2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1910210
今日のアクセス数 174
1週間のアクセス数 3926
全アクセス数(ユニーク) 222364
今日のアクセス数(ユニーク) 162
1週間のアクセス数(ユニーク) 2199

第2回分散登校1日目

image4-0image4-1image4-3今日から第2回の分散登校が始まりました。前回の分散登校日のように課題の復習(振り返り)を行った学年や昆虫の育ち方の観察をした学年がありました。一斉下校では,分散登校になってから初めて校庭からの下校となりました。スムーズに移動もできたようです。下校について,各地区ごとに担当の先生からお話があったかと思いますが,普段と違う時間帯だけに班の友達と協力し,安全に下校してほしいです。

美しい環境づくり

5月26日(火)

美しい環境づくりを目標に,側溝の中に積もった土や砂の除去,校庭や駐車場の除草などを行いました。

IMG_1261 IMG_1262

自主学習紹介(6年)

P1080339P1080335P1080336P1080334

6年生のみなさん。久しぶりの登校はどうでしたか?約一ヶ月ぶりの教室で,静かに学習するみなさんの姿が頼もしかったです。今回は,お家で家庭科の学習に取り組んだ友達の自主学習ノートを紹介します。時間がある時,自分が興味があることにチャレンジしてみてください。

【あじの刺身となめろう】 【りんごで白鳥(目には種をつかっています)】

分散登校3日目

image3-0image3-1image3-2今日は,第1回目の分散登校最終日でした。この日も教室や廊下等で子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。来週は2回の登校になります。あらためて保護者の皆様ご理解,ご協力よろしくお願いいたします。児童の皆さん,来週も楽しみに待ってますね!

わかしかギャラリー開設

5月22日(金)

gallery わかしかギャラリーに新しい作品を展示しました。

茨城県立近代美術館より,作家ピカソ,ゴッホ,マネー,フェルメール,ミレーの複製

画をお借りしました。

世界の名画がみなさんを待っています。

7月20日ころまでの展示となります。

分散登校2日目

image0image1image2分散登校2日目。登校の様子を見ていますと,本当に久しぶりの感じがし,あらためて休業期間の長期化を痛感します。学校前の交差点は,分散登校のため,いつもより少なく寂しさを感じますが,あとわずかの我慢です。学級では,今日も課題等の確認がありました。

新しくなりました!!

職員室前のろう下のけい示物をリニューアルしました。

4つの季節を表しているので,気になる人は登校したとき見に来てね!

はる\ なつ

あき ふゆ\

新型コロナウイルス対策

15900214197070~検温について~

登校する前に,ご家庭で検温のご協力をいただいています。体温表に記録をして持たせてください。

体温表がない場合は連絡帳に記録をお願いします。

体温の記録がない場合は,学校で非接触型体温計で対応していきます。

分散登校1日目

image0image1今日から分散登校が始まりました。朝,立哨指導をしていると小雨が降る中での登校でしたが,こちらの姿を見て笑顔を見せてくれたお友達が印象的でした。学校生活でも,久しぶりに友達と顔を合わせることができ,にこやかに生活していました。時間が短かったり,人が少なかったり,まだ通常の登校や生活にはなりません。残念な気持ちが強いと思いますが,もうしばらく我慢しましょう。また,次の登校を楽しみに待ってます!

新型コロナウイルス対策

~消毒について~

昇降口と教室に次亜塩素酸水とアルコール消毒液を設置しました。

手洗いと合わせて予防していきましょう!

IMG_2684image1

IMG_2685