2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1914405
今日のアクセス数 143
1週間のアクセス数 5796
全アクセス数(ユニーク) 223462
今日のアクセス数(ユニーク) 113
1週間のアクセス数(ユニーク) 2177

歯科検診がありました

 今日の午前中,会議室と図工室に分かれて,全校児童を対象に歯科検診が行われました。検査を待つ子どもたちは,静かに待つことができていました。

歯科検診のひとこま

歯科検診のひとこま

まちたんけん・・・何を質問しようかな?

 2年生の生活科では,14日(火)にまちたんけんを計画しています。今日は,8つのグループに分かれて,まちたんけんの時,地域のみなさんに尋ねることを,話し合いを通してそれぞれ5つ決めました。14日のまちたんけん,たのしみですね。

活発な話し合いが進められています(10:00)

活発な話し合いが進められています(10:00)

「いってきます!」

 今日は2年生の遠足。五月晴れの下,2年生の子どもたちは,元気よく登校し,バスで大洗水族館へと向かいました。

グラウンドに集まる2年生(7:50)

グラウンドに集まる2年生(7:50)

 

 

 

 

 

 

 

 

バスに乗車する子どもたち(8:00)

バスに乗車する子どもたち(8:00)

めいしを作りました

 2年生は,今日はICTコーディネータの山口先生をお迎えして,コンピュータを使った学習を進めました。今日のテーマは,「めいしをつくろう」です。氏名などの文字を入力したり,背景のイラストを選んだりして,上手にめいしを作ることができました。

コンピュータでめいしを作るこどもたち(9:05)

コンピュータでめいしを作るこどもたち(9:05)

体力テストにチャレンジ

 2年生は,3校時めに体力テストを行いました。長座体前屈と握力の測定を行いました。よい記録が出ると,自然に子どもたちの間から拍手が湧き起こりました。

長座体前屈測定の様子\

長座体前屈測定の様子\

おおきくそだってね!

 今日の鹿嶋は,晴れ時々曇り。午前10時現在の気温は19度です。2校時の休み時間本館校舎前では,2年生の子どもたちがペットボトルに水を入れて,ミニトマトやピーマンなど野菜の苗に水やりをしていました。

おおきくそだってね!\

おおきくそだってね!\

地域公開~2年生~

P1030395

 

 

 

 

「BINGO」と「かぼちゃ」を元気いっぱい歌いました。

「かけ算九九」は,しっかり覚えて発表できました。

教科書の詩「たけのこぐん」と「小川のはる」も,みんなで心を込めて群読しました。

地域公開に向けて練習頑張っています!

来週の土曜日(20日)は,地域公開の日です。

2年生になってから習ったことを発表する予定です。

楽しみにしていてください♪

みんなで「はい,ポーズ!」\

みんなで「はい,ポーズ!」\

Let's study English!!

 1校時の授業が終わり,職員室前に2年生の子どもたちがやってきました。

「ショーン先生 お迎えにきました!」\\

「ショーン先生 お迎えにきました!」"

 2校時は,子どもたちにとって待ちに待った英語の時間です。英語で書かれたネームをつけて,子どもたちは,NLTの先生と一緒に教室へと向かいました。

Let's study English!

Let's study English!

さつまいもと落花生を収穫しました。

今日は春に苗を植えたさつまいもとタネをまいた落花生を収穫しました。

とっても暑かった3時間目ですが,子ども達は元気いっぱい!!

一生懸命にさつまいもを掘りました。

しかし・・・。

残念なことにさつまいもの収穫はあまりなく,一人1本ぐらい持ち帰れるかな!?の期待は・・・。

でも,落花生の方は一人一株,引っこ抜き,無事に持ち帰ることができました。

みんなの今晩のおかずに『ゆで落花生』がでてくるかな?

一人一株くらい収穫できました。\

一人一株くらい収穫できました。\

大きなさつまいもかな?\

大きなさつまいもかな?\