9時30分から,会議室で第2回PTA実行委員会が開催されました。1学期の反省と2学期の行事について話し合いを持ちました。たくさんの役員の皆さまにご参加いただきまして,ありがとうございました。

第2回PTA実行委員会のひとこま
|
||||||
9時30分から,会議室で第2回PTA実行委員会が開催されました。1学期の反省と2学期の行事について話し合いを持ちました。たくさんの役員の皆さまにご参加いただきまして,ありがとうございました。 ![]() 第2回PTA実行委員会のひとこま 午後4時から,夕涼み会が行われました。子どもたちは,とても楽しいひとときを 過ごすことができたようです。事前準備から当日の運営,そして後片付けにいたるまで,PTA役員の皆さまに大変お世話になりました。どうもありがとうございました。 ![]() わなげにチャレンジ!\
![]() 「だがし」売り場は長い行列ができました ![]() スーパーボールたくさんすくえるかな?\ ![]() 1,2年生担当職員による紙芝居です\ 午後1時30分から,本校会議室において学校保健委員会が開催されました。本校薬剤師の島先生から,熱中症対策などについてお話がありました。次に本校の児童の実態について,体力面から体育主任の加藤教諭から,また保健面から養護教諭の安原教諭から資料をもとに説明がありました。また,鹿嶋市適応指導教室ゆうゆう広場で相談員として活躍されている大森久美先生を講師としてお招きし,「子どもの心のケア~心のSOSを見逃さないように~」という題で講話をいただきました。鹿嶋市教育委員会大橋教育長さん,学年学級委員のみなさんをはじめ多くの保護者のみなさんにご参加いただきまして,ありがとうございました。 ![]() 大森先生による講話(14:45) 9時30分から,図書室において広報委員会が開催されました。第1学期終業式に発行予定の本校PTA会報誌「わかしか」144号の編集会議が進められていました。広報委員のみなさん,ごくろうさまです。 ![]() 広報委員会編集会議のひとこま 午前7時30分から,第1回PTA奉仕作業が行われました。150名以上の保護者の皆さんにご協力いただき,鹿島小学校はとてもきれいになりました。お忙しい中ご参加・ご協力いただきまして,誠にありがとうございました。
![]() 高所作業車を使って枝を切っていただきました(7:15)
![]() 新館校舎前花壇にサルビアなどを植えていただきました(7:45)
![]() 駐車場わきに苗木を植えていただきました(8:00)
![]() グラウンド南側に竹の柵を作っていただきました(8:15) 午前中,会議室において,環境整備委員会のみなさんによるベルマーク集計が行われました。たくさん集まったベルマークを手際よく,種類毎に分け集計をしていただきました。どうもありがとうございます。ベルマークのポイントは,校旗購入に充てられる予定です。(現在の校旗は,昭和43年に購入したもので,近年傷みが目立ってきております。)保護者のみなさま,これからもベルマークのご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ベルマークの分類・集計作業を進める環境整備委員会のみなさん(10:30) 本日,午前9時30分から,新館校舎1階の各教室において,第1回PTA各種委員会が開催されました。たくさんの役員の皆様にご来校いただきまして,ありがとうございます。これからも,ご理解・ご協力のほど,どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 広報委員会の話し合い"
![]() 環境整備委員会の話し合い"
![]() 学年学級委員会の話し合い"
![]() 地区委員会の話し合い" |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立鹿島小学校 - All Rights Reserved |