今日の鹿嶋は曇り,午前8時現在の気温は10度です。明日は,鹿島小学校地域公開日です。1校時め,全校児童が体育館に集まって,全校合唱など明日のリハーサルを行いました。明日の地域公開,多くのみなさまのご来校をお待ちしています。

全校合唱のリハーサル 児童職員総勢600名を超える歌声が,体育館いっぱいに響き渡りました。(8:50)
今朝の鹿嶋は快晴,午前8時現在の気温は6度です。1校時め,3年生の教室では算数のテストを行いました。「小数」の問題を,小数点に気をつけながら一問一問集中して解く姿が見られました。

「小数」のワークテストに集中して取り組む子どもたち(8:45)
今朝の鹿嶋は快晴,午前7時の気温は10度です。夜明け前には,東の空に赤く輝く火星,西の空には,ふたご座のそばにシリウスより明るく輝く木星を見ることができました。立冬を過ぎ,日ごとに朝の冷え込みが深まってきています。教室にさしこむ朝日は,ろうか近くまで伸びてきています。

新館校舎3階の教室 教室の奥まで朝日がさしこんでいますね。(7:10)
鹿島高校北交差点付近では,白い吐息をはずませ「おはようございます!」とあいさつし,元気よく学校へと向かう子どもたちの姿が,たくさん見られました。

白い吐息をはずませながら 学校へと向かう子どもたち(7:45)
午前中小雨が降っていましたが,給食が終わるとともに,雨がやみ青空が広がってきました。グラウンドには,たくさんの子どもたちが思い思いに遊ぶ姿が見られました。1人の女の子がやってきて,「せんせい グラウンドにも がっこうが みえるよ!」と教えてくれました。

グラウンドの水たまりに 校舎が! 子どもの観察力は鋭いですね。(13:10)
学校図書館では,たくさんの子どもたちが来て,たくさんの本を借りていきました。ところで,11月5日から「かしま小読書週間」が始まりました。『職員おすすめの本』に目を向けると,なんと全て貸し出し中でした。子どもたちの読書意欲は,すばらしいですね!

「職員おすすめの本」は すべて貸し出し中です!(13:25)
今日は鹿嶋市教育委員会の指導主事 内野先生,坂上先生を講師としてお迎えし,計画訪問指導が開催されました。本校の研究テーマに沿った内容について,貴重なご助言を,たくさんいただきました。どうもありがとうございました。

1年 生活科の授業(9:40)

2年 音楽の授業(9:50)

3年 総合的な学習の時間(11:50)

4年 算数の授業(11:55)

5年 音楽の授業(9:35)

6年 理科の授業(10:10)

分科会協議会(16:00)

今日は太陽の動き方を観察しました。遮光板や方位磁針を使いながら、太陽の向きの印を地面つけました。曇りのことも多いので、太陽がよく見えると歓声が上がっていました。
今朝の鹿嶋は晴れ,午前7時現在の気温は15度です。今日は,将来教職を希望している清真学園高 教育ゼミのみなさんが一日体験学習で来校しています。午前7時過ぎには全員来校し,子どもたちの登校時刻に合わせて,鹿島小前交差点などで朝のあいさつ運動を行いました。子どもたちは,いつも以上に元気よくあいさつをすることができていました。

教育ゼミのみなさんによる朝のあいさつ運動(7:45)
2校時目の授業が終わり,学校図書館の本を手に,たくさんの子どもたちが集まってきました。返却をした後,さっそく本棚から借りる本を選び,手続きを待つ姿が見られました。

図書の返却手続きを待つ子どもたち(10:05)

たくさんの子どもたちが,本の貸し出し手続きを待っています。今日は,教頭先生もサポートして下さっています。(10:15)
今朝の鹿嶋は晴れ時々曇り,午前7時現在の気温は17度です。鹿島神宮前郵便局近くの交差点で,こどもたちが「『ひっつき虫』たくさんみつけたよ!」と教えてくれました。

男の子の洋服に,いっぱいついた『ひっつき虫』(7:35)

「見て!たくさんの『ひっつき虫』だよ!!」(7:35)
鹿島小前交差点では,「おはようございます!」と元気よくあいさつをして,たくさんの子どもたちが学校へと向かう姿が見られました。

鹿島小学校前交差点を横断し,学校へと向かう子どもたち(7:45)
今朝の鹿嶋は晴れ時々曇り,午前7時現在の気温は18度です。鹿島神宮駅前交差点では,安全に気をつけながら横断し,学校へと向かう子どもたちの姿が見られました。

朝日を浴びながら,登校班で学校へと向かう子どもたち(7:35)