
1年生の算数です。
計算カードを使ってペアやグループになって、おおきさくらべ(とったカードの答えの大きさ比べ)、カードとり(答えが同じになるカードをとる)などのカードゲームをしました。
みんな計算がはやくなってきました。
保健室前で栽培している皇帝ダリア,2階の教室の高さと同じくらいに生長しました。たくさんあるつぼみのいくつかが咲き始めました。青空に映えて,とても美しいですね。

皇帝ダリアの花が咲き始めました(12:20)
今朝の鹿嶋は快晴です。午前8時現在の気温は11度です。体育館脇の校門では,「おはようございます」と元気よくあいさつをする子どもたちの姿が見られました。朝の会の前の各教室では,本校職員による読み聞かせが行われました。

校門を通って昇降口へと向かう子どもたち(7:40)

2年生の教室での本校職員による読み聞かせ(8:10)
地域公開日も来週に迫ってきました。三年生も、一生懸命発表の練習をしています。気持ちのこもった発表が出来るように、頑張っています。

5時間目は算数でした。
今、たし算の学習をしています。
今日はたし算カードを使って学習しました。
まずは机の上に計算カードを並べました。
そして、同じ答えになるカードを探していきました。
みんなしっかり学習できました。
来年3月に完成を予定している卒業アルバム,今日は6年生の写真撮影および職員の写真撮影を行いました。笑顔いっぱいの表情で撮影に臨む子どもたち。アルバムの完成がとても楽しみですね。

卒業アルバムの写真撮影中です。(14:05)
今朝の鹿嶋は曇りのち晴れです。午前8時現在の気温は14度です。1校時目は全校合唱の全体練習です。音楽主任の先生のアドバイスを聞きながら,子どもたちは熱心に歌の練習に取り組んでいました。17日の本番まであと10日ですね。

移動する子どもたちで連絡通路はいっぱいです。(8:15)

「気持ちを歌声にのせて届けましょう」 先生のアドバイスに身ぶりをまじえながら歌う子どもたち(8:50)
6年生が水泳学習を行いました。今日で2回目です。コーチの指導をしていただいて90分の学習を進めました。プールの底におしりやおなかをつけたり、水中で前転をしたりする学習をしてからバタ足などの泳ぎ方を学びました。楽しみながら学習に取り組む姿が見られました。
2学期から行われている算数スタンプラリーも,いよいよ大詰めです。
今朝は「マスター」(30個以上のスタンプ獲得者)の児童の表彰が行われました。
35個で「プロフェッサー」,40個に達成すれば「レジェンド」の称号がもらえます。
「レジェンド」を目指して,がんばってください。