2013年4月
« 3月   5月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カウンター

全アクセス数 1892271
今日のアクセス数 40
1週間のアクセス数 2240
全アクセス数(ユニーク) 215400
今日のアクセス数(ユニーク) 20
1週間のアクセス数(ユニーク) 740

熱心に活動する吹奏楽部の子どもたち

 今週から練習が始まった吹奏楽部の子どもたち,イングリッシュルームでは,吹奏楽部に入部した子どもたちが,いろいろな楽器で音を出す練習をしていました。

音出しの練習をする子どもたち(13:15)

音出しの練習をする子どもたち(13:15)

 音楽室では,5,6年生の子どもたちが中心となり,新しい曲の練習を行いました。秋の運動会がとても楽しみですね。

先生のアドバイスを聞きながら,演奏する子どもたち(13:15)

先生のアドバイスを聞きながら,演奏する子どもたち(13:15)

最上級生のプライドです

 明日はPTA総会の開催日です。給食終了後,昼休みに6年生の子どもたちが机や椅子の準備を行いました。さすが6年生,わずか10分足らずで会場を完成させることができました。

テーブルや椅子の準備が始まりました。(13:10)

テーブルや椅子の準備が始まりました。(13:10)

 

わずか10分ほどで,会場はほぼ完成しました。(13:20)

わずか10分ほどで,会場はほぼ完成しました。(13:20)

1つずつ着実に学んでゆく1年生

 今朝の鹿嶋は小雨のち曇りです。北東からの冷たい風が吹いており,午前7時現在の気温は9度です。朝の会が終わり,1年生のほけん係の子どもたちが,担任の先生と一緒に職員室前の廊下にやってきました。担任の先生から,欠席児童調べ黒板の記入の仕方について教わり,ていねいに記入する姿が見られました。

担任の先生のアドバイスを聞きながら,黒板に記入する1年生のほけん係さん(8:30)

担任の先生のアドバイスを聞きながら,黒板に記入する1年生のほけん係さん(8:30)

社会が始まりました。

PT370224001.JPG三年生から、新しく社会が始まりました。まずは東西南北の学習です。屋上に上がり、それぞれの方角に何があるのか調べました。見慣れた町でも、みんな興味津々でした。

栄冠めざして!

 6年生は,定期的にスポーツ競技大会を開催しています。今日は第1回の「Namaizawa Cup」です。6校時目,男子はグラウンドでサッカー,女子は体育館でドッジボール,栄冠めざしてベストを尽くしてプレーをすることができました。優勝チームには,特製のトロフィーと賞状が贈呈される予定です。

これからドッジボールの試合が始まります(15:15)

これからドッジボールの試合が始まります(15:15)

 

必死になってサッカーボールを追いかける男子(15:20)

必死になってサッカーボールを追いかける男子(15:20)

優勝チームに贈呈されるトロフィー

優勝チームに贈呈されるトロフィー

「せんせい みて!」

 今朝の鹿嶋は曇り,午前7時現在の気温は14度です。鹿島神宮駅前では,厨方面からの子どもたちが「おはようございます!」と元気よくあいさつする姿が見られました。

鹿島神宮駅前 元気よくあいさつする子どもたち(7:35)

鹿島神宮駅前 元気よくあいさつする子どもたち(7:35)

 

 

 

 

 

 

 

 

 通学路の途中では,子どもたちが集まって何かを見つめています。「せんせい みて!」近くに行って見ると,ありの行列が・・・。何ごとにも意欲的に学ぼうとするこどもたちですね。

ありの行列を見つめる子どもたち(7:40)

ありの行列を見つめる子どもたち(7:40)

委員会活動が始まりました

 6校時目,委員会活動が行われました。今年度最初の委員会活動で,各委員会では委員長,副委員長,書記の選出,1年間の活動計画の立案などを行いました。

飼育・園芸委員会での話し合い(15:20)

飼育・園芸委員会での話し合い(15:20)

5年 身体測定を行いました

 1校時め,5年生は保健室で身体測定を行いました。身長,体重,そして座高の測定を行いました。1年前と比べて10cm近く身長が伸びた子どもも見られました。
保健室の先生の説明を真剣に聞く子どもたち(9:05)

保健室の先生の説明を真剣に聞く子どもたち(9:05)

身長 体重 座高の測定が進められています。(9:10)

身長 体重 座高の測定が進められています。(9:10)

プラタナスの木々が芽吹き始めました

 今朝の鹿嶋は曇り,午前7時現在の気温は19度です。鹿嶋神宮前郵便局前の通りには,プラタナスが街路樹として植えられています。このところの温かさで一斉に芽吹き始めました。新緑の木々の下,子どもたちが学校へ向かう姿が見られました。

プラタナスの街路樹の下,学校へと向かう子どもたち(7:45)

プラタナスの街路樹の下,学校へと向かう子どもたち(7:45)

1年・楽しい給食の時間です

 昨日から給食が始まった1年生,今日のこんだては,カレーライス,牛乳,チーズオムレツ,わかめサラダです。各学級では,楽しい雰囲気の中で給食を楽しむ姿が見られました。

楽しい給食 1組のみなさん(12:15)

楽しい給食 1組のみなさん(12:15)

 

楽しい給食 2組のみなさん(12:15)

楽しい給食 2組のみなさん(12:15)

楽しい給食 3組のみなさん(12:15)

楽しい給食 3組のみなさん(12:15)

 

楽しい給食 4組のみなさん

楽しい給食 4組のみなさん(12:15)