3年生は、社会科の「火事からくらしを守る」の学習と関連させて消防署見学に行きました。
救急車や消防車について説明を受けました。「消防車」にもポンプ車やタンク車、救助工作車など火災の種類によってたくさんの車両を使い分けていることを知ることができました。
消防署の役目について、子どもたちからの質問を交えながら詳しくお話を聞きました。
消防士の皆さんが実際に着用している防火服も着ることができ、大満足の見学となりました。
鹿嶋消防署の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。
|
||||||
救急車や消防車について説明を受けました。「消防車」にもポンプ車やタンク車、救助工作車など火災の種類によってたくさんの車両を使い分けていることを知ることができました。 消防署の役目について、子どもたちからの質問を交えながら詳しくお話を聞きました。 消防士の皆さんが実際に着用している防火服も着ることができ、大満足の見学となりました。 鹿嶋消防署の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。
給食の時間には、ハロウィンの始まりや習わしについて放送をしました。 児童会のみなさん、お疲れ様でした。 今日学校ではHalloweenにちなんでTrick or treat!が行われました。ヴァンパイアの正体は誰でしょう!?Can you guess!?
本日6年生5名がエフエム かしま Let’s Enjoy Englishの収録を行いました。スポーツのお題で,リスナーの皆さんと英語のミニレッスンをしています。放送日は11/14(火)12:30です。ぜひお聞き逃しなく!Don’t miss it! 今週から1年生~4年生の外国語活動でハロウィンレッスンを行っています。ダンスや目玉運びリレーで盛り上がっています。Happy Halloween! 6つのグループに分かれて、それぞれの場所でインタビューしたり何があるか見学したりしました。 今週6年生の外国語科では、GTEC Juniorという英語のテストを受検しています。タブレットを使って、みんな一生懸命取り組んでいます。 ケーブルカーで下山し、筑波山神社に寄りました。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立鹿島小学校 - All Rights Reserved |