2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カウンター

全アクセス数 1895604
今日のアクセス数 64
1週間のアクセス数 2033
全アクセス数(ユニーク) 216166
今日のアクセス数(ユニーク) 24
1週間のアクセス数(ユニーク) 773

一面の銀世界です!

 今朝の鹿嶋は,曇りのち晴れ,午前7時現在の気温は0度です。今朝の早朝にかけて雪が降り,鹿嶋市内はうっすらと雪が積もりました。登校してきた子供たちは,雪玉やかわいい雪だるまを見せてくれました。

校舎屋上から,鹿島神宮方面の風景(7:15)

校舎屋上から,鹿島神宮方面の風景(7:15)

おおきな雪の玉だよ!(7:35)

おおきな雪の玉だよ!(7:35)

雪だるまをつくったよ!(7:35)

雪だるまをつくったよ!(7:35)

なわとびで体力づくり

 今日の鹿嶋は晴れ時々曇り,最高気温は10度です。2校時の休み時間,たくさんの子供たちが外へ出て,短なわとびで,いろいろな跳び方の練習を行う姿が見られました。下級生が,上手に跳ぶ上級生を見て学び,レベルアップする姿が多く見られました。子供たちの進歩は,すばらしいですね。

なわとびで体力づくり(10:20)

なわとびで体力づくり(10:20)

※風邪などによる欠席者が多いため,明日22日(水)6校時目に予定されていた 5,6年生対象の委員会活動は中止となります。

1年生 国語

NCM_0813.JPGNCM_0814.JPG国語の「おみせやさんごっこをしよう」の学習で、今日はおみせやさんごっこをしました。

「いらっしゃいませ」
「まぐろをください」
「ありがとうごさいました」
など、張り切って活動できました。


笑顔いっぱい!元気いっぱい!

先生と一緒に長なわとびをする子供たち(13:15)

先生と一緒に長なわとびをする子供たち(13:15)

 今日の鹿嶋は曇り時々晴れ,午後1時現在の気温は,7度です。昼休み,グラウンドでは先生のまわす長なわを,一生懸命に跳ぶ子供たちの姿が見られました。

 音楽室では,吹奏楽部のみなさんが,2月の発表会に向けて練習を行っています。顧問の先生や6年生児童のユーモアあふれるお話で,音楽室は笑顔に包まれていました。

顧問の先生のアドバイスを聞く子供たち(13:20)

顧問の先生のアドバイスを聞く子供たち(13:20)

1年生 国語

NCM_0802.JPGNCM_0806.JPGNCM_0804.JPG国語の「おみせやさんごっこをしよう」の学習をしています。

グループごとにお店を決めて、品物のカードを作りました。

快晴の下 体力つくりに励む子どもたち

 2校時めの授業が終わり,たくさんの子どもたちがグラウンドへ飛び出してきました。4,5,6年生の子どもたちは,2月の長なわとびのなわとび大会に向けてチーム練習,1,2,3年生の子どもたちは,短なわとびの練習を行いました。快晴で風がほとんどない好条件で,リズミカルに跳び続けることができるようになってきました。

快晴の下,なわとびの練習をする子どもたち(10:15)

快晴の下,なわとびの練習をする子どもたち(10:15)

 

 

 

 

 

 

 

 

  練習が終わった後,高鉄棒で体力つくりをする先生の姿を見つけて,数名の子どもたちがやってきました。先生と一緒に,けんすいにチャレンジする姿が見られました。

河野先生にチャレンジする男子児童(10:30)

河野先生にチャレンジする男子児童(10:30)

 

佃先生にチャレンジする女子児童(10:30)

佃先生にチャレンジする女子児童(10:30)

1年生 体育

NCM_0796.JPG縄跳び大会に向けて、短縄跳びをがんばっています。

後二週間、一回でも多く跳べるようにがんばりましょう!

なわとびで体力づくりです!

  今月下旬から来月上旬にかけて,校内なわとび大会が予定されています。昼休みのグラウンドでは,短なわとびや長なわとびを手にして,熱心になわとびの練習に励む姿がたくさん見られました。練習を重ねるとともに,着実に上達しつつある子どもたちです。

3年生担当の先生にアドバイスをもらいながら,長なわとびにチャレンジする1年生(13:15)

3年生担当の先生にアドバイスをもらいながら,長なわとびにチャレンジする1年生(13:15)

 

どちらが長く跳べるかな?「先生にまけないぞ!」と言って5分以上連続で跳び続ける子どももいました。(13:20)

どちらが長く跳べるかな?「先生にまけないぞ!」と言って5分以上連続で跳び続ける子どももいました。(13:20)

1年生 算数

NCM_0759.JPGNCM_0760.JPGNCM_0761.JPGNCM_0762.JPG「大きなかず」の学習をしました。

自分のおはじきの数を数えてみました。

1つずつ数えている子、五個ずつ並べている子、10個ずつ並べている子、積み上げる子など、みんないろいろな方法で数えていました。

みんなで話し合った結果、10のまとまりを作ると数えやすいことが分かりました。


1年生 なかよし下校

NCM_0753.JPGNCM_0755.JPG三学期も昨日から始まりました。

今日は、久しぶりのなかよし下校です。

みんなきちんと並んで、安全に帰って行きました。

インフルエンザの流行る時期です。

お家に帰ったら、手洗い・うがいをして、元気に三学期もがんばりましょう。