAWA CUP」が開催される予定だそうです。優勝めざし,クラスが1つになって練習する姿は,すばらしいですね。
練習に励む6の1の子どもたち(10:25)

練習に励む6の1の子どもたち(10:25)

 

練習に取り組む 6の2の子どもたち(10:30)

練習に取り組む 6の2の子どもたち(10:30)

担任の先生のホイッスルに合わせて跳ぶ6の3の子どもたち(10:15)

担任の先生のホイッスルに合わせて跳ぶ6の3の子どもたち(10:15)

  グラウンドの南側では,一輪車の練習をする子どもたちの姿が多く見られます。上手に乗りたい子どもたちは,担任の先生に模範演技を見せてもらいました。
一輪車の模範演技を披露する本校職員(13:25)

一輪車の模範演技を披露する本校職員(13:25)

表彰朝会が行われました

 今朝の鹿嶋は曇り,午前8時現在の気温は8度です。今日は,午前8時10分から体育館で,表彰朝会が行われました。国語,図工,家庭,体育などで優秀な成績を収めた多くの子どもたちに,校長先生から賞状が伝達されました。入賞したみなさん,おめでとうございます。

素晴らしい活躍をしたみなさんに,校長先生から賞状が伝達されました。(8:10)

素晴らしい活躍をしたみなさんに,校長先生から賞状が伝達されました。(8:10)

輪になって みんないっしょに!

 今日の鹿嶋は快晴,午前10時現在の気温は8度です。2校時の授業が終わり,子どもたちがグラウンドへ飛び出してきました。グラウンドの西側では,1~5年生の子どもたち約30人が輪になって,なわとびをいっしょに行う姿が見られました。前跳びでは,5分以上跳び続けることができていました。子どもたちの持久力の向上は,すばらしいですね。

みんなでいっしょになわとび!(10:15)

みんなでいっしょになわとび!(10:15)

風邪予防クイズを行っています!

 今週から来週にかけて,保健委員会では「風邪予防クイズ」を各学年毎にまわって行っています。今日は3年生の各教室を訪問し,クイズを出題しました。子どもたちは,意欲的に挙手をして回答する姿が見られました。

お面をかぶり,回答と解説をする保健委員のみなさん(8:15)

お面をかぶり,回答と解説をする保健委員のみなさん(8:15)

 

回答する子どもたち(8:15)

回答する子どもたち(8:15)