2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カウンター

全アクセス数 2029003
今日のアクセス数 30
1週間のアクセス数 2275
全アクセス数(ユニーク) 232058
今日のアクセス数(ユニーク) 20
1週間のアクセス数(ユニーク) 886

6年 縄跳び

1月27日、5時間目の学年体育『縄跳び』の様子です。

自分のことだけでなく、友だちの回数もしっかりと数えていました。また、切り替えが早く、スムーズに授業を進めることができました。

IMG_7843

1年 図工 こすりだしから うまれたよ

1年生は、図工で自分のまわりにあるでこぼこをこすりだして、作品を作る活動をしています。

れんらくぶくろや、木の幹などのでこぼこを生かして素敵な作品を作っています。

完成が楽しみです。

IMG_4749IMG_4782IMG_4786

4年生 図工「版画」

本日「版画」の学習を行ないました。自分の好きな動物の写真をChromebookを使って探し、どのように彫刻刀で表現するのかを考えながら下書きを行ないました。IMG_2401IMG_2402

1年 体育 なわとび

1月になりました。1年生は、体育の時間になわとびに取り組んでいます。

前とびや後ろとび、あやとびなどを一生懸命練習しています。

縄跳び検定の日が楽しみです。

IMG_5590IMG_5591IMG_5592

5年生 日本各地のALTとオンラインレッスン

本日5年生外国語科の授業で,日本在住のALTとオンラインでつながり,身近な人を紹介しました。一生懸命ALTと話している姿が印象的でした。最後にはALTから” I want to go to Kashima.”とコメントをもらっていて,とても嬉しそうにしていました。Great job, everyone!

DSC02629DSC02627DSC02626DSC02621

4年生 図工「ギコギコトントンクリエイター(2)」

ノコギリで材料を切り出す作業も終わり、いよいよ組み立て前に色を塗る段階に入りました。どんな作品が出来上がるのか今から楽しみです。IMG_20241219_093418

12月18日 今日の6年生

IMG_1353IMG_1355IMG_1357

朝、読み聞かせが行われました。

読み手に声に耳を傾け、真剣な表情・態度で聴いていました。

12月16日 今日の6年生

最新の写真を表示 2最新の写真を表示IMG_1350

1組は理科の授業で、電気を効率的に使うための「プログラミング」を学習しました。

2組は図画工作の授業で、でカッターナイフを使用し、「ランプシェード」を作成しています。

3組は国語の授業で、「鳥獣戯画」を読み、文章構成の工夫を学習しました。

どの学級も、集中して授業に取り組んでいました。

2年 生活 まちたんけん

2年生は、本日まちたんけんに行きました。

それぞれの施設がどんな役割をしているか、施設の方の話をしっかり聞きました。

各施設の皆さん、ありがとうございました。
174_2003
174_210220241213_095608
P1110993

IMG_2378IMG_2417IMG_3661

2年 生活 おもちゃまつり

2年生は、先週から1年生を招待して おもちゃまつりを開きました。

簡単な仕組みのおもちゃを作り、1年生に優しく声をかけて 楽しませていました。

1年生は、「たくさんのおもちゃで遊ぶことができて楽しかった。」「来年、僕たちも作りたいな。」と話していました。

とても充実した時間になりました。
CIMG7100IMG_4530IMG_4660