2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1912218
今日のアクセス数 258
1週間のアクセス数 5077
全アクセス数(ユニーク) 222843
今日のアクセス数(ユニーク) 179
1週間のアクセス数(ユニーク) 2275

放送朝会

 今朝は,放送朝会が行われました。児童会長による朝のあいさつの後,校長先生から,節分についてお話がありました。節分は,年に4回あることなどを聞いて,教室で聞いていた1年生の子どもたちは大きくうなずいていました。

校長先生のお話を聞く1年生(8:15)

校長先生のお話を聞く1年生(8:15)

 

放送朝会でお話をする校長先生(8:15)

放送朝会でお話をする校長先生(8:15)

第2回学校運営連絡協議会

 午前10時15分から,第2回学校運営連絡協議会が開催されました。1,3,5年生の授業参観(体育 理科 総合的な学習の時間)そして協議が行われました。協議会では,貴重なご意見をたくさんご提案いただきました。誠にありがとうございました。これからも,どうぞよろしくお願いいたします。

コンピュータを活用した授業の参観風景(10:50)

コンピュータを活用した授業の参観風景(10:50)

 

協議会のひとこま(11:25)

協議会のひとこま(11:25)

市小学校英語活動公開授業研究協議会

 午後から,本校において,市小学校英語活動公開授業が行われました。たくさんのお客様が参観する中で,3年生の子どもたちは,集中して英語活動を行うことができていました。

熱心に学習する子どもたち

熱心に学習する子どもたち

 

多くのお客様がいらっしゃいました。\

多くのお客様がいらっしゃいました。\

計画訪問指導

 鹿嶋市教育委員会から,3人の指導主事の先生方をお迎えして,計画訪問指導が行われています。午前中は授業公開,午後は学力向上のための方策などについて研究協議を行う予定です。先生方,どうぞよろしくお願いいたします。

1年・生活科の授業公開\\

1年・生活科「いえのみんながだいすきだよ」の授業公開"

 

2年・学級活動「きれいな手」\\

2年・学級活動「きれいな手」の授業公開\

3年学級活動「学級新聞を作ろう」授業公開\

3年学級活動「学級新聞を作ろう」授業公開\

4年英語活動の授業公開\\

4年英語活動の授業公開"

5年体育「体つくり運動」の授業公開\\

5年体育「体つくり運動」の授業公開"

6年道徳「礼儀は心のあらわれ」の授業公開\\

6年道徳「礼儀は心のあらわれ」の授業公開"

9月の全校朝会

 午前8時20分から,体育館で9月の全校朝会が行われました。低中高各ブロック代表の子どもたちが,2学期の抱負の発表を行いました。その後,校長先生から,何事にも夢と希望を持って取り組むことの大切さ,そして17日(土)に予定されている秋季大運動会に向けて全力でがんばりましょうとのお話がありました。校長先生の「みなさんがんばりましょう。」の言葉に対して,すぐに「はい!」という元気な声が体育館いっぱいに響き渡りました。

代表児童による作文発表

代表児童による作文発表

 

校長先生のお話

校長先生のお話

第2学期始業式

 午前8時40分から第2学期始業式が行われました。校長先生からは,始業式に臨む態度のすばらしさについてお褒めの言葉がありました。2学期には,運動会,地域公開と全校合唱,校内持久走大会など,たくさんの楽しい行事があるので,一生懸命がんばり,楽しい思い出をいっぱいつくりましょうとのお話がありました。

校長先生のお話

校長先生のお話

第1学期終業式

 今日は第1学期最後の登校日です。午前8時40分から,体育館で第1学期終業式が行われました。

校長先生のお話(8:40)

校長先生のお話(8:40)

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生からは,式の意味と意義について,そして夏休みに,かぶってほしい3つの「ぼうし」についてお話がありました。「交通事故防止」「水難事故防止」「危険事故防止」それぞれの説明があるたびに,子どもたちは「はい」と返事をしたり大きくうなずいていました。

児童代表作文発表(8:50)

児童代表作文発表(8:50)

 1学期の生活をふりかえって,2年,3年,5年の代表の子どもたちが,作文の発表を行いました。それぞれの生活の様子や心の動き,さらにはこれからがんばりたいことなどを上手に発表することができました。

生徒指導担当・太田先生のお話(9:10)

生徒指導担当・太田先生のお話(9:10)

 

 

 

 

 

 

 

 

 生徒指導担当・太田先生からは,夏休みの安全な過ごし方について,先生自身の子ども時代(鹿島小学校在学中)の経験談を交えながら,お話がありました。

防犯教室

   鹿嶋警察署スクールサポーターの島田さんを講師としてお迎えし,10時30分から防犯教室が行われました。
不審者に対する対応,すぐにできる護身術に ついて,さらには夏休みの過ごし方についてお話をしていただきました。島田様,どうもありがとうございます。
防犯教室のひとこま(11:30)
防犯教室のひとこま(11:30)
校長先生をモデルにすぐにできる護身術を学びました

校長先生をモデルにすぐにできる護身術を学びました

護身術を練習する5年生の子どもたち

護身術を練習する5年生の子どもたち

表彰朝会

 8時10分から体育館で表彰朝会が行われました。みんなにすすめたい一冊の本推進事業,全国小学生陸上競技交流大会,そしてスポーツ少年団関係(サッカー,ソフトテニス)で優秀な成績を収めたみなさんに,校長先生から賞状,メダル,トロフィーが伝達されました。おめでとうございます。

校長先生から賞状を受け取る受賞者のみなさん

校長先生から賞状を受け取る受賞者のみなさん

第1回学校運営連絡協議会開催

 午後1時30分から,鹿島小学校学校運営連絡協議会が開催されました。学区内の区長さん,民生委員さん,青少年相談員さん,鹿嶋市役所子ども福祉課,PTA本部役員の皆さんにご参加いただきました。英語活動の授業参観,そして協議を行いました。貴重なご意見をたくさん提案していただきまして誠にありがとうございました。これからも,本校,本校児童へのご支援どうぞよろしくお願いいたします。

PTA会長さんのあいさつ

PTA会長さんのあいさつ

 

校長先生による本校の概要説明\

校長先生による本校の概要説明\